最終更新:

226
Comment

【5123530】早慶/上理/マーチ

投稿者: あいし   (ID:9xe8oUDr4sM) 投稿日時:2018年 09月 23日 01:56

早慶上智、早慶上理とも言われます。
上智、理科大共にとても素晴らしい大学ですが、
早慶に比べるとやはり見劣りします。

しかし、マーチと比べると二つの大学は抜きん出ているのは間違いないと思ってしまいます。

※特に理科大は経営学部や基礎工学部の改編で、改革、進歩が目覚ましい印象はあります。ノーベル賞受賞者も私学で初めて出ましたし。

個人的には早慶の組と上智理科大の組で分けてしまえば良いともおもいます。
つまり

早慶
上理 ※国を入れてもよい。
マーチ、関関同立

みたいな感じ。
予備校もそういう表記にすれば良いのに。

皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 29

  1. 【5132067】 投稿者: もちろん  (ID:3Q2llFnNk2Y) 投稿日時:2018年 09月 30日 17:57

    たしかに、早慶とて甘くないというのはその通り。

    東大志願者にとってはスベリ止めでも、少なくない受験生にとっては、早慶は夢にも見られないレベルかもしれない。
    大学はピラミッド状に階層化されている。それぞれの受験生には、見上げるような難関大学もあれば、レベルが下でスベリ止めにされる大学もある。

    東大志願者にとっては、早慶はスベリ止めということ。

    さらにみんな志望大学に行けるわけではない。泣く泣く東大やその他の大学を諦めて、スベリ止めに入る受験生もいる。
    いや、そういう人のほうが多いのかもしれない。

  2. 【5132080】 投稿者: 確かにね~  (ID:yruXScrJ5kA) 投稿日時:2018年 09月 30日 18:07

    国公立大学と私立大学で、母集団の違いも分からずに偏差値を比較するようなレベルだから…話が通じない。

  3. 【5132104】 投稿者: 東工大  (ID:TBaKaWeQ0HE) 投稿日時:2018年 09月 30日 18:25

    東工大の不合格者は早慶も不合格が多いです。それ以下の場合も同様です。東大志願者にとっての早慶は滑りどめになりますが、東工大の滑りどめにはなりません。東工大受かる層は早慶も受かりますし、両方受かれば東工大へ行きますが、東工大を落ちる層は、早慶も落ちます。あくまで一般的な傾向ではありますが。東工大の滑りどめとしては理科大とかですかね。東工大の滑りどめが早慶というのは聞かないです。第二志望というのは良くあると思いますが。

  4. 【5132122】 投稿者: バラード  (ID:mxjwa7z9Dkw) 投稿日時:2018年 09月 30日 18:38

    おそらく、東大も東工大も上位合格者、ボーダー20-30点越え以上の合格者なら、(ただしこのレベルの東大なら一本の人が多い)早慶は滑り止め、でしょうけど。

    東大理類、東工大の不合格6000人で早慶理工に1000人も入れないなら滑り止めにはならないのではと思ったわけです。

  5. 【5132124】 投稿者: それは  (ID:vSB9W7F2ZeM) 投稿日時:2018年 09月 30日 18:40

    >東工大を落ちる層は、早慶も落ちます。

    それは本番で失敗したか、ボーダーですらなかったかではないでしょうか。
    模試判定でも東工大と早慶(特に早稲田)とは違います。
    東工大Bでも早稲田はAがでますし、早稲田A判定組は東大東工大に抜けますから、東工大早稲田どちらもダメというのは、当日の失敗か、両方チャレンジか、ではないでしょうか。

    どちらも難関であることはわかりますが、両者には壁がある。

  6. 【5132140】 投稿者: 東工大でも  (ID:3Q2llFnNk2Y) 投稿日時:2018年 09月 30日 19:02

    そうかな。
    その東工大というのが、東京工科大学ではなくてw 東京工業大学なら、早慶は普通にスベリ止めだ。いや、その下ランクの千葉大、筑波大、電通大クラスでも、早慶は蹴って進学する。
    それを、スベリ止めと呼ぶか、第二志望と呼ぶかは別にして。

    頭の良くない人はw すぐにブランドとか言うけどな。やはり理系は、文系とは違う風景がある。

    東京工業大学については。
    日本のMITを自認し、東大をライバル視するだけあって、内容は素晴らしい。
    大学が所有するものとしては、国内最高性能を誇るスーパーコンピュータをはじめ、4階建てのビルほどの高さの反応塔を組み立てられる巨大な化学実習棟など、大手企業でもなかなか持っていないものも多く、所有する機器・装置は大したもので、機器・装置だけならたしかに東大以上かもしれない。

    千葉大、筑波大、電通大なども、HPに「国内に数台しかない(高価な)機器を買い入れました」などと誇らしげに書いてあったりする。

    受験生はHPを見て研究してるから、こんなことはよく解っている。
    就職する企業も「あの大学には、こんな素晴らしい機器・装置がある。それを使って実習していた学生」というのも知っている。

    理系はやはり国立なんだよ。

  7. 【5132148】 投稿者: と言うか  (ID:a82Pb3pF4Fs) 投稿日時:2018年 09月 30日 19:11

    >東大理類、東工大の不合格6000人で早慶理工に1000人も入れないなら滑り止めにはならないのではと思ったわけです。



    併願数の問題だよね

  8. 【5132162】 投稿者: 中学板より引用失礼  (ID:mXh3TJJWx6g) 投稿日時:2018年 09月 30日 19:21

    【5086034】 投稿者: 訂正失礼 (ID:49mbCsLL1HI) 投稿日時:18年 08月 16日 00:53

    ◆東京一工、早稲田合格者数と早稲田現役進学率
          ( )現役数


          東大   京大    東工大    一橋     早稲田    早稲田現役進学者 
    湘南  25(17)  5(1) 18(12) 21(16) 193(129)→42 
    翠嵐  13(11) 13(4) 17(12) 12(8)  106( 77)→ 21

    小田原   1(0)  0(0)  3(1)  2(2)    43( 31)→18 
    柏陽    0(0)  1(1)  8(4)  2(2)    51( 33)→25
    川和    2(1)  1(0)  5(3)  2(1)    76( 60)→38
    多摩    1(0)  1(0)  5(4)  2(2)    56( 44)→24

    開設  175(116) 8(5) 7(4)  9(3)   230(100)→12


        早稲田大学現役進学率
    湘南    33%
    翠嵐    27%

    小田原   58%
    柏陽    78%
    川和    63%
    多摩    54%

    開成    12%


    開成は現役進学率12%と極めて低く、その他の公立上位校で合格しても殆ど辞退
    一方、公立中堅校以下の進学率は高い

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す