最終更新:

1322
Comment

【4256659】【ライバル対決】中堅旧帝大(東北・大阪・名古屋) と私立最難関(早稲田・慶應)ってどっちが難しいの?

投稿者: 気になって気になって   (ID:BGvQPpgBPHE) 投稿日時:2016年 09月 21日 20:10

前から気になっていましたが、どうなんでしょう。
同じくらいの難易度とされていると思いますが、旧帝が上、という人や、早慶が上、という人もいます。

東大や京大に行けない人がいく点では共通しているとしても、やはりはっきりさせたいです。
お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 143 / 166

  1. 【6858344】 投稿者: こういうのって  (ID:id7Cu.XQFfA) 投稿日時:2022年 07月 19日 14:32

    早慶が
    卒業生がキチ・ガイ程度の低い作り話を作ると侮辱されました。って訴えるの?

  2. 【6858350】 投稿者: ↑  (ID:AAXpxGaT4V.) 投稿日時:2022年 07月 19日 14:40

    また出ましたね。コンプマン。
    焦ってる〜笑

  3. 【6858352】 投稿者: コンプ?  (ID:3xHCslcRKmw) 投稿日時:2022年 07月 19日 14:41

    ただの、疑問。
    質問に答えてよ。

  4. 【6858934】 投稿者: 通りすがり  (ID:EaU/YmGORdc) 投稿日時:2022年 07月 19日 23:58

    まぁ白い目で見てあげてくださいなw

  5. 【6862412】 投稿者: 東北大?  (ID:Nmzo8HDDq3o) 投稿日時:2022年 07月 23日 02:55

    地震で災害を引き起こした東電、東北電力には多くの人東北大学卒が入社したが彼らのミスのせいで被害拡大。
    入社制限すべき

  6. 【6862498】 投稿者: 実就職率  (ID:L.cRHq5DMHA) 投稿日時:2022年 07月 23日 08:15

    「首都圏5大学(東一工早慶)の全体の実就職率(2021年春の就職者)は、一橋大(実就職率92.5%)を筆頭に東工大、慶應大、早稲田大(80.6%)の順(東大はデータなし)だが、その差は12ポイント程度だ。」

    早稲田は2割が就浪、バイト、ニートという理解であってる?

  7. 【6862529】 投稿者: しかしながら  (ID:adYqM5osr6M) 投稿日時:2022年 07月 23日 08:43

    東北大の実就職率は82.8%。

    早稲田とたいして変わらない。

  8. 【6862543】 投稿者: 内訳は?  (ID:56MTlI9L8RI) 投稿日時:2022年 07月 23日 08:56

    就職予備校なのになんで2割も就職決まらずなの…
    マンモス大学の2割が司法試験浪人ばかりでないだろうし内訳どうなってるの?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す