最終更新:

582
Comment

【6042154】1000万円超企業入社率1位一橋2慶應3東外大4東大5京大6早稲田7東工 top10中8校東京の大学

投稿者: 富裕層   (ID:GDjE4zvkDVI) 投稿日時:2020年 10月 04日 18:29

平均年収が1000万円以上の企業に就職できた学生の割合が多い順にランキング。
「お得度」は入学試験の偏差値と卒業生の平均年収の偏差値とを比較したもので、プラスの数値が大きいほど入試の偏差値に比べて平均年収の偏差値が高い大学、入学試験の難易度の割に平均年収の高い企業に就職できる割合が高い大学ということになり、お得な大学と言えます。

top10のうち8校が東京の大学という点からも東京一極集中、高所得者の東京一極集中じゃないですか?

平均年収1000万円超企業への就職率ランキング
大学   入社確率(%) 年収偏差値 入学偏差値 お得度 平均年収
1 一橋大学     9.1 61.6 64.8 -3.2 832
2 慶應義塾大学   5.6 61.0 65.0 -4.0 811
3 東京外国語大学 4.5 59.9 63.0 -3.1 775
4 東京大学     4.1 61.3 67.5 -6.2 821
5 京都大学     3.3 60.7 65.3 -4.6 800
6 早稲田大学    3.2 60.3 62.7 -2.4 787
7 東京工業大学   3.0 59.8 61.4 -1.6 771
8 上智大学     2.8 59.9 60.9 -1.0 774
9 国際基督教大学  2.5 60.4 62.8 -2.4 789
10 神戸大学    2.3 59.9 59.8 0.1 774
11 大阪大学    2.1 59.5 63.2 -3.7 761
12 聖心女子大学   1.7 59.9 55.0 4.9 774
13 東京理科大学   1.7 59.2 54.9 4.3 751
14 北海道大学    1.6 60.0 60.0 0.0 777
15 筑波大学     1.4 60.3 58.8 1.5 786
16 青山学院大学   1.4 59.0 58.1 0.9 744
17 立教大学     1.4 58.9 59.4 -0.5 742
18 同志社大学   1.4 58.9 60.4 -1.5 742
19 東北大学     1.3 59.4 60.2 -0.8 757
20 津田塾大学   1.3 59.1 60.5 -1.4 747
21 名古屋大学   1.2 60.3 61.0 -0.7 788
22 名古屋工業大学 1.1 58.4 50.0 8.4 723
23 立命館大学   1.1 59.0 60.7 -1.7 743
24 九州工業大学   1.0 58.2 50.0 8.2 718
25 中央大学    1.0 58.8 59.7 -0.9 737
26 明治大学    0.9 58.7 59.1 -0.4 734
27 関西学院大学  0.9 58.7 58.3 0.4 733
28 小樽商科大学   0.8 58.7 51.5 7.2 767
29 千葉大学     0.8 59.2 59.3 -0.1 751
30 電気通信大学   0.8 58.7 49.0 9.7 736
31 九州大学    0.8 59.4 60.5 -1.1 758
32 学習院大学   0.8 58.9 57.8 1.1 740
33 学習院女子大学 0.8 58.6 56.2 2.4 732
34 東京都立大学  0.7 59.1 54.3 4.8 749
35 東京女子大学  0.7 58.4 55.0 3.4 726
36 法政大学     0.7 58.4 55.6 2.8 724
37 横浜国立大学    0.6 58.9 54.7 4.2 740
38 岡山大学     0.6 59.3 54.8 4.5 755
39 大阪市立大学   0.6 59.0 56.4 2.6 745
40 大阪府立大学   0.6 58.4 57.6 0.8 725
41 日本女子大学   0.6 58.6 56.3 2.3 732
42 関西大学      0.6 58.5 56.4 2.1 727
43 芝浦工業大学   0.5 58.1 52.0 6.1 715
44 成蹊大学      0.5 58.5 55.3 3.2 728
45 成城大学      0.5 58.2 55.4 2.8 718
46 京都工芸繊維大学 0.4 58.1 54.4 3.7 713
47 宇都宮大学    0.3 58.5 54.3 4.2 726
48 広島大学     0.3 58.3 57.1 1.2 720
49 鹿児島大学     0.3 59.4 53.6 5.8 757
50 明治学院大学  0.3 57.8 56.5 1.3 705

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 73

  1. 【6510931】 投稿者: キミ、大丈夫か  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 10月 08日 22:27

    今どき、そのような意見は珍しい。「斬新」にさえ聞こえる。

    現実には、OECD加盟国38か国中、日本の相対的貧困率は最高レベル。むろんG7でも同じ。中曽根に始まった新自由主義路線を小泉政権が完成させ、アベが大企業、富裕層優遇政策でより拡大した(大企業の法人税率を下げるために、その穴埋めに消費税率を上げるとの不公平な国民収奪)。

    このため、日本の社会的・経済的格差は異常レベルに拡大した。もはや個人の努力では、先行する世襲組の水準まで到達することは困難。その結果、非公式、非正規な事実上の身分制が再び創設された形。これは社会的流動性を失わせ、階級固定化による停滞社会を招く。そうしたこの国に対して、それでよく暴動が起きないものだと、先進国首脳は日本の為政者を羨望しているはずだ。

  2. 【6512878】 投稿者: 貧困層はいない  (ID:0NL1B1OgRT6) 投稿日時:2021年 10月 10日 18:42

    「大金持ち」と「貧乏人」これはいつの世にも存在してきた。
    今は数十年前とは国家、国民、背景、情報の伝わり方、など何一つ同じものはない。
    「貧乏人」の貧しさを感じる内容についても同じことが言える。
    今のこの日本で、餓死などほんの一例だろうが、大方が食えていて、格差の感じ方が違うのである。
    以前は「貧乏人」と括られる国民は、贅沢と見える生活をする隣人がいても、「隣は隣、うちはうち」と割り切り、政府に無いものねだりをする向きは少数。
    「貧乏人」はそれぞれが矜持を持って、なすべきことを行って日常を送ってきている。
    ホームレスもいない。失業率も低い。これで貧困層が多いと言えるのか。
    気の毒な人を可能な限り減らしたいという理念はいいが、受け取り方次第で人は変わる。

  3. 【6538439】 投稿者: 新自由主義勝利?  (ID:EtZCFz9ln5I) 投稿日時:2021年 11月 02日 12:35

    維新の会の主張は新自由主義的な主張をして大勝した。
    自由民主党は嘗てアメリカの流の小泉竹中・新自由主義路線を実践しました。
    小泉は米は百俵の故事を引き合いに出し、一時の痛みに耐えて、規制改革して自由な経済を作れば国民は豊かになると国民に訴え、大勝しました。
    結果は?、痛みは確かにありした、余談ですが医療費削減で国公立病院の統合をすすめ、コロナ時の医療ひっ迫の原因を作りました。
    結果は、痛みを耐えても、所得は下がり、貧困層が増え、一握りの富裕層が肥えた。
    所謂弱肉強食型資本主義の悪い面が顕在化した。

  4. 【6539113】 投稿者: ネオコン  (ID:.9LcYJQvjBc) 投稿日時:2021年 11月 02日 23:20

    ネオコン(新自由主義)が支持されたとは思わない。
    大阪の人々はそもそも維新の主張する政策自体を理解していなかったといえる。
    大阪は、政策で選ぶ選挙ではなく、はっきりと政党で選ぶ選挙になった。
    大阪だから維新なのであって、その政策が支持されたわけではなかろう。それは他の党にもいえる。
    分配という政策主張は具体性に欠け、未来的展望の説明不足だった。
    だから全国で多くの有権者は現状維持を選んだのである。

  5. 【6546410】 投稿者: 新自由主義?  (ID:bnxSajaA/3E) 投稿日時:2021年 11月 08日 22:57

    新自由主義が必要かどうか考えるべき。
    現状の日本は自由過ぎて弱肉強食で貧富の差が出来すぎている状態なら路線の転換が必要だし、逆に規制ばかりで新規参入・新規産業が生まれずに停滞しているなら社会主義的なのだから、もっと新自由主義を導入しないといけない。
    国民がどう感じているのでしょうか?

  6. 【6546468】 投稿者: 維新  (ID:KaTMHWfFS6k) 投稿日時:2021年 11月 09日 00:17

    新自由主義かどうかより立憲共産党に呆れた人が流れたのが維新ってだけで自民は嫌、野党の中で消去法をしたら維新って言う。

  7. 【6549053】 投稿者: 大阪人  (ID:3N1M58S6gJ.) 投稿日時:2021年 11月 10日 21:22

    大阪の人は新自由主義を選んだはずはなかったと後で思うと思っています。
    派遣労働者が多そうな大阪でなぜ維新の会が人気があるのか理解に苦しむ。
    ベーシックインカム→小さな政府→自助努力型社会。

    大阪の人は竹中平蔵がどんな人なのかもう一度考えた方が良いと思う

  8. 【6562429】 投稿者: 打倒東京  (ID:dnZ8opG7Fio) 投稿日時:2021年 11月 20日 22:31

    改めて思う。東京の大学ばかりでは多様性がなくなる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す