最終更新:

42
Comment

【4203104】うちの子期待外れだと思ったけど意外と結果オーライなこと!

投稿者: 人生万事塞翁が馬   (ID:3AWQoEOjrAM) 投稿日時:2016年 08月 04日 15:48

小学2年から、塾に入れ手塩にかけて育てたのに、
大学は学費1200万以上の私立大。

「あ〜あ、期待外れだな」なんて思っていたら、
この前の日曜日、とっても素敵な彼女を連れてきてくれました!
夫婦でテンション上がりまくりです。

「あ〜、頑張って育ててよかった。穀潰しなんて思ったけど、結果オーライじゃないか」と夫。

そんな、皆さんの結果オーライ話聞かせてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【4204535】 投稿者: すごいすごい  (ID:H5MtQICgT.M) 投稿日時:2016年 08月 05日 22:42

    シニア会になりましたか?

  2. 【4204553】 投稿者: まだ高校生だけれど  (ID:DIwZUYa2JBE) 投稿日時:2016年 08月 05日 23:12

    まだ?四十代です。
    小学生の子供もおります。

  3. 【4204559】 投稿者: すごいすごい  (ID:XETb6OOWjTI) 投稿日時:2016年 08月 05日 23:22

    すぐ前の人に書いたつもりでした(笑)

  4. 【4204909】 投稿者: 中高齢者  (ID:F7bOgu6Ggg6) 投稿日時:2016年 08月 06日 11:06

    スレ主様にも長い道のり様にも、私は好感を持ちました。お気持ち分かりますよ。

    うちも、上の子は結婚年齢に入って来ました。
    都内の中高一貫時代のお母様方と未だに仲良くしていますが、同級生の様々な話を聞きます。

    東大京大一工、旧帝慶應医学部、それらの進学者合わせて半分の学校なので、どうしてもマーチ辺りですと、「うちの馬○が」みたいに自虐で笑いを取る方もいらっしゃいます。
    スレ主様が「期待外れ」、ご主人様が「穀潰し」と仰ったのは、そういう自虐の冗談。
    このスレにはご子息への愛情と自慢(笑)が溢れています。
    本当にそう思っていらっしゃる訳がないでしょう。

    それが、10年も経つと、様相が変わってきます。
    息子が東大や旧帝医学部で意気揚々としていた方でも、息子のお嫁さんが気にくわなかったり、全く彼女がいなかったり、また10歳近く上の彼女と結婚して嘆いていたり、様々です。
    もちろん、現時点で、全く彼女がいないことを良しとしている方もいますよ。お見合いでそれ相応の方と結婚させたいと。

    そんな中、マーチに行って(スレ主様は私立の薬学でしょうか)、同級生の性格良く可愛いお嫁さんをゲットしたら、やはり嬉しいでしょう。喜んでも良いではないですか。

    ただ、東大博士に行っているキモオタ、彼女もおらず、研究者としてやって行かれるかどうかも分からない、端から見れば将来が暗いだろうと思いますが、本人は好きな研究に没頭し、同じような人に囲まれて幸せかもしれません。
    人生、終わってみなければ分かりませんね。

    うちには娘もおりますが、スレ主様や長い道のり様のようなご家庭に貰っていただきたいです。
    相手のご両親にも喜んでいただけるのが一番ですからね。

  5. 【4204999】 投稿者: ごん太  (ID:VBHQPyhqSAk) 投稿日時:2016年 08月 06日 13:05

    興味深くみなさんのレスを拝見いたしました。何が幸せか、なんてのは定義があるわけでもなく、また親が思う幸せと本人(子供)の感じる幸せは全く別物。ましてや他人様の考える幸せなんてもっと違う方向でしょう。このスレは“幸せにはこんなに色んな形がある。一つの価値観にとらわれ過ぎるのは間違っているのかも?”を感じるスレということでいいのではないでしょうか。ここはひとつ冷やかしや批判は抜きにして、皆さんの感じる子供にまつわる“幸せ”の形を、恥ずかしながら(笑)発表するスレにしてみてはいかがですか。

  6. 【4205023】 投稿者: すごいすごい  (ID:bU0RXGQjp6I) 投稿日時:2016年 08月 06日 13:37

    中高齢者さんって、高齢者でしょう?
    娘を貰ってもらうとか、相手のご両親にも喜んでいただけるのが一番とか、田舎のばあちゃんしか言わないですよ(笑)
    二世代くらい古いですね。
    普通は娘が気に入った人を選ぶのが一番、と考えるのが現役の母親。

    やっぱりここはシニア会ですね(笑)
    私たちのような40歳前の母親が来るところじゃなさそうですか?

  7. 【4205039】 投稿者: 羨ましい  (ID:2kYny6Z8MXI) 投稿日時:2016年 08月 06日 13:59

    スレ主さん宅が素直に羨ましいです。
    別のスレでしたか、いくらエリートでも結婚しないと世間から信頼感がないでしょう。

    自分は産んで育ててもらったのだから、結婚して次の世代に子孫繁栄するのは義務だと思います。
    生き方とか以前の、生き物の基本ですから。
    親を看とる事などよりずっと大切。

    子供たちも普通に結婚して幸せな家庭を希望していて、健全な子に育ってくれて良かったーと思います。

    お相手は縁が大きいとは思いますが、やはり本人の人間的魅力です。
    周りでも学歴とか家柄より、人間的魅力のある人が幸せな結婚をしています。
    親が気に入るかなんて今時の子はあまり気にしてなく、親がうるさく口だしなんてする家はほとんど結婚できていません。
    親戚にも家を継ぐとか継がないとか同居とかいって婚期を逃した従兄弟や甥が何人かいます。

    子供の結婚に関しては、親は口出ししないのが鉄則だと思います。こんな結婚困難期はなおさら。

  8. 【4205042】 投稿者: 幼馴染  (ID:dZws5BswOn.) 投稿日時:2016年 08月 06日 14:02

    勉強嫌いで高卒。運転が好きだからトラックの運ちゃんになった幼馴染。

    やっぱりヤンキーの奥さんもらって、子供全部に「夜露死苦」みたいな名前つけて、ヤンキー街道まっしぐらだなーと思ってました。中学くらいからはあまり交流もなかった。


    でも、年老いたお母さんと一緒に住むと言って費用は親持ちだけど、地元に二世帯住宅建ててみんなで仲良く暮らしているらしい。

    片や大学行ってそのまま東京で結婚して東京のマンション暮らしの私。孫の顔を見せに帰る頻度も年々少なく、、、。

    一人暮らしの母は最近たまに、そのお宅でご飯食べたりしてるらしい。お嫁さんヤンキーだけど「よく気のつくいい子」で、子供達も礼儀正しいそう。

    たまに母が幼馴染の家のことを羨ましそうにしているのは、それとなく気づいてます。笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す