最終更新:

417
Comment

【3477394】『全国で約800ある大学は半減する』

投稿者: 本日の日経産業新聞9ページ   (ID:w12IakbbUVM) 投稿日時:2014年 08月 04日 08:55

駿台進学情報センター長 石原さん


ということは
大学の生存競争も厳しいのか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 53

  1. 【4374309】 投稿者: 二俣川  (ID:jP8U0vw4JGg) 投稿日時:2016年 12月 25日 09:59

    >諸事情で法学部も経済学部もないような地方の国立大学
    地元で進学せざるをえない

    これにも一言しておこう。

    私は以前から奨学金拡充論者である。
    それについても、あの自由から執拗に不当な攻撃を受けた。
    だが、その確信は微塵も揺るがない。

    早稲田では多くの奨学金制度が揃っている。
    私学随一の充実度ではないか。
    大志ある地方の優秀な高校生は、勇気を奮って挑戦を考えて頂きたい。
    毎月の『早稲田学報』には、それを利用して学ぶ現役学生からの感謝の言葉と学びへの初々しい決意が綴られている。

    早稲田には、OBが描いたあの『青春の門』や『神田川』の世界はー僅かだがー
    まだ残っている。それを惜しむ声もある。
    将来ある有為な若者が狭い地方で完結してしまうのだとしたら、残念なことだ。
    若いときほど、都会を体験すべきだと思う。

    「意のあるところ、道は開ける」のである。
    求めるものがあるなら、一体何を恐れようか。

  2. 【4374557】 投稿者: 非正規雇用  (ID:1wDLGMnQWbw) 投稿日時:2016年 12月 25日 13:47

    早稲田の先生は僕らと同じとはね

  3. 【4374794】 投稿者: 世界に伍する大学を  (ID:cqdSj96np5.) 投稿日時:2016年 12月 25日 18:15

    あきれたぞ

    〉私のことを何も知らないキミが、
    なぜ上述のようなことを断言できるというのかね。
    その根拠をぜひお示し願いたい。

    書物の受け売りに精一杯で

    目つきが変わったり自己矛盾に陥ったりする

    ぺダンティスト(学者かぶれ)よりは

    目がきらきらしてる問題発見能力のある高校生のほうがどうみても有望だ


    根拠は冒頭に既に明記済み

    現状認識等は無視しないでいただきたい



    東京一極集中とは大学が多いから量の面で動いてるだけで

    上位層が集中してるわけではない


    東大や早稲田の相当な危機感を少しは感じろ




    日本も低温経済がもう30年近くになる

    今はどんなぼんくらでも
    早稲田の記念受験をした私学のバブル時代じゃないんだよ

    京大経済はマル経だし
    大阪大学はこれからだし
    経済なら東大と一橋しかないぞ



    といった時代はもうとっくの昔に終わってるんだよ

  4. 【4374841】 投稿者: お金スレより  (ID:jzKJcNvRF96) 投稿日時:2016年 12月 25日 19:31

    >早稲田では多くの奨学金制度が揃っている。


    返済が必要な奨学金は、借りたら駄目ですよ。
    あと、給付型の奨学金でも卒業まで受け取れるかどうか見極めないと。

    終身雇用で給料も年々アップした時代とは違う。

    とにかく、安易に借りたら駄目!

  5. 【4374847】 投稿者: 呆れるわ  (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 12月 25日 19:40

    >私は以前から奨学金拡充論者である。


    借金は借金。

    話にならん。

  6. 【4374863】 投稿者: 奨学金は楽に返済可能な額で  (ID:oP5xYxvgRS.) 投稿日時:2016年 12月 25日 19:57

    大学院の2年間は返済型奨学金を限定的に借りても良い。
    アルバイトするより研究の時間を取る
    毎月6万円でも計144万円 
    毎月2万円の返済で6年間

    要は、上限と使い様。




        

  7. 【4374903】 投稿者: 二俣川  (ID:jP8U0vw4JGg) 投稿日時:2016年 12月 25日 20:51

    >世界に伍する大学を (ID:cqdSj96np5.) よ

    「書物の受け売り」も何も、それはキミが文系の学問を知らないからだ。
    文系の研究とは、文献を読むことにある。

    とりわけ修士(博士前期)課程なら、まず各々の専門分野(専門科目)で古典や必須といわれる標準書を時間をかけて、ゆっくりと、かつ、しっかりと読むことから始めなければならない。

    大学院を知っている者なら、学問に生涯をささげた先達の地味で根気強い研究の偉大さを理解できるはずである。私は先達の名著に目を通すたび、そこに深い思索があることを知る。

  8. 【4374917】 投稿者: 疲弊した地方  (ID:jzKJcNvRF96) 投稿日時:2016年 12月 25日 21:08

    地方から早稲田の学費を出せる家庭は少ないでしょう。

    奨学金だけじゃ無理。

    地方は地方、首都圏は首都圏でいいじゃないですか、一生交わらない。

    地方からの進学が少なくなれば、首都圏の何千人という子供が、早慶に合格できる。

    地方学生は借金を背負わなくて済むし、首都圏学生は、早慶合格者が増える。

    皆が一番よい方法ですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す