最終更新:

4918
Comment

【6805495】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加 ②

投稿者: 現役   (ID:hsJPGfy8E9I) 投稿日時:2022年 06月 06日 23:14

①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きました。

河合塾の本郷館の説明会を聞きその後個別相談を受けた後、我が家がまだ現役進学するかもう一度東大を目指すか決めてなかった時に何度かご担当者からお電話をいただきました。その時に言われていたことは

・現役で慶應の経済学部、早稲田の政経学部に受かった実力であれば80%以上来年は東大は合格すると推定される。河合塾本郷館の過去実績から統計的にはそう言える。もし東大を目指すなら東大分類アドバイスコースをお勧めする。まだ席はあります。

①の今年は結局現役進学される方が多く浪人してまで東大を目指す方が少ないというコメントはその後にお電話をいただいた時にお聞きしました。

以上の状況からすると翌年東大合格の可能性がそれなりに高い生徒さんでも現役進学を選ぶことが増えているということだと思います。

息子は結局慶應経済学部に進学しました我が家的にはそれで良かったと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6857706】 投稿者: 基礎知識  (ID:l9e5NJdUVM.) 投稿日時:2022年 07月 18日 21:25

    早慶推しくんは東大入試の仕組みや日程、科目を知っているのかな?

    「全く知らない」に1票。

  2. 【6857707】 投稿者: 早慶でもいいか  (ID:vbQU.6ZJpy.) 投稿日時:2022年 07月 18日 21:28

    早慶でも良いかなくらいに考えてると東大落ち早慶落ちMARCHあたりに落ち着くのが良いとこなんだよね。
    本気で東大目指すなら最後まで他は考えないくらいでちょうど良い。

  3. 【6857710】 投稿者: 既に確定  (ID:Uf9tAbDcSOU) 投稿日時:2022年 07月 18日 21:33

    >早慶推しくんは東大入試の仕組みや日程、科目を知っているのかな?



    ついさっき、「共通テスト難化で早稲田に入るのが難しい」って言ってた人のことかな?

    通ぶってみたいお年頃?
    子供みたい(笑)

  4. 【6857725】 投稿者: まあ  (ID:CduzVzzpRIY) 投稿日時:2022年 07月 18日 21:44

    ここまで東大と比較されるのは早慶だけですよね

    京一工ではない

    早慶のブランド力が本当に羨ましい

  5. 【6857733】 投稿者: 脳血管疾患の前兆?  (ID:uBnRnVK55CU) 投稿日時:2022年 07月 18日 21:48

    誰にレスしてるの?
    独り言?

  6. 【6857734】 投稿者: 笑  (ID:vbQU.6ZJpy.) 投稿日時:2022年 07月 18日 21:49

    早慶とか滑り止めほ私大として候補に上がるかどうか程度ですよ。

  7. 【6857752】 投稿者: ジョンスターク  (ID:ychWCCKOAEQ) 投稿日時:2022年 07月 18日 22:04

    たしかに息子は他の選択肢を考えてなかったようです。

    親としてはいろいろお金を用意しないといけないので、
    東大落ちたら早慶行くのか、後期一橋行くのか、
    それとも浪人するのか、年末に確認しました。
    落ちることを考えて受験なんてできないと言われ、
    それ以降、落ちたときの話をできませんでした。

    たぶん、落ちたら浪人と考えていたと思いますが、
    口には出さなかったです。

  8. 【6857779】 投稿者: 場違い  (ID:fMpbOXzIh9I) 投稿日時:2022年 07月 18日 22:33

    場違いですね。
    どこか他で頑張って下さいませ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す