最終更新:

90
Comment

【7136724】【徹底比較】受験難易度はマーチ>TOCKY>日東駒専>その他全ての国公立ですが、それ以外の指標はどうですか?

投稿者: 山口   (ID:uLS8H/Kq9G2) 投稿日時:2023年 03月 04日 10:30

検証していきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【7137419】 投稿者: 国立の強み  (ID:Js/Y/W7bZ7M) 投稿日時:2023年 03月 05日 00:06

    国公立大学の辞退者は1割もいないが、私立大学は最も低い学習院でも50%を超える合格者に辞退されているようですね…
    まあ私立は国立と違って受験日がたくさんあるため、同じ大学の中で複数学部合格者の辞退もあるが。

    >また入学辞退率(合格者数と募集人員との差の、合格者数に対する割合)を見ると、54.1%で学習院大学がもっとも低かった。2位は59.4%で慶應義塾大学、3位は69.7%で上智大学という結果となった。(首都圏の私立大学の中から、募集人員が1,000人を超える明治大学、早稲田大学、法政大学、日本大学、東洋大学、立教大学、中央大学、青山学院大学、東京理科大学、慶應義塾大学、上智大学、駒澤大学、明治学院大学、國學院大学、成蹊大学、学習院大学を比較する。)

  2. 【7137426】 投稿者: 1  (ID:84F0PHNHjM.) 投稿日時:2023年 03月 05日 00:14

    高城とか知らんからどうでもええわ

  3. 【7137430】 投稿者: さすが数弱  (ID:Hn.2qAxhs8w) 投稿日時:2023年 03月 05日 00:16

    受験システムからくる数字の意味も理解できないんだな。
    哀れな国立文系さん。

  4. 【7137443】 投稿者: マーチも公表してますよ  (ID:Js/Y/W7bZ7M) 投稿日時:2023年 03月 05日 00:27

    リセマムに最新の辞退率の数字が出てました。
    昔より全体的に辞退率増えた?
    早慶でも6割超え、青学上智も7割超えかー
    正規合格者はクラスの半分以下なのですね。

    入学辞退率
    「慶應義塾大学」63.35%
    「早稲田大学」66.41%
    「青山学院大学」72.23%
    「学習院大学」73.14%
    「明治学院大学」73.81%
    「上智大学」75.8%、
    「國學院大学」75.96%
    「中央大学」76.61%
    「成城大学」77.76%
    「日本大学」79.02%


    明治(79.92)
    法政、理科大、立教大などは80%超え

  5. 【7137484】 投稿者: 受験システムがらくる数も理解できないの?  (ID:fScR.V2a472) 投稿日時:2023年 03月 05日 01:55

    それがどうした?
    受験システムからくる数字も理解できないのかな、数弱丸出しだね。

    ちなみに東大以外の国立は志望校選定の時点で蹴られてるんだよ、おわかりかな?

  6. 【7137517】 投稿者: ?  (ID:k24CimUx9UM) 投稿日時:2023年 03月 05日 06:28

    >ちなみに東大以外の国立は志望校選定の時点で蹴られてるんだよ、おわかりかな?


    何故、蹴られてる〜とわかるの?

  7. 【7137536】 投稿者: 東京の一流私立進学校  (ID:Hn.2qAxhs8w) 投稿日時:2023年 03月 05日 07:00

    なぜなら前期東大ダメなら後期で国立受けてもいいのに受験すらしないで皆早慶進学。
    まさに東大以外の二流国立は蹴られて早慶を選択している証。

  8. 【7137540】 投稿者: ロジック  (ID:6T9u/g1sr4Q) 投稿日時:2023年 03月 05日 07:06

    「マーチも公表してますよ」さんとの話なら、
    マーチや日東駒専の状況を話べき。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す