最終更新:

146
Comment

【3684443】男なら薬剤師!

投稿者: 人生指南   (ID:Gf41GnGA4bY) 投稿日時:2015年 03月 07日 01:57

エデュの書き込みを見ていると、「最低年収1500万」「子供は最低でも私立医か早慶」など強気の発言が目立つ。
しかし、多くのロム専であるサイレントユーザーの平均像は、「年収1000万以下」「子供の偏差値はY50」であろう。
そんな普通のユーザーには、強気の書き込みは響かない。
そこで、我が子を案ずる多くのエデュユーザーに薬剤師が人生指南をする。

保護者A「ひ弱な我が子、就活が心配です」
男薬剤師「薬剤師なら、就職100%です」

保護者B「Y50のうちの子が医学部に行けるとは思いません」
男薬剤師「薬剤師なら、Y40のポテンシャルがあれば十分です。中高時代思いっきりエンジョイしてください」

保護者C「ブラック企業とか将来が心配です」
男薬剤師「高収入の代名詞、医者や総合商社、キー局は、基本ブラックです。薬剤師はピュアホワイトですよ」

保護者D「ピュアホワイトって具体的に教えていただけませんか」
男薬剤師「基本9時5時です。残業はほぼゼロ。ノルマはありません。コミュ力も最低限で十分です」

保護者E「年収あまり高くないと聞きました。結婚とか家族を養う面で心配です」
男薬剤師「ははは。まず現実を見るべきです。結婚には400万、子供一人で500万、二人で600万が一応必要年収です。
     薬剤師は全てのラインをクリアしています。」

保護者F「終身雇用が崩壊している今、何にすがれば・・」
男薬剤師「あるじゃないですか。薬剤師って言う資格が」

保護者G「年収1200万の一流企業にも憧れます」
男薬剤師「そのような年収を得られる企業に就職できる早慶の卒業生が何割いると思いますか?薬剤師なら確実に600万です」

保護者H「倍違うじゃないですか?」
男薬剤師「そうですね。でも、薬剤師はどこでもできます。物価や住居費、税の累進性を考慮すると、約1.5倍の違いです」

保護者I「1.5倍も大きいですよね」
男薬剤師「では、その1.5倍を得るために支払う代償を考慮に入れてください。早慶に入り、就活に勝ち抜き、出世競争もある。
     なにより、拘束時間が違います。時給換算では、勝ち組サラリーマンと基幹病院勤務医と同等ですよ」

保護者J「薬剤師も国家試験が難しいと聞きました」
男薬剤師「そうですね。でも、Y40の能力があり、本人がやる気があれば、ほぼ確実に薬剤師になれます。
     こんな高確率で確実性のある職業って他にありますか?」

保護者K「下世話な話ですみません。男性薬剤師の婚活状況ってどうなんですか?」
男薬剤師「はは、確かに医者に比べればモテません。でも、医療関係は女性が多く、男性薬剤師は優位な立場にいます。」

保護者L「学費1200万ですよね」
男薬剤師「早慶理工修士と大きく変わりません。自宅通学可能な大学を選ぶのが重要です」

保護者M「やはり、医者よりステータスが、、、」
男薬剤師「確かに。でも、そのステータスを得るには、ずば抜けた才能、鬼のような努力、破格の財力のうち最低2つは必要です」

保護者N「薬剤師でも、稼げる方法はありますか」
男薬剤師「ありますよ。地方の管理薬剤師は700万はいきます。コミュ力に自信があれば大手MRなら1000万は超えます」


保護者A~N「男薬剤師さん、ありがとうございます。非常に勉強になりました。何が正しい道かはっきりとしました」
男薬剤師「いえいえ、また質問があればいつでもどうぞ」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 19

  1. 【3685138】 投稿者: ドラッグストア勤務だと  (ID:u8eoz4lLhL2) 投稿日時:2015年 03月 08日 06:16

    せっかく薬学部に六年も通い国家試験に合格しても就職きびしいね。
    新薬の開発に就けるのは、ほんとに優秀な一握り。
    ドラッグストアでレジうちだと、痛々しい。
    医者と違って薬剤師さんは余ってるし。
    勉強すごく難しいのにね。

  2. 【3685140】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:mkVr5oSOxO.) 投稿日時:2015年 03月 08日 06:47

    >ドラッグストアでレジうちだと、痛々しい。



    スレ主君の主張はわからなくもないが、品出しやレジ打ちしてると更に痛々しい。笑






    w

  3. 【3685145】 投稿者: 面白いですね  (ID:O6FDuwdRTcc) 投稿日時:2015年 03月 08日 07:17

    やはり、花形は製薬会社研究職ですね。
    一部のエリートしかなれませんが。

    大学病院の薬剤師は医師と組んで研究を続け、
    学会で発表したり論文出したり、半分は研究者です。
    定時まで地味な仕事をして、残業と休日出勤で研究してます。

    大学に残って、教授を目指す、、、ってのも激戦ですね。
    研究者としての能力だけでなく、手回しができる人でないと。

    調剤薬局はやドラッグストアは、本当にルーチンワークですが、
    スレ主さんのおっしゃる通り、家族との時間を大切にできると思います。
    パート薬剤師と同じ仕事内容で地味ですが。

  4. 【3685153】 投稿者: 面白い切り口ですね。  (ID:fwjHlJqZRZ6) 投稿日時:2015年 03月 08日 07:55

    大学に6年間行き、国家試験を受け、受かってなる専門職なのに、収入は安定しながらも低め、地味、人からは医者になれなかったのかな?と思われ、病院での立ち位置も地味ながら、9時5時だから家庭を大事にできる、QOLはバッチリ。大学受験も医学部ほど難しくなく、普通に勉強していればなるのもさほど難しくない。


    なるほどね。なんでもほどほどで、仕事は仕事として割り切って、、、という嗜好の人には良い職場かもね。


    似たような条件で歯科医はどうですか?偏差値も低く、大学に入るのは簡単ながら「先生」と呼ばれ、人によっては医師と区別つかない職業で、予約制だから仕事は9時5時、収入も医師より多くもらえることも往往にしてあり、薬剤師になるのだったら歯科医になる方がまだ、頑張った分取り返せそう。

  5. 【3685154】 投稿者: イメージ  (ID:DYgMGxjLd2c) 投稿日時:2015年 03月 08日 07:57

    では実際に子供を目指させようと思うと結構、リスクはあるかもしれない。
    国立に入れれば良いけど私立は1200万の学費で六年間。
    学部も乱立で合格率も低い。
    お金だけかかって合格出来ませんでは目もあてられない。
    今、3、40歳以上の薬剤師の友人達は
    時給の良いパート勤めで子育てと両立出来て良いなと思うけど。
    ギリ女の子だったら、将来どこでもパート先はあるだろうと薬剤師は勧めるけどね。
    男の子は同じやりがいのなさでもコスパの良い地方公務員が最高だよ。
    こちらはかなり狭き門だけどね。

  6. 【3685159】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:mkVr5oSOxO.) 投稿日時:2015年 03月 08日 08:16

    >男の子は同じやりがいのなさでもコスパの良い地方公務員が最高だよ。



    スレ主君の視点を追求するなら、高卒で地方公務員が最高のパフォーマンスだと思う。笑




    w

  7. 【3685169】 投稿者: 地方在住  (ID:P/ZLS/HgLuQ) 投稿日時:2015年 03月 08日 08:37

    医者になれなかったのは、医者になった人以外全員でしょう♪

    あなたも!
    ほら、書き込みしてるあなたも!
    あなたのお子さんも!

    わが子には、自分のなりたい&やりたい仕事に就いてくれるだけで幸せです。
    そして、年老いてから幸せな人生だったなぁと穏やかな顔で思ってくれたら十分です。

  8. 【3685170】 投稿者: 違うんだよ  (ID:fwjHlJqZRZ6) 投稿日時:2015年 03月 08日 08:43

    商社マンや公務員を見て「医者になれなかったんだな。」とは思いませんよ。

    男性の看護師、薬剤師はそう思われちゃうリスクがあるということ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す