最終更新:

221
Comment

【4813421】慶応大学の女子は裕福な家庭が多いですか

投稿者: まあさ   (ID:qAdNMxo9xiU) 投稿日時:2017年 12月 22日 01:45

スレタイトル通りの質問です。

もしそうなら、裕福な家庭の子は居心地がよいだろうし、そうでなければ居心地がわるいのではないかと。
特に女子は。

附属高等出身者との関係はどうなのかも気になります。わかれているのでしょうか。それとも、大学ともなると、もう関係ないですか?

体育会は裕福な子が多いとか、薬学部は裕福な子が多いとかいうように、所属による違いもあるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 28

  1. 【7144158】 投稿者: マルモのおきて  (ID:DiUneShxFfw) 投稿日時:2023年 03月 11日 12:52

    マルモのおきての女優さんは裕福なの?

  2. 【7144191】 投稿者: マルモ見たことない。  (ID:hmUc3WGXj0.) 投稿日時:2023年 03月 11日 13:18

    ひきずるほど名作のドラマだったのかな。

  3. 【7151333】 投稿者: ですね  (ID:M8RP/QTdSlY) 投稿日時:2023年 03月 16日 23:45

    親が自分に出来る範囲の中でどれだけ子供の勉学に向き合う覚悟があるか。
    世帯収入が高くても共働きで塾に任せ切りにしていても成績が伸びるとは限らない。
    ただ、世帯年収が高ければ選択肢が増えるのは事実だと思います。

  4. 【7151436】 投稿者: マルモリ  (ID:6wshpZs5Z2U) 投稿日時:2023年 03月 17日 06:56

    日曜劇場の裏で、毎回打ち切りレベルの低視聴率に喘いでいたフジテレビのドラマ枠で稀に見る検討を見せたドラマ(それでもTBSよりは低かったはず)。
    筋書きというほどの話もなく、愛菜ちゃん、福くんのかわいさオンリー勝負。

  5. 【7151656】 投稿者: 遺伝  (ID:NqmyUJBjOeY) 投稿日時:2023年 03月 17日 12:59

    鳶が鷹を産むの稀で、頭のいい親の子は頭が良い子が多いからでは?
    そして頭が良い親だと、それなりに収入の良い会社に入ってる人が多いからでは?
    そしてその親の親、子供にとっての祖父母もそれなりに裕福だろうから、援助もあるでしょう。
    そうすると、塾や予備校、中高共に私立の進学校に行けるでしょうから。
    勿論、親が賢くても子は賢くない場合もある。
    うちは父が凄かったが、子供は誰も普通。
    そのかわり、父方の従兄弟は皆、凄い。
    やっぱり母方の遺伝が子の良さを決めるってのはうちに関しては、その通りだと思います。

  6. 【7155733】 投稿者: 1  (ID:gyELYRXkkzQ) 投稿日時:2023年 03月 21日 18:56

    年収600万程度の家庭から慶應いくと、コンプ発症するから国立大行ったほうがいい

  7. 【7155748】 投稿者: やはり  (ID:EnoMjbhya6Y) 投稿日時:2023年 03月 21日 19:05

    1000万超のイメージ。

  8. 【7157166】 投稿者: 地方中高一貫校卒  (ID:Uhpsum2T9DU) 投稿日時:2023年 03月 23日 14:15

    30数年前、現役で20名以上東大に合格する地方都市トップの中高一貫校に通っていた。
    途中で廃止されたんだけど、毎年全生徒に配布される生徒名簿には、なぜか親の就業先が記載されていた。
    病院、開業医、地元大企業、県庁や市役所、大学を含めて教員などが目につく。
    父親は1,2年ごとに時折無職期間を挟みながら、誰もしらないような会社への転職を繰り返しており、名簿が配布される日が嫌で嫌で仕方がなかった。
    こんな恥ずかしい思いにさせやがってと親を恨んだことも。

    おそらく自分のように両親ともに高卒なんて家はほとんどなかったのでは。
    情けないことに、自分自分が社会に出てはじめて気づいた。
    必死の思いで学費や交通費を捻出してくれていた親の偉大さと、当時そんな親に感謝するどころか軽蔑していた己の未熟さ。
    ちなみに親の職業でマウント取ってくるような同級生はいなかった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す