最終更新:

1500
Comment

【4589598】早慶より確実に難易度が高い大学

投稿者: へんまに   (ID:r2xUhEsoc5Y) 投稿日時:2017年 05月 28日 01:57

国私偏差値の比較ができる河合塾偏差値を参照すると
東大、京大、一橋大、医学部(底辺除く)、北大獣医学部等のみですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 188

  1. 【4752401】 投稿者: 呆  (ID:5bKKJS2Zeik) 投稿日時:2017年 10月 26日 22:39

    進歩なさ過ぎだろ。

    そんなの何度も出すから、以前、見かねて地方旧帝と就職率を比較されたんだろ。

  2. 【4752433】 投稿者: 地帝??失笑  (ID:WTw7jmez9mg) 投稿日時:2017年 10月 26日 23:05

    >そんなの何度も出すから、以前、見かねて地方旧帝と就職率を比較されたんだろ。


    地帝と早慶じゃ、数も率も質も格が違いすぎますよ。


    ◼有名企業400社への実就職率ランキング2015
    1位「一橋大」62.1%
    2位「東京工業大」54.9%
    3位「慶應義塾大」46.6%
    4位「早稲田大」37.1%
    5位「電気通信大」36.1%
    6位「東京外国語大」35.8%
    7位「名古屋大」35.7%
    8位「大阪大」35.2%
    9位「東京理科大」34.9%
    10位「上智大」33.4%

  3. 【4752455】 投稿者: まあ  (ID:djjyCN8FeiY) 投稿日時:2017年 10月 26日 23:25

    早慶はスポーツでしょ。

  4. 【4752461】 投稿者: 暇潰し  (ID:EdTC90gcvQI) 投稿日時:2017年 10月 26日 23:30

    >◎2015年有名企業400社の実就職率
    ( )内の数字は就職者数

    ①一橋大:57.9%(929)
    ②東京工業大:53.9%(1,429)
    ③慶應義塾大:46.4%(5,678)
    ④電気通信大:37.4%(725)
    ⑤早稲田大:36.1%(9,149)
    ⑥大阪大:35.5%(3,627)
    ⑦東京外国語大:35.4%(616)
    ⑧上智大:32.6%(2,106)
    ⑨名古屋大:32.0%(2,318)
    ⑩京都大:31.8%(3,275)

    ※東京大は一部未回答のため掲載していない。実就職率(%)は、就職者数÷(卒業者数-大学院進学者数)×100で算出。

    出典:大学通信調べ(サンデー毎日2015.8.2号)



    ※考察
    >分母を就職希望者にしているのは、早稲田だけではない。「就職率」を公表している大学はすべてじゃないかな


    就職率に対する考え方は色々あれど、今回は上記リセマム記事を参考に各大学HPより【(学部・院卒業生)-(進学者数)】を分母とし計算

    尚、医学部関連の学生数は考慮とし、医学部のある大学は医学博士課程など学生数に若干の誤差あり、電気通信大学は、HPにて学生数が確認出来なかった為算定せず



    大学名/有名企業400社就職者数/(学部・院卒業生数)-(進学者)、更に医学関連考慮/率

    ①一橋大学/538/1096/49.1%
    ②東京工業大学/770/1951/39.5%
    ③慶応義塾大学/2635/6815/38.7%
    ④名古屋大学/742/1989/37.3%
    ⑤大阪大学/1288/3517/36.6%
    ⑥上智大学/687/2235/30.7%
    ⑦京都大学/1041/3402/30.6%
    ⑧早稲田大学/3303/10974/30.1%
    ⑨東京外国語大学/218/834/26.1%

  5. 【4752523】 投稿者: これはあくまで  (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2017年 10月 27日 01:02

    >早慶の上位1/3くらいは、なんの文句もなく優秀。だがね、
    東大京大一橋東工は、その大学内での下位1/3でも学力的には優秀
    地方旧帝大であれば、下位1/3でも、まあまあ賢い
    地方国立大であれば、下位1/3でも、平均よりはマシ
    一方、早慶は下位1/3がゴミ。

    これはあくまでも学力、もっと言うと、高校課程の教科書をどこまで丹念にやったか、というだけの話。
    社会での活躍とは全くといっていいほど関係ない(特に文系)
    社会で残念な地方旧帝や2流国立がここで一生懸命早慶を叩いているのは同じ国立として恥ずかしいからやめて欲しい。

  6. 【4752530】 投稿者: アンチさんに縁遠い場所  (ID:37sy/WLl7Qs) 投稿日時:2017年 10月 27日 01:20

    アンチさんにどれだけ遠吠えされる宿命にあっても、一流企業や社会に愛される方がはるかにいい。



    ◎早慶出身者採用率が高い企業

    ※出典:サンデー毎日2014年8月3日号「2014有名77大学人気325社就職実績」

    フジテレビジョン: 採用25名 早慶18名 早慶シェア72.0%
    TBSテレビ: 採用26名 早慶15名 早慶シェア57.6%
    テレビ朝日: 採用29名 早慶15名 早慶シェア51.7%
    テレビ東京: 採用15名 早慶7名 早慶シェア46.6%
    住友不動産: 採用14名 早慶6名 早慶シェア42.8%
    三菱地所: 採用33名 早慶14名 早慶シェア42.4%
    三菱商事: 採用212名 早慶88名 早慶シェア41.5%
    三井不動産: 採用31名 早慶12名 早慶シェア38.7%
    共同通信社: 採用29名 早慶11名 早慶シェア37.9%
    丸紅: 採用169名 早慶64名 早慶シェア37.8%
    博報堂: 採用122名 早慶46名 早慶シェア37.7%
    日本経済新聞社: 採用53名 早慶20名 早慶シェア37.7%
    三井物産: 採用155名 早慶58名 早慶シェア37.4%
    住友商事: 採用148名 早慶55名 早慶シェア37.1%
    伊藤忠商事: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
    電通: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
    アサツーディ・ケイ: 採用52名 早慶18名 早慶シェア34.6%
    リクルートグループ: 採用343名 早慶118名 早慶シェア34.4%
    日本テレビ放送網: 採用30名 早慶10名 早慶シェア33.3%
    東京ガス: 採用132名 早慶43名 早慶シェア32.5%
    読売新聞社: 採用61名 早慶18名 早慶シェア29.5%
    ブリジストン: 採用98名 早慶28名 早慶シェア28.5%
    日本郵船: 採用53名 早慶15名 早慶シェア28.3%
    NHK: 採用241名 早慶68名 早慶シェア28.2%
    三菱マテリアル: 採用71名 早慶20名 早慶シェア28.1%
    朝日新聞社: 採用77名 早慶20名 早慶シェア25.9%
    日本IBM: 採用164名 早慶41名 早慶シェア25.0%
    NTT持ち株会社: 採用76名 早慶19名 早慶シェア25.0%
    NTTコミュニケーションズ: 採用199名 早慶49名 早慶シェア24.6%
    NTTデータ: 採用368名 早慶90名 早慶シェア24.4%
    ソニー: 採用170名 早慶41名 早慶シェア24.1%
    三井住友信託銀行: 採用377名 早慶88名 早慶シェア23.3%
    みずほ銀行: 採用1065名 早慶245名 早慶シェア23.0%
    三菱UFJ信託銀行: 採用295名 早慶68名 早慶シェア23.0%
    オリエンタルランド: 採用39名 早慶9名 早慶シェア23.0%
    大和証券グループ: 採用610名 早慶138名 早慶シェア22.6%
    東京海上日動火災保険: 採用464名 早慶105名 早慶シェア22.6%
    資生堂: 採用54名 早慶12名 早慶シェア22.2%
    サントリーホールディングス: 採用127名 早慶27名 早慶シェア21.2%
    損保ジャパン: 採用361名 早慶73名 早慶シェア20.2%
    野村総合研究所: 採用288名 早慶58名 早慶シェア20.1%
    花王: 採用174名 早慶35名 早慶シェア20.1%

  7. 【4752532】 投稿者: 暇潰し  (ID:e54DOms1WOk) 投稿日時:2017年 10月 27日 01:22

    ・三菱商事

    会長 小林建   東大法、麻布高校(東京都)
    社長 垣内威彦  京大経、日比谷高校(都立)


    ・住友商事

    会長 大森一夫  阪大工
    社長 中村邦晴  阪大経、八尾高校(大阪府立)


    ・丸紅

    会長 朝田照男  慶應法
    社長 國分文也  慶應経、麻布高校(東京都)


    ・三井物産

    会長 飯島彰巳  横国経、栄光学園(神奈川)
    社長 安永竜夫  東大工、愛光学園(愛媛県)


    ・伊藤忠商事

    社長 岡藤正広  東大経、高津高校(大阪府立)


    ・三井不動産

    会長 岩沙弘道  慶應院、明和高校(愛知県立)
    社長 菰田正信  東大法、現筑波大学附属高校


    ・三菱地所

    会長 杉山博孝  一橋経、新宿高校(都立)
    社長 吉田順一  東大法


    意外と公立高校出身者が多い

  8. 【4752536】 投稿者: AI  (ID:e54DOms1WOk) 投稿日時:2017年 10月 27日 01:29


    三井住友信託銀行: 採用377名 早慶88名 早慶シェア23.3%
    みずほ銀行: 採用1065名 早慶245名 早慶シェア23.0%
    三菱UFJ信託銀行: 採用295名 早慶68名 早慶シェア23.0%


    フィンテック、大量採用で大量解雇の未来が待ってる。
    まぁ、早慶信者が張った上のデータの企業で「10年後も生き残る企業」10点以上は1社もないが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す