最終更新:

114
Comment

【6961686】なぜ中高一貫高校は東大受験で公立高校に負けて早慶送りなってしまうのですか?

投稿者: 友軍援護   (ID:3/.PMGW7RO2) 投稿日時:2022年 10月 08日 18:30

なぜ中高一貫高校は小4から9年間も重課金勉強しているのに、東大受験で1年漬けの公立高校に負けて早慶進学になってしまうことが発生してしまうのですか?

中受での選抜方法に改善点ありなのでしょうか?はたまた授業内容に問題ありなのでしょうか?

分類 学校 東大進学者 早慶進学者
私 開成 193 80
国 筑駒 96 19
公 日比 65 -
私 栄光 58 38
公 翠嵐 52 -
公 旭丘 31 -
公 浦和 27 -
公 西 27 -
国 学附 27 84
公 小石 20 -
公 岡崎 20 -
公 国立 19 -
私 武蔵 19 34

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【6963733】 投稿者: 英検  (ID:flvFTONx.6Y) 投稿日時:2022年 10月 10日 07:56

    英検って問題集をやれば受かる定形問題ばっかりじゃないの?

  2. 【6963851】 投稿者: 名無し  (ID:Lub9qXDM.ZY) 投稿日時:2022年 10月 10日 10:13

    因みに小学生の時にはセンター九割取れるまで行ってたな。

  3. 【6963863】 投稿者: 後期復活  (ID:YEHEyM5zzSg) 投稿日時:2022年 10月 10日 10:22

    なぜか後期廃止がすすめられ、東大残念の行き場が私大にされている。

  4. 【6963907】 投稿者: 関西人  (ID:EP3iapfCq5.) 投稿日時:2022年 10月 10日 10:55

    東大英語は文章の並べ替え問題がキツいと思っていましたが、出なくなったのかな。

  5. 【6964404】 投稿者: 文章の並べ替え問題  (ID:xJUANsLXgQA) 投稿日時:2022年 10月 10日 18:00

    文章の並べ替え問題って、米英の入試問題にもある形式なのですかね?
    日本が落とす人を決めるためだけに導入した意味のない問題形式のような。

  6. 【6964415】 投稿者: 関西人  (ID:5cBLHl2P85s) 投稿日時:2022年 10月 10日 18:12

    要約問題が出るのは仕方がないけれど、文章の並べ替え問題は難易度が高い上に当て勘で正解することもあるから、良い問題だとは思っていなかったのですが、今年は出ていないようですね。

  7. 【6964916】 投稿者: 開成  (ID:2Llh5sPnsKI) 投稿日時:2022年 10月 11日 05:35

    消耗しきってしまうんだろうな。
    上7割は、いいところに行くけど。

  8. 【6964927】 投稿者: 東京医率  (ID:YmqBsY760fM) 投稿日時:2022年 10月 11日 06:30

    浪人含む東京医率だと、開成は57%で5位みたいですね。

    https://toyokeizai.net/articles/-/579342?page=2

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す