最終更新:

710
Comment

【5818070】大学生に給付金を!【コロナ】

投稿者: 学生を応援したい   (ID:QhU0TU6dAC.) 投稿日時:2020年 03月 31日 22:40

大学生はアルバイトも解雇。
授業も出来ない。
生活費も学費も払う目処が立たない。
勉強も出来ず、外に出れば怒られて、、、行き場もなく、高額な学費だけ支払い義務が課せられる。
これでは教育崩壊。
今後の就職氷河期到来も現実味を帯びてきており、未来に希望がない。
最も弱い立場の人間に給付金を支援してもいいんじゃないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 73 / 89

  1. 【5875266】 投稿者: クローチャ  (ID:ZfHf.sPznDA) 投稿日時:2020年 05月 12日 23:09

    特例給付金の申請。

    国はマイナーポータブルの利用を強く訴えていたのに、自治体では逆に手間になるので紙での届け出にしてくれるよう頼んでいるとか。

    コロナの特例給付金を餌に、マイナンバーの普及率を上げようという、卑しい思いが政府にはあって、緊急事態なのに早期配布よりも優先したことからこうなった。

    自分もマイナン使ったけど、最後の署名でエラー出ると入力データが全て消えて初めに戻るとか、致命的すぎる欠陥があった。
    また、手続き完了のメール返信がないままトップ画面に戻るので、完了しているかどうか分からなかった。なぜか数日後にメールがきたけど。
    ピッタリサービスそのものが詐欺でないか疑うレベル。

    結局は、給付で国民を救おうとしたのではなく、マイナンバー登録させて銀行口座と税を連携させて、税を強制的に取れる仕組みとしたかっただけなんだよ。

  2. 【5875279】 投稿者: 分かっていないな  (ID:rD.T27WHHH2) 投稿日時:2020年 05月 12日 23:24

    困窮者へ支援策で、
    この政策立案のスピード感は致命的ですよ・・・

  3. 【5875284】 投稿者: 悪夢  (ID:kcArBPysawY) 投稿日時:2020年 05月 12日 23:28

    困窮者の定義と確認方法が明らかになっていません。
    つまりは政策の外枠について決まっていないということだから、何も決まっていないのではないですか?
    アドバルーン打ち上げたけど、またブレそうな気がします。

    期待させて、下げる
    これはやっちゃいけないこと何だけど。

  4. 【5875286】 投稿者: 通りすがり  (ID:/OA3TS576Xk) 投稿日時:2020年 05月 12日 23:31

    アベノマスクの例を出すまでもなく絶望的なコロナ対応。後手後手です。

  5. 【5875521】 投稿者: アベノゲンカイ  (ID:YKNO6xImlUU) 投稿日時:2020年 05月 13日 09:24

    マスク一向に届きませんね
    この後の対応だと手元に援助金がとどくのは夏になりそう

  6. 【5876665】 投稿者: 桃桃  (ID:e.J92wK.DgA) 投稿日時:2020年 05月 14日 00:15

    政府はまだ首都圏大学抑制とかやってんのな。
    コロナでこんな時に私立大学にさらに制裁を与える意味あんの?
    霞が関、特に文部科学省は国立閥強すぎるんだろう。

  7. 【5876918】 投稿者: 少なくとも  (ID:9WQmScXeQ2Q) 投稿日時:2020年 05月 14日 10:59

    エデュの首都圏私学信者は元々お金持ちで、地方国立を田舎者、貧乏人と小馬鹿にしてるのだから、給付金など不要に決まってるじゃん。
    あと、文科省は他の省庁より私学が多いイメージだけど。
    某医科大学で問題になった局長さんとか…

  8. 【5876927】 投稿者: 首都圏国立  (ID:uJfzA5DWbjA) 投稿日時:2020年 05月 14日 11:06

    >地方国立を田舎者、貧乏人と小馬鹿にしてるのだから、給付金など不要に決まってるじゃん。



    此処は一つ、地方国立大学の授業料を無料にしましょう。
    私大は、独自の奨学金で学生を救済して下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す