最終更新:

104
Comment

【6756234】西日本と東日本では、前者が数学を重要視し、理系を重視する感じで、後者が数学・理系を軽視する感じがする

投稿者: 関西人   (ID:6DJNWSIlMRs) 投稿日時:2022年 04月 25日 14:57

かつて駿台予備学校で英語を教えていた表三郎によれば、関東と関西では模試の平均点は数学以外、全部関東が関西に勝っているとのことだった。この話を聞いた当時は関西が負けていることに驚愕したものだったが、今となっては、東日本は数学を軽視し、理系が軽んじているのではないかという疑念が浮かぶ。実際のところどうなのだろう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【6758963】 投稿者: 関西人  (ID:nYP69qx6FVI) 投稿日時:2022年 04月 28日 05:33

    さて、京大はどうなることやら。

    「稼げる大学」法案に反対、京大職員組合が会見
    https://www.asahi.com/articles/ASQ4V74FLQ4TPLZB00Q.html

  2. 【6758989】 投稿者: 地域性  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 04月 28日 07:05

    文系教員には死活問題ですね。理系教員は研究成果を実用化できるチャンスになるのでモチベーションが上がるかもしれませんが。

  3. 【6759655】 投稿者: 関西人  (ID:h.HpiZyPViM) 投稿日時:2022年 04月 28日 19:21

    まあ、京大職員組合の要職やってる大河内泰樹さんも、以前京大で教えていた加藤尚武さん並みにヘーゲルを文系理系両方からとらえて、理系からの方面にも間口を広げるような教育・研究・出版をやってほしいですね。

  4. 【6763773】 投稿者: 関西人  (ID:Xneop4yg.ok) 投稿日時:2022年 05月 02日 20:23

    こんなスレをたてておいて何だが、abc予想に関することの推移次第では、スレタイのような感じではなくなる気がしてきた。

  5. 【6767287】 投稿者: 関西人  (ID:zKnWwE0Q.fM) 投稿日時:2022年 05月 06日 06:56

    個人的に、話すときの語尾が、標準語では「~だろ」と言うとき「~やろ」となるので、北陸三県(福井・石川・富山)は西日本だと思います。三県とも製造業がかなり盛んですし、小中学生の全国学力テストでも、算数や数学で最上位に位置していますし。

  6. 【6779691】 投稿者: 関西人  (ID:2vpQsv.hiqY) 投稿日時:2022年 05月 16日 21:43

    水素社会やエネルギー源としてのアンモニアを考えると、本当に大事なのは、理科なのかもしれないと最近思うようになりました。

  7. 【6779768】 投稿者: 数学がすべて  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2022年 05月 16日 22:56

    大学の物理や化学を勉強したことがないからわからないかもしれませんが、最低でも高校数学(もちろん数3Cまで)ができないと話になりませんよ。

  8. 【6779776】 投稿者: 関西人  (ID:s9oJoqy0RWs) 投稿日時:2022年 05月 16日 23:04

    高校から大学への変化として、生物は化学、化学は物理、物理は数学、数学は哲学になるとか言われますものね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す