最終更新:

18
Comment

【5810158】国際基督教大学

投稿者: ばなな   (ID:roTtyjk1cn6) 投稿日時:2020年 03月 26日 11:23

日本版の大学ランキングで上位に入っていましたよね。国際基督教大学ってどんな大学なんでしょうか?
将来については、英語を使って仕事がしたい、くらいのアバウトな考えです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5817521】 投稿者: なるほど  (ID:1rWiWpSCxsE) 投稿日時:2020年 03月 31日 15:25

    ICUと上智はキリスト教に対する考え方が少し違うんですね
    初めて知りました。

  2. 【5817531】 投稿者: キリスト  (ID:npJ4B/oQcwE) 投稿日時:2020年 03月 31日 15:33

    上智はカトリック、ICUはプロテスタント系ですよね…?

  3. 【7475445】 投稿者: 不要論者  (ID:idZI3X4yASY) 投稿日時:2024年 05月 22日 09:34

    国際基督教大学は、超難関ズラしてますが一般入学率は20%代です。ほとんどが内部進学+指定校推薦。ズル入学の可能性大いにあり。わずかしかない一般入学で偏差値表示されて、そのおかげで難関表示されて腹立たしいかぎり。

  4. 【7475639】 投稿者: 推薦憎しの人たちへ  (ID:6QrhyYsx3dM) 投稿日時:2024年 05月 22日 15:24

    ICUは推薦率が高いけど、独自の方法で優秀な生徒を集めているのだと思いますよ。
    というか、推薦の割合が全大学で5割をこえた今も、一般入試>推薦としたい人は、予備校関係者か、一般入試で第一志望に受からず推薦憎しになっちゃった人だと思ってる。

    予備校関係者の気持ちはわかる。推薦が増えたら、高3の後半のかき入れ時に儲からなくなっちゃうからね。
    でも今の時代の高校生で私大志望ならば評定を取って推薦枠で入れるように頑張ればいい。
    それができなくて、高校の評定が悪くて英語資格も取れなくて一般入試しかチャンスがなくなってしまった人が、受験に沼ってコンプ抱えて推薦憎しで騒ぐのはやめてほしい。

  5. 【7476022】 投稿者: コンプ?  (ID:KpnOnX3zabg) 投稿日時:2024年 05月 23日 09:27

    ICUはコンプレックスのある人が極めて少ないよ。
    一般入試でも、外語大や上智などと併願。その三校はレベルも就活実績も変わらないからどこかに落ちてもICUにご縁があれば満足。
    国立大にコンプがあるのは早慶一般受験生のごく一部。
    私学の入試方式が複雑化して内部進学者も増えた今、昔に比べて国立と私立はすみわけてるよ。

  6. 【7476031】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2024年 05月 23日 09:50

    学校名の通りと思ってます。
    グローバルでキリスト教文化芸術、欧米の伝統歴史、科学学ぶのは良い。
    なおかつ学部横断で教養科目重視、専門は別の大学学部も含めて院へ。

    国内の伝統的大手企業、日本文化、先輩後輩大事に考えるなら選ばないかも。

  7. 【7476098】 投稿者: なるほど  (ID:kYkAKtYiEgo) 投稿日時:2024年 05月 23日 11:57

    知り合いのお子さんが早慶第一志望で頑張っていたのに受験前に力尽き、こちらに進学を決めたので、どういう志向でレベル感なのかずっと不思議に思っていました。
    確かに国立コンプはなさそうですね。

  8. 【7476458】 投稿者: 通行人  (ID:GyZKwg8FNuE) 投稿日時:2024年 05月 23日 22:36

    知人のお子さん、英語圏ではない帰国子女で、高校からICUの附属へ。
    大学は一般受験で(恐らく)首都圏難関国立か早慶を受験したけれど不合格。
    仕方がないので、ICUへ入学した。
    でも、楽しく学生生活送っているみたい。めでたしめでたし。

    ICUって、中央附属みたいに、他大学受験者も入学させてくれる(附属の学生には)とても良心的な大学なんですよね。
    我が子は理系だし、全然羨ましくはないのだけど、一般受験者以外の方のレベルはそのぐらいなんだなって思った次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す