最終更新:

57
Comment

【5853493】新型コロナウイルス対策で

投稿者: 早稲田大学は   (ID:B1xiJqxQ.jM) 投稿日時:2020年 04月 25日 20:47

全学生に一人10万円の給付金の支給を決定!
常に先手、先手に打って出る早稲田大学の経営陣は凄い!
素晴らしい!
流石は私学の雄だ。
いざという時にこそ、その大学の真価が問われる。
他の国公私立大学も是非、後に続いて欲しい。
せっかく入学したのに、保護者やアルバイトなどの収入激減で、学費や生活費などが支払えずに中退を余儀無くされる学生を一人でも多く救済して欲しい!
国も支援策を早急に打ち出して欲しい!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【5857886】 投稿者: だよね  (ID:q2kOtBZcYNI) 投稿日時:2020年 04月 28日 23:23

    どこの大学?
    今の時代は授業以外でもPC必須だと思うけれど。
    履修登録はどうやったの?
    そんなアナログな大学が本当にある?
    だいたい、今は学生同士の交流でも普通にオンラインでしょう?

  2. 【5858513】 投稿者: 変じゃない  (ID:1UAXtPbE.xw) 投稿日時:2020年 04月 29日 11:05

    履修登録も学生同士の交流もスマホがあれば大丈夫ですし、PCは大学のPC室などで使えるから、PCを持っていない学生はそこそこいるのかもしれません。
    今回のオンライン授業開始に当たって、早稲田大学はPCを無償貸与、立教大学は安価でPCを貸与するそうです。
    ということは、PCを所有していない学生がいることを大学側は想定しているということですよね。

    以前私は、支援金はPCを買う資金のためだろうという内容のレスを書き込みましたが、それは違いましたね。
    PCは大学側が貸与してくれるのですから、支援金は正に生活費に当てるためのものなのでしょう。
    早稲田大学は総額5億円、一人10万円の支援金。学生数から考えると、9人に1人が10万円の支援金を貰える計算です。少し前のネットニュースで、新型コロナの影響で13人に1人が大学退学を考えているという記事がありましたが、それらの人たちはカバーできるということですね。
    立教大学は、全学生に一律5万円支給だそうです。

  3. 【5859136】 投稿者: あのぉ  (ID:M9ztH8Oh07c) 投稿日時:2020年 04月 29日 16:08

    「変じゃない」さんのお考えのとおり、PCを持たないまま卒業する大学生は意外に多くいます。
    学生同士はもちろん、先生との連絡、大学からの連絡も、もはや履修登録もスマホで済みます。なにしろ社会人になってキーボードに慣れていないというぐらいなのです。
    スマホは能力的にはPC並ですから、仕方ないでしょう。
    理工学系の大学生や大学院生には無理ですが。

  4. 【5927805】 投稿者: 大丈夫なのでしょうか  (ID:hkAXCxdc1Gw) 投稿日時:2020年 06月 30日 11:56

    今の大学一年は本当に可哀想。
    入試変更、卒入学式中止、コロナ禍リモート授業と立て続けに災難。
    大学での友人作りも一苦労ではないのかな。

  5. 【5927816】 投稿者: それは違うかも  (ID:hm7aXSN6oxA) 投稿日時:2020年 06月 30日 12:11

    >早稲田大学は総額5億円、一人10万円の支援金。学生数から考えると、9人に1人が10万円の支援金を貰える計算です。

    ホームページによると、既存の奨学金やオンライン機器貸し出し、困窮者への支援金ひっくるめて5億円とあります。

  6. 【5927827】 投稿者: なんとかなってますよ  (ID:4ttfGmkHGJE) 投稿日時:2020年 06月 30日 12:18

    毎晩オンラインで交流していて、地方から上京している一人暮らしの子と大学近く(ターミナル駅ではない)で食事をしに行ったりしています。
    中には、リアルだと友達になることはなかったけどオンラインだから友達になった子もいるかもしれません。
    例年とは違うけど、何とか工夫しています。

  7. 【6019095】 投稿者: 理系  (ID:oCk5pBojAhY) 投稿日時:2020年 09月 15日 22:18

    理系の研究ができない学生さんにオンライン授業はかわいそう

  8. 【6125634】 投稿者: 来年度 、早大の場合  (ID:JHsS3vQ5DmE) 投稿日時:2020年 12月 16日 00:45

    https://takadanobaba.keizai.biz/headline/569/

    早大が来年春学期・対面授業7割を計画 感染状況次第、学生にも協力呼び掛け


    →7割だったら、バランスが良さそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す