最終更新:

196
Comment

【4485348】私大専願の早慶合格確率は極めて低い。

投稿者: 下剋上成らず   (ID:eMveFk35ed6) 投稿日時:2017年 03月 08日 06:27

ハナから私大専願の受験生は中堅校以下中心に相当数おりますよ。
しかしそれらが早慶に合格出来る確率は5%内外ではないでしょうか?
ほとんどは日東駒専をボリュームゾーンとしたマーチ以下が主流だと思います。

早慶合格のパターンは、
①難関国立併願組
②上位校の早慶第一志望組(途中で東京一工諦めて早慶に舵を切った)
 この層が進学者のボリュームゾーン。
③トップ女子校の早慶第一志望組(高度な早慶専願組)

早慶不合格のパターンは、
①ハナからの私立専願組(ほとんど討ち死に。下位学部に若干合格)
②駅弁併願組(横国、千葉クラスだと10%ぐらいは合格する)
③下位駅弁から早慶へ途中鞍替え(ほぼ全滅)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 25

  1. 【4489082】 投稿者: ↑国立信者さん(笑)  (ID:67ZMRAG162A) 投稿日時:2017年 03月 10日 19:00

    “東大合格ゼロでも、早慶50人は全国にゴロゴロある”をちゃんと証明できればやめますよ。

    出鱈目書いておきながら、指摘されたら荒らし呼ばわりは片腹痛い。笑

  2. 【4489083】 投稿者: 横国の立ち位置  (ID:eMveFk35ed6) 投稿日時:2017年 03月 10日 19:01

    >横国前期の志願者の4割、ほぼ二人に一人が受験辞退ってすごいですね。

    横国は早慶上位学部を第一志望にしている学生が「抑え」にしています。
    そういう位置づけになってしまっていますね。
    昔の二期校時代の横国は東大の「抑え」でした。。。。

  3. 【4489254】 投稿者: うんざり  (ID:hqwtv3euvkc) 投稿日時:2017年 03月 10日 20:56

    〉出鱈目書いておきながら、指摘されたら荒らし呼ばわりは片腹痛い。笑

    君が早慶を貶めています。
    皆さんそう思っています。

  4. 【4489273】 投稿者: まぁ、ここは引き上げて  (ID:szq8D7RBMIU) 投稿日時:2017年 03月 10日 21:05

    東大祭りの方が面白いよ。

    注目度が違う。さすが東大!

  5. 【4489281】 投稿者: ↑国立信者さん(笑)  (ID:67ZMRAG162A) 投稿日時:2017年 03月 10日 21:12

    はいはい。笑
    分かったから「東大合格ゼロでも早慶50人」の全国にゴロゴロある県立4~5番手校を紹介してよ。

    出来ないなら○の腐ったみたいにグジャグジャ言わないの。笑

  6. 【4489303】 投稿者: そう?  (ID:.gt.22P188g) 投稿日時:2017年 03月 10日 21:29

    別に荒らしてるとは思えないが?
    双方向からものごとは見ないといけないよ。
    煙にまいて逃げてるのは確実に1人いるね。
    はじめに断っておくが、彼と私は全く別人物だからね。

  7. 【4489562】 投稿者: るんるん  (ID:73VPmebEGpw) 投稿日時:2017年 03月 11日 00:28

    ↑国立信者さんに一票

    だってうちの子が志望校を考える時、千葉大学の過去問は簡単過ぎて受けたく無いと言ったからね。
    (千葉大薬を担任から高2の時に言われたから、一応候補にしてた。)

    早稲田先理が手こずってたよ。
    慶應は早稲田よりは問題が合っていたと言っていたけど、千葉大学よりは手強えあるって過去問で言っていたから。

    友達も文系で専願の早慶進学者はいるけど、英語はいつも満点とか取るくらい出来るし、理系で入るのは専願はまずいないと言っている。

    うちは、早慶で良いと思ってた。
    地方から来るにも優秀なら、地方出身だけ受けられる奨学金があるから地方のわけわからない価値の大学より絶対良いと思う‼︎

  8. 【4489665】 投稿者: 総合格人数では測れない「実力」  (ID:eMveFk35ed6) 投稿日時:2017年 03月 11日 04:18

    2016年に早稲田に延べ130名以上合格者を出した高校は23校ありました。
    しかし中身を見てみると傾向がかなり違うことが分かります。
    難関学部の政経と法を合わせた比率を見ると高校の『実力』が明らかです。
    開成、日比谷、浅野、駒場東邦は30%超。
    渋幕、女子学院、麻布、学芸、豊島岡、浦和等は20%超です。
    しかしながら新興私立の開智、栄東、山手学院はギリギリ10%。
    このあたりに大きな壁がある事が分かります。

    早稲田の場合は東大級から駅弁級(教育、文化構想、人間科学、スポ科)まで
    幅広いので、合格分布を観察すると大変興味深いです。
    20~30人合格者を出している中堅校は大半が駅弁級学部です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す