最終更新:

114
Comment

【4093587】首都圏私立大学に下宿してまで行く価値がある?

投稿者: みなさん   (ID:CmEzPFZ8jBM) 投稿日時:2016年 05月 01日 17:19

東大ならわかるけどさ。

早慶には価値が無いよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【4094353】 投稿者: ↑  (ID:6l/KxW1fz5c) 投稿日時:2016年 05月 02日 11:33

    ですから日本を離れることをお勧めします。
    いってらっしゃい、田舎者の楽園へ!www

  2. 【4094354】 投稿者: サヨくん  (ID:bKWzHpd1MCU) 投稿日時:2016年 05月 02日 11:33

    日本のノーベル賞も東大以外全部地方の国立大学w
    もちろん早慶はナシwww

  3. 【4094357】 投稿者: 一体全体、  (ID:DOX.gmV3Kms) 投稿日時:2016年 05月 02日 11:33

    >大学は田舎の方が優秀www

    コンプレックスの解消以外、君はここで何がしたいんだ?

  4. 【4094359】 投稿者: くやしいのう  (ID:6l/KxW1fz5c) 投稿日時:2016年 05月 02日 11:34

    ノーベル賞のない国立、私大と同じ。
    涙目~

  5. 【4094369】 投稿者: だせぇ  (ID:6l/KxW1fz5c) 投稿日時:2016年 05月 02日 11:41

    一橋、大坂、九州ノーベル賞は未だゼ~ロ。
    駅弁の方がましじゃね~か!


  6. 【4094375】 投稿者: その点早慶は  (ID:zyn48gEofmw) 投稿日時:2016年 05月 02日 11:47

    プゥ〜

    私立は全滅


    w

  7. 【4094447】 投稿者: 早稲田佐賀  (ID:Z1ZX6h2KsGI) 投稿日時:2016年 05月 02日 12:50

    >早稲田は佐賀に中高一貫校があるが、九州の優秀な学生の囲い込みに成功していない。九州だとラサールやトップ県立が人気。

    早大に医学部があれば、もう少し違うと思いますが、やっぱりラサール→医学部のルートの人気が高いのでしょう。
    また、早稲田佐賀は、早大に半数の120名が推薦で行けると言っておきながら、学部別の枠とかで実績は50-60名と少なかったのも響いたのかも。
    しかし、2016年は早大推薦が急に86名に増えたので、東京の系属校に入れそうにない生徒の人気が上がりそう。

  8. 【4094456】 投稿者: 医学部ランキング  (ID:YLWvUKNQHcw) 投稿日時:2016年 05月 02日 13:04

    早稲田に医学部があっても無理だと思うよ。
    優秀層はみんな国立目指しますから。


    【医学部最新】
    東大医
    京大医
    阪大医
    (レベル5~医学部御三家)
    医科歯科名古屋医東北医九州医北大医千葉医
    (レベル4)
    神戸医筑波医防衛医慶應医(一般)
    阪市医京府医横市医山梨医(後期)
    (レベル3)
    その他国公立医
    (レベル2)
    その他私大医
    (レベル1)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す