最終更新:

200
Comment

【3591419】早稲田の慶應の滑り止め化が止まらないわけ

投稿者: 新時代   (ID:i4v6BEYqRAk) 投稿日時:2014年 11月 26日 11:28

数日前にヤフーニュースでトップ扱いになった掲題の件
どうやら思った以上に根っこは深い様子。
慶應の独り勝ちはこの先も続くと見られております。
大衆の雄であるマンモス大学の早稲田ですが、少子化が本格化する18年度以降
どのようにブランドを維持していくのかが注目されるところです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 26

  1. 【3592114】 投稿者: まあね  (ID:jM3RQOIcp9I) 投稿日時:2014年 11月 27日 05:48

    早実女子の偏差値が高いかなんてどうでもいのよ。
    大学の価値がどうなのかと問われてるのだから。

  2. 【3592121】 投稿者: 大学の価値なんて  (ID:1UaRUkdw3U.) 投稿日時:2014年 11月 27日 06:13

    >大学の価値がどうなのかと問われてるのだから。


    大学の価値なんて人による。
    慶應選ぼうが早稲田選ぼうが国立選ぼうが好きにすればいいのさ。
    ただ選んでも合格できなきゃ入れんよという話だ。

  3. 【3592134】 投稿者: それを言ったら  (ID:CALvjvXrc6.) 投稿日時:2014年 11月 27日 06:43

    このスレの意味がなくなる。

  4. 【3592135】 投稿者: ↑その通り  (ID:yPaNCVpThQg) 投稿日時:2014年 11月 27日 06:44

    まぁ、このスレ主はアンチ早稲田だから元々意味のないスレなんだよね。
    まずはどちらかを選べるよう頑張る方が先。
    じゃないと誰かさんのようにコンプに陥る。

  5. 【3592194】 投稿者: 桐村達彦  (ID:07hsiw0yoQA) 投稿日時:2014年 11月 27日 08:37

    早慶両大学合格者の多くが慶応に進学するのは事実。だからと言って早稲田は慶応の滑り止めにはならない。下の数字を見れば一目瞭然。ヤフーニュースの見出しを付けた担当者が無知なんだろう。

    ◇早慶ダブル受験合否◇※河合塾2010
    早大政経○慶大法×54 早大政経×慶大法○83
    早大政経○慶大経×42 早大政経×慶大経○164
    早大商○慶大商×100 早大商×慶大商○212
    早大社○慶大商×52 早大社×慶大商○59
    早大文○慶大文×43 早大文×慶大文○94

  6. 【3592776】 投稿者: 何だかね~  (ID:fSalm0NmKZU) 投稿日時:2014年 11月 27日 18:59

    中学受験や高校受験でも、合格する前に色々考えますよね。

    滑り止めになるかどうかは、ここの議論ではないのでは?

    そして、受かってから考えろ~も、スレタイに添っていないと思います。

    早稲田関係者の必死なお気持ちも分かりますが、早稲田の全てを否定するものではないでは無いと考えます。

    皆さんは、早稲田の中でもきっと最優秀な方々でしょう。

    こんなところに、書き込まなくても優秀な方の価値は変わりませんよ。

  7. 【3592794】 投稿者: 少なくとも  (ID:x7NjXnfE55I) 投稿日時:2014年 11月 27日 19:28

    理工学部の6年間日吉はありえないわ。

  8. 【3592796】 投稿者: 早稲田第一志望  (ID:gP4QjDPo.1I) 投稿日時:2014年 11月 27日 19:29

    W合格なら慶應大学に行く人が多いというのは
    早稲田大学第一志望の私にはどうでもいい話です。
    慶應もいい大学ですが私は受験しません。
    早稲田合格のために頑張ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す