最終更新:

226
Comment

【5123530】早慶/上理/マーチ

投稿者: あいし   (ID:9xe8oUDr4sM) 投稿日時:2018年 09月 23日 01:56

早慶上智、早慶上理とも言われます。
上智、理科大共にとても素晴らしい大学ですが、
早慶に比べるとやはり見劣りします。

しかし、マーチと比べると二つの大学は抜きん出ているのは間違いないと思ってしまいます。

※特に理科大は経営学部や基礎工学部の改編で、改革、進歩が目覚ましい印象はあります。ノーベル賞受賞者も私学で初めて出ましたし。

個人的には早慶の組と上智理科大の組で分けてしまえば良いともおもいます。
つまり

早慶
上理 ※国を入れてもよい。
マーチ、関関同立

みたいな感じ。
予備校もそういう表記にすれば良いのに。

皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 29

  1. 【5132633】 投稿者: あはは  (ID:LaU/wqrzj8A) 投稿日時:2018年 10月 01日 09:44

    ご存知ないかもだけど、過去にいたんだよね~。
    根掘りはほり色々聞くけど、かなりお詳しい様子で、聞くまでのこともなく知っててわざと質問しているのが見え透いていた。
    また同じ人?と思うのは仕方がないかも。
    エデュにはアンチも色々なパターンがあるからさ。

  2. 【5132686】 投稿者: 「国立でも」  (ID:ygMq1ZuoYDM) 投稿日時:2018年 10月 01日 11:01

    「教えてください」様のご質問先の投稿を行った者です。
    学振ですか・・・。dc1ですよね。あいにく私自身も博士の頃は、dc1をとってはいませんでした。工学部では採択経験のある教員は少ないんじゃないでしょうか。なにしろ工学部博士課程の1学年の人数に対して、dc1の「工学」の採用者は毎年100名前後なので。
    状況は分野により異なり、おそらく数物系ではアカデミックポジションに残るためには、dc1はほぼ必須といった状況ではないかと思います。
    dc1の採択基準は、教科書通りには「優れた研究計画を立案し、優れた申請書を作成すること」といえるはずです。あくまでピアレビューなので。ただ一般的にはM2レベルが単独でピアレビューに堪える研究計画を立案することは難しく、少なくとも私の周囲では「指導教員の知名度が大きく影響する」と噂されています。(無論いち研究者としては、そうでないことを願いたいですが。)だから特別研究員をほぼ毎年輩出している研究室に所属するほうがよいとは言われます。お子さんはいかがでしょうか。
    あとは分野によりますが、ひとつでも多くの研究業績を挙げることは大事です。論文が出やすい分野なら1報でも論文があること、そうでなくても(できれば国際)学会での発表経験は必須です。
    最終的には本人が、優れた研究計画を立案して、それを申請書に分かりやすく記載することがポイントです。この点は科研費申請とも共通するので、修士や博士のうちに訓練しておくと、将来無益にはならないと思います。

    他の方も書いておられますが、親御さんにこのような質問をさせる時点で、お子さんの適性が案じられます。私自身は博士課程在学中、(経済的に負担はさせなかったのですが)両親には「働きもせず遊びほうけやがって」とさんざん嘆かれましたが、無視しました。お子さんもいい年なので、放っておかれるのが一番かと。

  3. 【5132952】 投稿者: 教えてください  (ID:DauU5eMRIqU) 投稿日時:2018年 10月 01日 18:31

    >少なくとも私の周囲では「指導教員の知名度が大きく影響する」と噂されています。(無論いち研究者としては、そうでないことを願いたいですが。)だから特別研究員をほぼ毎年輩出している研究室に所属するほうがよいとは言われます。お子さんはいかがでしょうか。



    やはり、有名研究室が有利ということですね。
    その後少し調べたところ、ドクターの1年での採択者は殆どが旧帝大でした。
    eduでも私大より東北大が有利などの書き込みがありましたが、納得したというか。2年になると採択者も幅広い大学名が並ぶようで、やはりM2でそれなりの結果を出すのは限られた大学(研究室)、それ以外は大変ということなのでしょうね。

    子供は、高校生なので大学選択の参考の1つとしてお聞きしました。
    (とは言っても合格した大学へ行くしかない状況ですが)

    お返事を、ありがとうございました。

  4. 【5132964】 投稿者: 予備校  (ID:TBaKaWeQ0HE) 投稿日時:2018年 10月 01日 18:50

    東大理系不合格者で、受け皿となる早慶理系の枠が小さいことから、確かにあなたが仰る通り、結果的に理科大へ進学する層がある程度いるかもしれません。そのこともあり、東工大不合格者にとっては、早慶理系合格は難しくなっていることでしょう。一方、東工大合格する人は早慶にも合格して、東工大を選ぶとは思いますが。あくまでも一般的な傾向として。

  5. 【5133016】 投稿者: むむっ。  (ID:nqPVpO/Ts2.) 投稿日時:2018年 10月 01日 20:01

    〉一方、東工大合格する人は早慶にも合格して、東工大を選ぶとは思いますが。あくまでも一般的な傾向として。

    ではどのような人が早慶に進学するのですか?

  6. 【5133017】 投稿者: むむっ  (ID:nqPVpO/Ts2.) 投稿日時:2018年 10月 01日 20:03

    〉また文系で、早慶の政経、経、法(この辺は東大一橋不合格組はきつい)

    ではどのような人が早慶に進学するのですか?

  7. 【5133035】 投稿者: 回答  (ID:TBaKaWeQ0HE) 投稿日時:2018年 10月 01日 20:28

    東大落ちたが早慶受かった人や、私立のみ受験の方が多いのではないかと。もちろん、多くないかもしれませんが、東大以外の国立に落ちて早慶には合格したという方も中にはいらっしゃることでしょう。一方、国立にも受かってたら、普通そちらへ行くでしょうけどね。

  8. 【5133135】 投稿者: なあんだ  (ID:MyvKD9ufFxs) 投稿日時:2018年 10月 01日 22:08

    >子供は、高校生なので大学選択の参考の1つとしてお聞きしました。

    なあんだ。まだ高校生なんですか。

    ならは博士課程に進学するのは、よく考えて、目的意識をはっきり持たないと、博士になったのはいいけど、籍を置く大学が無いということにもなりかねませんよ。
    今はオーバードクターですからね。

    博士になるのは、就職して企業とかの研究所にいてもなれます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す