最終更新:

104
Comment

【6965029】書店・古本屋・大学図書館・公共図書館・書籍などについて語るスレッド in 大学受験情報掲示板

投稿者: 関西人   (ID:c/h0tnROXgU) 投稿日時:2022年 10月 11日 08:49

私は大学受験を控えた高3の頃はほとんど読書が出来ず、
下記の、小熊英二の『癒しのナショナリズム』しか読めませんでした。

https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766409994/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【6978104】 投稿者: 定年  (ID:89R6054IZqI) 投稿日時:2022年 10月 22日 18:39

    になる予定のある先生が、研究室の整理を行っていた。通りかかった先生に「何か本いらない?」と、声をかける一幕も。本当は購入すればよいのだろうが、経済的な事情もある(最近の専門書は高価)。それと勇退後の本の保管場所や処分の問題があり、結果的に後進に譲渡との経緯になる。しかも私は、そうした先達の本にある彼ら自身による書き込みや傍線の存在を楽しみにしている。どのようなところに知的関心を有しておられたかにつき、うかがい知れるからだ。その意味で、ある種のプライバシーに属するともいえようか。頂いた本にそれらがあると、思わずニンマリとしてしまう。

  2. 【6980128】 投稿者: 大学図書館(雑感)  (ID:e0STe1iVhg6) 投稿日時:2022年 10月 24日 15:17

    所用で、首都圏を中心とした各校図書館にお邪魔することが多い(コロナ禍のときを除く)。そこで感じたことは、以下の通り。またその際、頭の片隅に「偏差値」が自然に思い浮かぶことを正直に告白する。

    1.各図書館ともにバーコードで管理されているものと思っていたが、ある中堅クラスの伝統校では、いまだ「貸出カード」を用いていた。さらに驚いたことは、私の前に拝借した方がなんと「半世紀」も前であったこと。たしかに専門的ではあるが、社会科学の世界なら古典に属するものである。この50年間、この大学の学生諸氏は何をしていたのか。もったいない。誰も読まないのなら、それを私に譲ってほしい。

    2.しかしながら、そこには赤鉛筆で傍線が引かれてあった。たしかに図書館本ゆえそれはマナー違反ではある。だが、見知らぬ50年前の読者がどこに関心を有していたのかがわかり、興味深いものがあった。なにより、過去に同じ本に興味をi抱いた方につき親近感がわく。あるいはさらに半世紀後に同じ本を手にして、再び同じ思いを抱く将来の勉強家があるのかもしれぬ。そうした方々と時空を超えて語り合えたなら、さぞや楽しいことであろう。

    3.さらに中堅以下の大学図書館で散見される現象に、相も変らぬ「私語の姦しさ」がある。なにゆえ昔から、学部生は静寂が求められる図書館でもって、そうして傍若無人にふるまうのであろうか。友人との語らいなら、それにふさわしい場が他にあるはずなのに。そのようなとき私は、guestの立場を忘れ、つい「うるさい。静かにしろ」と一喝してしまう。その点、立教大学図書館は配慮がなされていると感じられた。

  3. 【6980427】 投稿者: 図書館  (ID:e7GgAurP1P6) 投稿日時:2022年 10月 24日 19:21

    近畿大学の図書館は24時間空いている
    国際教養大学の図書館は日本一美しい

  4. 【6980447】 投稿者: 素晴らしい  (ID:e0STe1iVhg6) 投稿日時:2022年 10月 24日 19:41

    関西方面にも足を延ばすが、あいにく近大さんにお邪魔したことはない。それは素晴らしいと思われる。もっとも、夜間にどれだけ利用者があろうかと少々気にもなる。ちなみに首都圏の私学では、学生運動の対策のために夜間は閉鎖してしまう大学が少なくない。なにせ当時は、全国集会等で地方から上京した部隊が首都圏にあるそれぞれのセクトの拠点校に泊まり込むのが常態であったのだから。もっとも、新聞紙にごろ寝である。

  5. 【6980450】 投稿者: 近畿大学中央図書館  (ID:e0STe1iVhg6) 投稿日時:2022年 10月 24日 19:47

    さっそくHPを拝見したが、24h利用ではないようだが・・

  6. 【6980474】 投稿者: 関西人  (ID:1O2M/2jvRIg) 投稿日時:2022年 10月 24日 20:06

    まあ、個人的には、21時くらいまで開けてくれたら十分かな。

  7. 【6980489】 投稿者: 私の場合  (ID:e0STe1iVhg6) 投稿日時:2022年 10月 24日 20:17

    職員の方には申し訳ないが、23時までお願いしたいところ。もっとも交通至便な都心部にある大学は22時くらいまで開館のところが多い。それでも日曜が休館のところもあり、大学(図書館)によりさまざま。私見では、図書館の利便性の程度にも大学側の見識が表れていると見て取れる。そうした点も、受験生による志望校選択基準の一要素に加える価値がある。

  8. 【6980637】 投稿者: 関西人  (ID:ka0vJMTIrhE) 投稿日時:2022年 10月 24日 22:56

    アマゾンに対抗すべく、色々考えてるのね。

    https://www.tohan.jp/news/20221014_1986.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す