最終更新:

67
Comment

【7169010】沈みゆく日本で大金かけて大学目指すのはなんだかな。

投稿者: ノムさん   (ID:yZy5d1P8pq6) 投稿日時:2023年 04月 04日 23:54

ニュースで、オーストラリアのワーホリ日本人、英語力なくても
工場勤務で年収750万円との記事がありました。

うちの子、小学校から塾通わせて、中高一貫校私立。
学費定期代その他が年間100万弱かかって、その上塾代が年間同じくらいかかっています。
大学は外部の理系目指していて、受かれば学費が年間180万。

ここまでお金かけても、沈みゆく日本で大学卒業して年収750万円にまで
上がるのは多分30歳近く。

いや、日本じゃ年収500万円でもいい方かも。
750万円は一生かかっても無理かもしれない。

高額な塾代かけて大学行かせるより、さっさと海外に目を向かせた方がいいのだろうかと思ってしまいました。

同じこと考えてる方いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【7170098】 投稿者: ちょっと違う  (ID:T5QbsJJI5B2) 投稿日時:2023年 04月 06日 08:41

    >スレ主様はじめエデュ家庭のお子さまなら既に勉強など難関大学目指して頑張っているでしょうから、つまり「現状維持」ということ??

    大卒優秀人材は海外に出ることです。
    年収とキャリアアップが全然違う。
    日本にいても年収は安くキャリアアップもしない。
    海外でキャリアアップしてから国内に戻れば35歳での年収が全然違う。
    国内企業で年収を上げようとすれば至難の業です。
    日本は優秀な人材に見合った年収ではない。
    同年齢、同学歴、横並びの年収になりがちです。
    これからの時代、優秀な人材は海外企業でキャリアアップが年収を上げる近道です。

  2. 【7170101】 投稿者: だいたい  (ID:W.ldufwSZCQ) 投稿日時:2023年 04月 06日 08:44

    中学受験して中高一貫に通わせているのに私大理系志望って、まずそこが1番の失敗。
    私大理系学部卒なら文系就職と同じでしょう。

  3. 【7170108】 投稿者: そうでもない  (ID:R2z6QI6btH6) 投稿日時:2023年 04月 06日 08:50

    >私文国際教養系を第一志望にすればコスパ良くグローバル賃金に近づけると思います

    これはどうかな?
    グローバル賃金に近づけるためには、私文は学部関係なく英語力勝負。
    TOEICの点数がものを言う世界。
    そうなると学部自体は就活時にほとんど関係なくなる。
    私大文系は学部名よりもフィルターに引っかからない大学名の方が重要。

    理系は国公立が最適解なのは同意。

  4. 【7170211】 投稿者: 今日のBSワールドニュース  (ID:zDWkJpfa1yw) 投稿日時:2023年 04月 06日 10:48

    オーストラリアでは後払いサービスの利用者が増え、
    日用品食料品も複数の後払いを抱えて、多重債務のような状態に陥っている人が、増えている…と報道されているのを見ましたが…。

    これは、移民ではなく現地の人?
    インフレが進み過ぎて、賃金が追いついていないのでしょうか?
    詳しい方いらしたら、解説をお願いします。

  5. 【7170215】 投稿者: グローバル賃金なあ  (ID:xjBoSMYz2B2) 投稿日時:2023年 04月 06日 10:58

    海外移住した友人もいるが、家が広い、家族でスポーツやってる、、、ぐらい?

    日本の庶民、世間一般だと専門卒やFラン卒の年収600万、夫婦で1000万でかつかつかもしれないが、エデュの庶民だと、早慶マーチ卒年収800万、夫婦で1400万で豊かな暮らししてるからなあ。
    特にグローバル賃金に魅力感じない。

  6. 【7170331】 投稿者: 田舎行けば  (ID:KmUpjqy/hYc) 投稿日時:2023年 04月 06日 12:48

    庶民でも広い家住んでいるよ。

  7. 【7170411】 投稿者: お金かかるから  (ID:0FUWqMeZ7LQ) 投稿日時:2023年 04月 06日 14:23

     早々に海外留学させようって事ですかね?海外留学ってホント、お金かかるんですよね
     私大の場合、1ランク落ちた大学入学、頑張って交換留学の大学いい所をゲットできるように入学時から頑張る、自費では年間700万かかる大学へ交換留学(つまり日本で支払う学費約100万で交換留学できる)が賢いでしょう!
     
     しかし、もともとかなりレベル高い大学だと激戦なので希望の大学を選べない・・入学時科目の選択を間違えて評価を落としたりすると希望の大学選べない、など悲劇も出ます。

     交換留学してみて、出来そうなら正式留学へ方向を変えるとかも有りですよね。ものすごくお金かかりますが!高額な塾代払いたくない人が出せる?

     子供がかなりできる子なら塾など不要。そこまでじゃない子にさらに上を目指させようとするので、塾がいるんじゃないの?仕方ないよ、遺伝だから~

  8. 【7170469】 投稿者: 奨学金返済の為に人生が壊れる?  (ID:oK0JVcqy7to) 投稿日時:2023年 04月 06日 15:40

    最初から高卒で就職すれば無駄な借金しなくてもいいし、高額な教育費を払って進学した大学よりもいい就職先も多いと思うけどなぁ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す