最終更新:

1104
Comment

【6891575】田舎の自称進学校特有の国公立信仰に苦しんでいます。助けてください。

投稿者: 叫び   (ID:4Ln4/9PMp0g) 投稿日時:2022年 08月 14日 20:05

僕は某田舎の自称進学校に通う高校2年生です。
一応そこでは首席です。笑

本題ですが、僕の学校は田舎+自称進学校なので国公立信仰が凄まじいんです。

「お前なら名大を狙える!」と先生は言ってくれますが、僕は慶應に行きたいのです。

だって同じくらいの入試レベルで就職実績、社会的評価が上なら慶應の方が絶対良いじゃないですか。
大学4年間を東京で通うこともすごく憧れです。。

地方国立に行けば、毎日農道みたいなシケた道で大学と自宅の往復。
東京で便利で文化的に豊かな生活して、田舎では絶対無理な経験を積み重ねてる同級生の姿を見て劣等感を抱く人生は送りたくないです。

でも先生は許してくれないのです。

親は高卒で代々菊農家ですから受験には特に口出ししてこないかと思います。
お金は多分出してくれるかと思います。

皆さん、田舎自称進学校の国公立信仰から僕を救ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 139

  1. 【6897749】 投稿者: 落ちついて  (ID:1lhBL8xcKQ.) 投稿日時:2022年 08月 18日 20:52

    >田舎だと、全県で東大合格者5人~20人未満なんてのはザラにあります。
    >都会の進学校1校分にも負けます。
    >そんな訳で手ごろな目標になるのが「国公立大合格者数」となる訳です。

    まあ、東大(西日本では京大も)あたりに突き抜ける生徒は人数が少ないですけど、その後海外に行ってみたら面白いと思います。旧帝レベルでも好きにしたらいい。

    問題は、地方国立やマーチレベルの生徒です。どこかで一旗上げたいような生徒は、学校の教諭のいうことなんか聞かない可能性が大だし、教諭もそれほど石頭ではない。

    マーチあたりに進学したとしても、それほどいい人生が待っているとは思えない。首都圏生まれと違って、ゼロから生活と資産(特に住居)を立ち上げないといけませんからね。

    スレ主さんは、どうも愛知県あたりの高校生ではなく、なりすましのような気がする。

  2. 【6897765】 投稿者: 海将  (ID:ydA1/76miUg) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:07

    あなたも全国津々浦々のドさ回り国公立のクチですね!

  3. 【6897799】 投稿者: 笑  (ID:AWo/l34F6iQ) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:30

    いやいや、ここの早慶さんレベルなら確実に上でしょう(笑)

  4. 【6897816】 投稿者: ザコクの特徴  (ID:WGflc244hdk) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:35

    無駄に高い自己評価。笑

  5. 【6897820】 投稿者: 笑  (ID:AWo/l34F6iQ) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:38

    早慶関係者の支離滅裂な書き込みを読んでご覧よ。
    あっ、支離滅裂かどうか理解出来ないんだったかな?(笑)

  6. 【6897826】 投稿者: 関西人  (ID:/dxtuwQdYkg) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:40

    好きにしたらよろし

  7. 【6897827】 投稿者: 笑  (ID:AWo/l34F6iQ) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:43

    また、追加?(笑)


    >早慶擁護者のラインナップ
    ・医学知識ゼロの「鉄門OB」
    ・願望と妄想垂れ流しの「人事部」
    ・妄想と現実の区別がつかない「思い込み人」
    ・慶應上げの為の成りすまし「名大OG」

  8. 【6897829】 投稿者: まともな人  (ID:450wQnKH8mM) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:44

    だよねぇ...。
    頭のおかしい輩みたいで同情するわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す