最終更新:

55
Comment

【7137846】薬学部を目指す

投稿者: hiroshi   (ID:nWgsu6FuI9Y) 投稿日時:2023年 03月 05日 11:49

薬学部が乱立して薬剤師余り現象ですが、薬剤師になってどんな仕事をしようと考えていますか?
今後、沖縄と順天堂大学(千葉)に薬学部が新設されます。

こんな本を読んでみました。

これが私の薬剤師ライフ:ほとんどが良い話。裏側は余り語らず https://bit.ly/3YoVfBD
調剤薬局あるある:ほとんどの仕事は”ただ薬を渡すだけ。クレーマー患者・わがままな医者の対応が大変。https://amzn.to/3TmS5M6

6年行く価値があるでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【7139000】 投稿者: 認識間違い  (ID:2BtgRSxtDFw) 投稿日時:2023年 03月 06日 13:53

    >コロナワクチン接種は例外、医師の処方箋どおりに処方薬を出す人です。

    調剤薬局の薬剤師さんのことはよくわからないですが、その業務には処方が適正か否かのチェックが含まれているのではないでしょうか?私薬乱立の日本では難しいかもしれませんが、国によっては薬同士の相性や相互作用について質問すると詳しく教えてくれますよ。

  2. 【7139007】 投稿者: ならば聞く  (ID:aERherv7QMc) 投稿日時:2023年 03月 06日 13:59

    医療従事者には医療に関連する者と言う解釈もあるが厚生労働省でもはっきり定義していない。本来の医療従事者はワクチンを接種できるが、薬剤師や歯科医師は打てない、またワクチンの優先接種の対象者ではない。まあ医療従事者の後方支援者だな。処置や治療をしたら医師法違反だな

  3. 【7139035】 投稿者: 医療行為禁止  (ID:aERherv7QMc) 投稿日時:2023年 03月 06日 14:50

    薬剤師は採血、止血、はじめすべての医療行為は禁止されています。病気になったら薬局で済ませず、掛かり付け医に行きましょう、そのほうが結局安く済みます、市販薬は高いですよ

  4. 【7139050】 投稿者: アレ  (ID:.hggGgsew1Y) 投稿日時:2023年 03月 06日 15:22

    ワクチン接種を始め処置や治療ができないから薬剤師が医療従事者ではないってオモシロい。
    治療の一貫である調剤業務はれっきとした医療行為と定められている。

    外野が見えるものだけを医療行為とし、周辺を想像できないのはタダの無知な者。
    まあ医療とはおよそ縁のない輩なんだろう。
    定期的にこれ読むが、その独特の基準を持ち出すのがいつもウケる。

  5. 【7139309】 投稿者: 専門職  (ID:vnG.ieLfWlA) 投稿日時:2023年 03月 06日 18:39

    資格取得者や専門職の処遇は、一般的に、
    ・独占業務の範囲(どれくらい幅広いか)
    ・業務内容(高度な専門的判断力が必要か)
    ・需給関係(どれくらい希少価値があるか)
    などで決まる。

    例えば、医師会が必須に医学部新設を阻止するのは需給関係を守るため。

    薬剤師はそれら観点ではどうなんだろうか?
    さらに6年制になって取得コストが増えて、、、

    東大薬学部卒業したのに金融機関などに就職する人がいることが全てを物語っているような、、、

  6. 【7139328】 投稿者: 厚労省  (ID:m6lDXi4vEGQ) 投稿日時:2023年 03月 06日 18:55

    医療従事者、ってググったら厚労省の医療従事者のリスト出ますよ。

    医師、歯科医師、薬剤師とあり、そのあとに保健師、助産師、理学療法士などが続きます。

  7. 【7139355】 投稿者: 長く生かせる資格ではある  (ID:r4MPPb1p4SA) 投稿日時:2023年 03月 06日 19:23

    私は理系の他学部出身で、薬学部出身の友人の話や外から見た様子しか分かりませんが、薬剤師という仕事、病院や調剤薬局、ドラッグストアの勤務内容に遣り甲斐や魅力を感じるかどうかというところだと思います。
    近所にある薬局の中で、勤務されている薬剤師の方々は恐らく70代くらい?お爺さん、お婆さんばかりのところがあるのですが、資格を生かして長く仕事を続けられるというのは強みだと思います。狭いスペースで1日中顔を付き合わせているのは大変そうだなと勝手に思っておりますが、代わりに勤務中に歩いて移動する範囲も限られているので体力的な負担が少ないとも聞いたこともあります。

    卒業時の研究室は、テーマによっては農学部や理学部と似ているところや所属する学会が共通している場合も多いです。6年制になったとはいえ、他の理系学部で大学院に進学すると思えば、それにプラスで薬剤師の資格を得られる権利があるのだからお得と言えばお得ではあるかも知れません。
    ただし、薬学部に入学しても国試の勉強を怠れば、薬剤師免許の取得は当然できないので、勉強が大変なことを覚悟してコツコツ勉強を積み重ねられる人なら向いていると思います。

  8. 【7139363】 投稿者: まる  (ID:RNcdzMfu1lw) 投稿日時:2023年 03月 06日 19:32

    医者もそうですけど、人間は未知な部分が多いのでAIですべてを把握し、的確な処置オーダーメイド治療は行えないとおもいます。AIと人間が一緒にやるのがベストだとおもいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す