最終更新:

1104
Comment

【6891575】田舎の自称進学校特有の国公立信仰に苦しんでいます。助けてください。

投稿者: 叫び   (ID:4Ln4/9PMp0g) 投稿日時:2022年 08月 14日 20:05

僕は某田舎の自称進学校に通う高校2年生です。
一応そこでは首席です。笑

本題ですが、僕の学校は田舎+自称進学校なので国公立信仰が凄まじいんです。

「お前なら名大を狙える!」と先生は言ってくれますが、僕は慶應に行きたいのです。

だって同じくらいの入試レベルで就職実績、社会的評価が上なら慶應の方が絶対良いじゃないですか。
大学4年間を東京で通うこともすごく憧れです。。

地方国立に行けば、毎日農道みたいなシケた道で大学と自宅の往復。
東京で便利で文化的に豊かな生活して、田舎では絶対無理な経験を積み重ねてる同級生の姿を見て劣等感を抱く人生は送りたくないです。

でも先生は許してくれないのです。

親は高卒で代々菊農家ですから受験には特に口出ししてこないかと思います。
お金は多分出してくれるかと思います。

皆さん、田舎自称進学校の国公立信仰から僕を救ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 139

  1. 【6917783】 投稿者: 名古屋大  (ID:J41XgG.sd92) 投稿日時:2022年 09月 04日 08:38

    難易度がいまひとつわからない。
    首都圏にいると。

  2. 【6918226】 投稿者: 間違いなく  (ID:ainB08sNGng) 投稿日時:2022年 09月 04日 12:54

    かなり易化、凋落してる
    トヨタ推薦枠が撤廃されてしまった

  3. 【6918249】 投稿者: メーダイ  (ID:PZO/CqCDpwc) 投稿日時:2022年 09月 04日 13:07

    全国的に話題に上る大学じゃないのは昔から。
    学生の大半は中部地方出身者だし、就職も地元枠(一種のコネのようなもの)で嵩増ししてる。
    今後トヨタが公正に選考をするという事で、今後どうなるか?

  4. 【6918295】 投稿者: 名大4  (ID:GqNF5lCG9JU) 投稿日時:2022年 09月 04日 13:40

    そういえば、有名企業400社就職率では、医学部を含んだ学生数でも早稲田の上になりましたね。

  5. 【6918375】 投稿者: 首都圏志向が強まった?  (ID:GqNF5lCG9JU) 投稿日時:2022年 09月 04日 14:45

    >日本を代表するカーメーカーであるトヨタ自動車。トヨタは2022年卒の採用活動から「学校推薦制度を廃止する」と発表しました。



    今年4月の採用から、学校推薦制度廃止しています。

    それでも、「有名企業400社就職率では、医学部を含んだ学生数でも早稲田の上」

    まぁ、そういうことですね。

  6. 【6918502】 投稿者: トヨタって  (ID:N9oHOQsn/nw) 投稿日時:2022年 09月 04日 16:07

    今後はどうよ。
    今は世界一の自動車メーカーだけど。
    名古屋の命運はこの企業にかかっているな。

  7. 【6918521】 投稿者: 指定国立大学  (ID:kFbjGR8UZA.) 投稿日時:2022年 09月 04日 16:17

    名大生もトヨタがダメになっていくなら、他企業に就職するだけでしょう。
    トヨタ系のみで、あの就職率になっているわけではありませんよ。

  8. 【6918821】 投稿者: 名大  (ID:RBS5assoGVE) 投稿日時:2022年 09月 04日 19:56

    慶應に勝てる要素、ありませんね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す