最終更新:

379
Comment

【4678748】新宿ニチガクの説明会で聞いた、やたらと合格しやすい穴場の公募推薦やAO入試の情報

投稿者: スモールコーチ   (ID:pIHVZJDA8ts) 投稿日時:2017年 08月 22日 09:15

新宿ニチガクの電話勧誘で説明会に行った結果、やたらと合格しやすい穴場の公募推薦やAO入試の情報をゲットしまつた



難関大学や人気学科でも、推薦を受けるための基準をクリアして、あとはしっかり対策すれば8割9割以上受かるらしい



ただ、推薦を受けるための基準はまず評定基準値という5段階での成績の平均値が大事で、それをクリアするにはニチガクのテスト対策とかいうプリントと、個別指導が時間無制限で受け放題なのが良いとかなんとかという話だった

あと、推薦指導のカリスマと言われている、この予備校の塾長がやってる小論文・面接対策講座とかいうので対策すれば、塾長の個別指導が受け放題で、受講者は8割9割受かるとのこと



つーことで、8割9割以上受かると言われて紹介された穴場の難関大学や人気学科を晒してしまおうと思うwww

その大学に興味がある人がいれば、説明会に行けばいいだろう




まあ、俺は航空整備士になりたいので、大学にいく必要がないからニチガクには入らないけどね

大学に行きたい奴にとっては美味しい情報だろうから、参考にしてみてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 48

  1. 【4813491】 投稿者: 通常は厳しいだろう  (ID:uJAMT2bLV06) 投稿日時:2017年 12月 22日 07:34

    今年は看護がねらい目でしたがね

    でも、通常は厳しいだろうね

  2. 【4813641】 投稿者: 別に  (ID:Srk5t9IVW9o) 投稿日時:2017年 12月 22日 10:08

    こういった塾で特別な対策しなくても、オープンキャンパスで話を聞いたり過去問を解いたり学校の先生に少し見てもらっただけで無事に合格できましたけど。

  3. 【4813659】 投稿者: 江藤  (ID:uJAMT2bLV06) 投稿日時:2017年 12月 22日 10:22

    どこに合格したのですか?

  4. 【4814429】 投稿者: 別に  (ID:Srk5t9IVW9o) 投稿日時:2017年 12月 23日 00:05

    江藤様
    前レスからの続きのつもりです。

    実際に公募で合格した人の話を聞いてもまずは一般メインで勉強していて、高1からずっと公募メインでやってきたって人は意外と残念な結果だったりしています。倍率や面接官との相性など運の要素も強いと思うので、あまり入れ込みすぎてもどうかなと思います。

  5. 【4816151】 投稿者: 江藤  (ID:uJAMT2bLV06) 投稿日時:2017年 12月 24日 22:20

    そうですよね。とくに最近は学力や教養がないと合格できない推薦が増えてきている気がします。

    そんなにうまい話があるわけないですからね。

    あると考えているのであれば、もう少し世の中を知るべきでしょう。

  6. 【4816579】 投稿者: 成績が悪いのに・・・  (ID:.eGYzIiMPKw) 投稿日時:2017年 12月 25日 14:20

    成績が悪いのに早稲田のスポーツ科学部に推薦で合格できると聞きました
    部活は県大会で4位ですが、レギュラーではありません

    厳しいですよね?

  7. 【4818657】 投稿者: CEFR対照表  (ID:ZWzFoxH/p2Y) 投稿日時:2017年 12月 28日 09:05

    CEFR対照表

    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/117/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/05/24/1368985_15_1[削除しました]

  8. 【4818670】 投稿者: 大学入学者選抜改革  (ID:ZWzFoxH/p2Y) 投稿日時:2017年 12月 28日 09:25

    大学入学者選抜改革

    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/134/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/09/13/1395611_4[削除しました]

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す