最終更新:

16
Comment

【7144497】旧帝大(私立でも早慶上智)まで行くと、人間性の高い人が多くなる印象です。

投稿者: ななし   (ID:ykUNod1xNCI) 投稿日時:2023年 03月 11日 17:20

ただの国立コンプではなく、マジメな質問です。
一般国立大出身者は、必要以上にプライドが高いように思うのですが、如何でしょうか。職場にも、ものの言い方や態度などに少々トゲがあり、プライドが肥大化している感じの人がいます。しかし旧帝大(私立でも早慶上智)まで行くと、人間性の高い人が多くなる印象です。私の仮説ですが、一般国立大は裕福でない家庭から苦労して入る層が厚く、「俺は努力して、自力でここまで来た!」という意識が強いのではないでしょうか?皆様の意見をお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7147166】 投稿者: いろいろだよ  (ID:yjsbtFkDT9E) 投稿日時:2023年 03月 13日 14:58

    早慶上だと、調子乗ってる人もいれば、コンプレックスの塊みたいな人もいる。
    地方旧帝もそう。地元でマウント取ってても、東京出るとしゅんとなる。
    ほんと健やかなのって一部の内進早慶生と、あまり努力せず東大入っちゃったような人くらいじゃないかな。そういう人は他大のことをあんまり気にしないし、性格も良い。

  2. 【7148130】 投稿者: うんうん  (ID:Ik/NFOdiA7o) 投稿日時:2023年 03月 14日 09:28

    >あまり努力せず東大入っちゃったような人

    かてぃんこと角野隼人さんもそうですね。

    素朴な疑問
    東大の人と
    地方帝大の最優秀層はどっちが優秀なんだろう

  3. 【7148147】 投稿者: 人間性が高い  (ID:Vt742dTUevE) 投稿日時:2023年 03月 14日 09:43

    人間性が高いと言うのが、意味がわからないが、選民思想につながると怖い、万一召集になっても、東大、国立、私立関係なく召集されるが、先の大戦でも多くの優秀な東大生が戦没者となり日本の損失となった

  4. 【7148164】 投稿者: 本質情報  (ID:oK0JVcqy7to) 投稿日時:2023年 03月 14日 10:00

    他人を推す前に自分のことをちゃんとした方がいい

  5. 【7148180】 投稿者: 感想文  (ID:FYNlBipyv5I) 投稿日時:2023年 03月 14日 10:15

    「あなたの感想文ですよね?」って、小学校の流行言葉になってます。

  6. 【7149215】 投稿者: 同意  (ID:/2lmNqwUPy.) 投稿日時:2023年 03月 14日 21:31

    スレ主さんに同意します。
    周囲を見回すと、国立出身者は拗ねている、ひねくれ者が多い印象。
    自分なりに歯を食いしばってきたという妙な自信。
    都内に1代目で出てきた場合、子供の教育においてとにかく東大を目標にする。

    昔、地方から東京に出て来た親族が肩意地張っている姿に似ている。
    当たり前のように優秀な人間が多い中で、負けたくない、馬鹿にされたくないという変なプライド。
    都内の殺伐とした雰囲気は、そんな人間達のつくり出していると考えます。

    東大生を見ていると就職後も、東大卒という看板で良くも悪くも目立つので大変そうですね。
    やっぱり東大、東大のくせに。

    東大卒に臆するのは、学力が全てと感じている人。身内に東大卒がいて東大が全てではないと思っている学生達で、秀でた能力が他にあれば東大というだけでは、臆することもないですね。

  7. 【7149803】 投稿者: でもね  (ID:PJqkUq6WW5.) 投稿日時:2023年 03月 15日 10:36

    理系がダメなら、難関国立の文系に行きたいと思う人は、少なくないと思う。

  8. 【7151482】 投稿者: 普通の人  (ID:EKjmT5fqrL.) 投稿日時:2023年 03月 17日 08:46

    東京だろうと地方だろうと、大学受験において優秀な人、賢い人はわざわざ私大には堕ちたくないです。
    これ、当たり前。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す