最終更新:

166
Comment

【4745310】頭いい女子いらない?就活現状

投稿者: どう見る?   (ID:IddcYq5kKYA) 投稿日時:2017年 10月 20日 17:21

ヤフートップに出てますね。
この方は関西の国立大大学院(文系)で就活で苦労したというお話。
個人差もあるでしょうし捉え方も人それぞれで一概には言えないですがね。
(「BUSINESS INSIDER JAPAN」より)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 21

  1. 【4749659】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2017年 10月 24日 11:49

    仕事の内容様が書かれていることは、私はこれまた文理同じ、どこの大学でもレベルの差はあっても基本的には同じではないかなと思っています。

    就職の時、あるいは就職後に、汎用性で勝負するか、汎用性+専門性でいくか。
    それとも専門性だけで(学部だけでもいける)勝負するかです。

    理系で学部出たので、ものつくりやメンテナンス、サービス、商品開発、ものは何でもいいからやらせてください。
    文系なので、営業でもスタッフでも何でもいいのでお願いします。
    これは典型的な汎用的な勝負、文系でものつくりも、理系で営業もありです。
    この会社が大好きなので、何でもやります。です。

    私は労務管理の達人になりたく法律やったとか、簿記から経理財務まで生涯やっていきたいとか、語学で海外と交渉したいとか。
    理系で機械の図面は描くの得意で、化学式作って薬品製造の学びを得意としてその方面の仕事やりたい、、建築デザインの自分の作品見て下さい、は専門性勝負ですね。企業なら、大きく3つの分野、ものの(サービス)開発か、売り込み(営業)か、スタッフ(人、もの、お金の管理)しかないです。

  2. 【4749997】 投稿者: 難しい  (ID:RNz1D08wDa2) 投稿日時:2017年 10月 24日 17:21

    年々大手文系総合職など理系の情報系、農業系の国立、留学生に枠を取られて今や募集人数の半数を占める
    企業が多くなっています。
    しかも細分化されて、人件費削減の為に一般職の割合がどんどん増えています。メガバンクも毎年減らし、
    そのしわ寄せがマーチ関関同立未満にきています。
    総合職は9割9分絶望。
    東大出ていても企業とミスマッチ、この人と働きたいと思われ無ければ一次面接で落とされる。

  3. 【4750319】 投稿者: 台風一過  (ID:HvkL8GzZASg) 投稿日時:2017年 10月 24日 21:44

    難しい様

    マーチ、関関同立なら、メガバンクの総合職は大丈夫ということでしょうか。
    横にそれてすみません。

  4. 【4750341】 投稿者: アンチバラード  (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2017年 10月 24日 21:57

    理系と文系は違います。
    理系の場合、分野にもよりますが工学部や薬学部など応用系の大学院は、ある程度仕事に直結します。
    一方で、日本の文系の大学院はアカデミックに過ぎ、仕事への応用がきかないものがほとんどです。法務とか、会計とかは、本当に専門家が必要なら資格を持っているプロにアウトソースするのが一般的ですし、語学力は大学院に行ったからつくものではありません(留学等は別です)。

    日本では、文系エリートは浅く広くいろいろなことを知っていることが求められるので、地頭の良い学部卒の方が院卒より重宝されているのです。

    バラードさんは、相変わらずアメリカかぶれですね。アメリカのビジネススクールのように仕事直結型の勉強はアカデミックな「学問」を重んじる日本の大学、少なくとも旧帝大などの院ではほとんどやっていないので、状況が違うのです。

    >私は労務管理の達人になりたく法律やったとか、簿記から経理財務まで生涯やっていきたいとか、語学で海外と交渉したいとか。

  5. 【4750391】 投稿者: その通り  (ID:dujU8mwBGwQ) 投稿日時:2017年 10月 24日 22:29

    大学の勉強なんて資格を除いて、全く約に立ちません。理系もしかり。
    プレゼンも役に立たないとどなたか言っていましたが、その通り。大学のプレゼンなんて失敗しても恥をかくだけ、社会に出たらビジネスなので生活に直結するし、なにより組織を背負っている。

    じゃあ、大学に行って何が役立つのか。それは大きな理由があるのですが、みなさんお分かりなので、あえて書きません。

  6. 【4750400】 投稿者: 理系女子の親  (ID:BPTbLDfWQ/o) 投稿日時:2017年 10月 24日 22:37

    仕事の内容 様
    >ですが、うちの娘ようなレベル(首都圏で言うなら、理科大や中堅国立の平均的な学生レベル)なら、2つのルートで比較した時、どうなのか?

    →ヨコからすみません。進学についてはお嬢様とよく話されてくださいね。今は売り手市場と言われていますが、院を卒業する時期にこの売り手市場があるかどうかです。バブル後の就職は優秀な大学の学生でも苦労したと聞いています。
    プレゼン能力について出されていましたが、企業に入ったからといって誰でも磨かれる保証はありません。他社でプレゼンできるのは一部のエリートさんです。

  7. 【4750410】 投稿者: うーむ  (ID:.bwmQicLGW2) 投稿日時:2017年 10月 24日 22:43

    >マーチ、関関同立なら、メガバンクの総合職は大丈夫ということでしょうか。
    横にそれてすみません。

    今年あたりから銀行は採用が減ってるようです。
    先日ニュースにもなってましたが、赤メガがこれから10年程度で1万人削減。
    今後AIに移行したり、仮想通貨の時代を想定してるらしく
    自然退職を待っているそうです。
    人員を減らす以上、採用は控える傾向でしょう。
    今まで駒として大量採用してましたが、
    マーチ、関関同立でも狭き門になるかも知れません。

  8. 【4750443】 投稿者: アンチバラード  (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2017年 10月 24日 23:18

    マーチ、関関同立の話はスレ違いです。
    ここは、旧帝(か神戸)の院卒のスレですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す