最終更新:

359
Comment

【3914089】マーチと首都大/埼玉大/横浜市立ではどちらがお得なのか?

投稿者: 蓮華草   (ID:B7b1ouAlmnU) 投稿日時:2015年 11月 28日 05:22

これらの国公立大学は地味ながら「国公立」という看板でマーチよりやや世間体のよい大学と評価出来ますが、卒業後の就職においてはマーチと比較して優位性があるのでしょうか?
もちろん個人の力量に依るところ大ですが、OB繋がり等の環境面で見た場合はどんな評価になるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 45

  1. 【3954342】 投稿者: 冬子  (ID:6TZlkM4LBuY) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:44

    余程経済的に困ってない限り、文系ならばマーチを勧めます。例え、千葉大や首都大学でも。

  2. 【3954357】 投稿者: 満員御礼  (ID:tJ2QLopylpk) 投稿日時:2016年 01月 10日 17:51

    >余程経済的に困ってない限り、文系ならばマーチを勧めます。例え、千葉大や首都大学でも。

    そういう方がいてもいいじゃないですか。
    自由主義の国なんですから。

  3. 【3954436】 投稿者: そうだね  (ID:bFmu0YFXtkM) 投稿日時:2016年 01月 10日 19:30

    >そういう方がいてもいいじゃないですか。
    >自由主義の国なんですから。

    大手企業と同じ判断ですね。でも個人の努力で挽回は可能かも。

  4. 【3955775】 投稿者: どっち?  (ID:xtn511PfkcM) 投稿日時:2016年 01月 11日 22:38

    大手企業の判断とは?


    普通は首都大とか市大だと思うのですが
    ちがう?

  5. 【3957730】 投稿者: 理系の感覚からすると  (ID:3e6qjqCtFNc) 投稿日時:2016年 01月 13日 16:43

    YやNの偏差値60オーバーの中高一貫の子供達が居ましたが、
    理系志望の感覚からすると、首都圏で通いたい学校は、
    東大、東工大ときて、その次に地方旧帝早慶の順で悩むんです。
    滑り止めに東京理科大と言う感覚です。
    地方は下宿代かかるとか言いますけど、理系は大学院進学が
    デフォルトですし、東大であっても近居ですが下宿する生徒は多いです。
    首都圏なら下宿なしの感覚は文系だからじゃないですか?
    まぁ、地理的に一橋進学の首都圏高校出身の下宿生何人も知っていますが‥
    東京理科大なら浪人選択多いと思います。
    理系でMARCHや首都大学とか、先ず頭に浮かばない。

  6. 【3958709】 投稿者: 筋違い  (ID:KsAATMUwZWg) 投稿日時:2016年 01月 14日 15:59

    首都大とマーチの話だよ。Y60の希望進路じゃないよ。でも、実際は横国大や千葉大、電通大とかいっぱいいるよ。

  7. 【3958751】 投稿者: 理系  (ID:SvvAw4gBbSc) 投稿日時:2016年 01月 14日 16:45

    うちの娘、理科大蹴って、首都大進学しました。
    早慶ならそっちのつもりでしたが、残念。
    MARCHの理系には行きたいところがなかったので、受けませんでした。
    理系ならそんなお子さん、多いのでは。

  8. 【3958781】 投稿者: えー  (ID:D3.wLlLTpPo) 投稿日時:2016年 01月 14日 17:13

    首都大の、しかも理系って相当ビミョーですよ。
    首都大が作られたのは、東京都の幹部職員の天下りのためなんですよね。
    やる気のある人も無い人も、今でも大勢天下ってます。

    色んな点からも理科大の方が全然いいです。
    よほどの経済的な理由でも無い限りね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す