最終更新:

196
Comment

【4485348】私大専願の早慶合格確率は極めて低い。

投稿者: 下剋上成らず   (ID:eMveFk35ed6) 投稿日時:2017年 03月 08日 06:27

ハナから私大専願の受験生は中堅校以下中心に相当数おりますよ。
しかしそれらが早慶に合格出来る確率は5%内外ではないでしょうか?
ほとんどは日東駒専をボリュームゾーンとしたマーチ以下が主流だと思います。

早慶合格のパターンは、
①難関国立併願組
②上位校の早慶第一志望組(途中で東京一工諦めて早慶に舵を切った)
 この層が進学者のボリュームゾーン。
③トップ女子校の早慶第一志望組(高度な早慶専願組)

早慶不合格のパターンは、
①ハナからの私立専願組(ほとんど討ち死に。下位学部に若干合格)
②駅弁併願組(横国、千葉クラスだと10%ぐらいは合格する)
③下位駅弁から早慶へ途中鞍替え(ほぼ全滅)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 25

  1. 【4487933】 投稿者: データ重視  (ID:ajaWjPmqfNU) 投稿日時:2017年 03月 09日 22:46

    どうでしょうさん

    ありがとうございます。

    子供の中学受験の時利用して、最近また大学受験の情報にと利用していますが、以前と比べると、荒らしと思われる行為が横行していて、サイトの質が下がってしまいましたね。マナー違反は、アクセス禁止にするなど何か対策しないのですかね?

  2. 【4487935】 投稿者: やっぱり  (ID:zeS2qIKd2dI) 投稿日時:2017年 03月 09日 22:48

    結局国立第一の総計抑えが有力なんだとわかりました

  3. 【4487940】 投稿者: どうでしょう様  (ID:XPQC92VWqWg) 投稿日時:2017年 03月 09日 22:52

    何故ムキに?
    ここは自分に都合の良い話を誇張し、自己陶酔に浸る場所です。
    誰の意見も参考になりません。
    早慶は早慶同士、アンチ早慶はアンチ早慶同士、慰め合う貴重な場所です。
    ここでしか自己主張出来ない人の場所でもあります。
    皆さん居心地が良ければいいのでは?

  4. 【4488007】 投稿者: なんだかな  (ID:sLQW6/6vTUQ) 投稿日時:2017年 03月 09日 23:41

    早慶第一志望がみんな数理捨てだと思い込んでるのが、そもそも違うような気がする。
    うちの子、在籍した学校のカリキュラムの都合上、国公立大コースに所属してたけどはなから慶応が第一志望。
    物理も数3もちゃんと履修したよ。
    慶応に万が一、縁がなかった場合の国立受験用にセンター受験してたし、ちゃんと9割取れた。
    国立の二次試験対策は、慶応受験終わってからでも間に合うと塾にも言われてたから、さらっとしかしてなかったので、実際に二次通ったかどうかは定かじゃないけど。
    志望校が早慶と国立でそれぞれ違うんだから、どっちがどうとか一括りで論じ合っても仕方のないことではないの?
    子供が行きたい大学に行ければ、それでよくない?

  5. 【4488063】 投稿者: 附属や系属ですら  (ID:DlX8iRamLVg) 投稿日時:2017年 03月 10日 00:22

    早慶附属高校

    数3は必修です。
    高校受験問題も地方の県立NO1高校よりはるかに難しい。

    なんだかなぁ。

  6. 【4488073】 投稿者: 初めて知った事実  (ID:VsAJ8SzCBqs) 投稿日時:2017年 03月 10日 00:32

    数Ⅲは、全員必須が当たり前だと思ってた。
    理科も、地学、化学、物理、生物と4科目履修するものだと思ってたわ。

    どうも、違うらしい、、とエデュで知った。

  7. 【4488086】 投稿者: 物理好き  (ID:mLc7WzJN95U) 投稿日時:2017年 03月 10日 00:42

    数3をやってる高校は結構あると思いますよ。

    だけと、最近、地学は軽視されていますね。物生化の三教科しかやらない高校か殆どらしいですね。

    センターにも地学があるので、全ての高校履修すべきだと思うけどな~地学、面白いのに。

  8. 【4488104】 投稿者: 女子校の場合  (ID:PU7RYhbJGrw) 投稿日時:2017年 03月 10日 00:59

    中堅以下の早慶文系の合格者を稼ぎたい女子校は、
    数2bすらまともにやらず、高2から受験科目のみの選択の高校が多いのでは?
    何年も前の話ですが、数1も落ちこぼれたという姪は、高2から数学選択せず、早稲田本キャン合格しましたもの。
    別に数2bまで履修してなくても、一部上場の就職試験にも関係なかったようです。
    早慶文系なら、普通に数学できない学生も多いのではないでしょうか?
    横にそれてすみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す