最終更新:

205
Comment

【6575031】国公立大学に貴重な血税を2兆円も使っているのは、本当に愚かなことだ。こんなにも血税を使っているというのに、国公立大学は低偏差値ばかり。本当に無駄だ。授業料を安くせず、ちゃんと私立大学と同じように徴収して、血税の無駄遣いはやめてください。

投稿者: 維新に投票しました   (ID:TwdCGaBuOU6) 投稿日時:2021年 12月 01日 14:10

要は、国公立大学も私立大学と同じ金額だけ授業料を徴収して、血税の無駄遣いをやめろということです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 26

  1. 【7472414】 投稿者: どうなるかな  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2024年 05月 17日 00:26

    たった10万といっても意外と、学費値上げは志望者に響くんではないのかな。
    最近、東大は、地元の国立大に進学する地方女子を獲ろうと宣伝に必死だけど、そういうのには悪影響なのではないか。

  2. 【7472553】 投稿者: 裏金  (ID:kel9UbNZVOU) 投稿日時:2024年 05月 17日 10:39

    東大に行けるほどの人材ならそもそも金銭面なんて国が支援すべきだとは思います。
    もちろん東大だけではありませんが、よくわからないことに税金を大量に使われたり裏金されるより、未来ある能力のある若い人たちを全力で支援したほうが遥かに良い。

  3. 【7472603】 投稿者: 母子家庭  (ID:My1HS03sBwE) 投稿日時:2024年 05月 17日 12:50

    母子家庭で進学校でない公立高校から東大に合格した人で親に負担をかけられないからと役所に就職した人の話を知ってます。
    その後どうなったのかはわかりませんが、これほど優秀な人間にはその役所で大学の学費を出すなりしてもいいと思うんですね。

  4. 【7472670】 投稿者: フタマタカギ  (ID:pIr2J0E4oAM) 投稿日時:2024年 05月 17日 16:00

    仮に国公立と私立が同じ学費になれば、5教科7科目の共通テストを受ける
    生徒は減るんじゃないかな。
    同じ学費なら私立でいいと思う人もいそう。
    学費が同じなら入試科目も国私統一でもいいと思う。
    学費の安い国公立に行くために5教科7科目頑張る生徒も現実にいる
    のだから。

  5. 【7472706】 投稿者: 彼女をGETしたいなら私文がいいぞ  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 17日 18:13

    理系は忙しくて彼女を作る余裕が無いけど、文系は時間が余ってるから有利だって二俣川さんが自慢してた。

  6. 【7472824】 投稿者: 東大の実態  (ID:Q0pqi/.s.1g) 投稿日時:2024年 05月 17日 22:30

    実際に入ってみると、米国に行けなかった中国人留学生だらけで驚きますよ。
    しかも、私費留学でない学生ばかり。
    さらに、研究室配属は留学生が優先されています。
    既に多額の税金が使われていて、大学債まで発行すると喧伝してたのに、学費を上げるのはなんの冗談でしょうか。
    本当に、優秀な方々には海外大学への進学を視野に入れて欲しいです。

  7. 【7472865】 投稿者: 塾長?  (ID:jor2utZ4VU2) 投稿日時:2024年 05月 17日 23:25

    最大10万円程度の値上げなら東大生の家庭は概して裕福なので大きな影響はないでしょう。
    しかし、授業料の値上げと引き換えに新たな奨学金制度を作るべきでです。
    裕福な家庭ばかりではないので。
    この値上げの動きは慶應義塾長の国立大学の学費3倍増発言と無関係であることを願います。

  8. 【7472892】 投稿者: どうなるかな  (ID:gmKio6kLYcg) 投稿日時:2024年 05月 18日 00:50

    自民党部会の国立大学費値上げ要求と合わせて、全部繋がってるんじゃないですかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す