最終更新:

95
Comment

【7172355】なぜICU がすごいのかわかりません

投稿者: 失礼だったらすみません   (ID:Oj9aiYxvkBU) 投稿日時:2023年 04月 08日 15:52

大変失礼なスレでしたらすみません。

以前まで聞いたことない大学だった人も多いと思うのに、
なぜ最近早慶と並ぶすごい大学になっているのかわかりません。

私大文系ですよね?
しかも附属高校から上がる人が多いし、
附属高校入る生徒も学力試験じゃなくほとんど推薦だから、
学力が怪しい生徒がほとんどかもしれない。

要はパリピばかりが集う大学という感じがします。
世の中はそういう人材を求めているんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【7175223】 投稿者: 123  (ID:Ei40PWfGAyg) 投稿日時:2023年 04月 11日 12:53

    2022年データで計算すると、一般入試率は48%ですね。3割とかイメージで適当に書いてる人が多すぎる気がします。あと偏差値の低い学校からの推薦もあるのではないかと思いますが、講義の大半が英語の学校なので、授業についていけるのなら少なくとも英語力はそれなりにあるのでは。

  2. 【7175320】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:xHy.lXOYYcE) 投稿日時:2023年 04月 11日 14:18

    これだけは確実に言える真実あります。

    息子の友人が、前年早々に早稲田理工に指定校推薦で合格しました。非常に優秀で息子より出来た、羨望のまなざしで見てました。息子は必死に勉強を続けなんとか希望の国立大に入れました。東大東工大等も狙えるのにもったいないなあと当時思ったものです。

    一般入試以外は推薦やAО等様々あり、また文系理系で事情も違ってくるのかもしれませんが、リアルは分かりません。

  3. 【7175437】 投稿者: 偏差値操作  (ID:Ei40PWfGAyg) 投稿日時:2023年 04月 11日 15:53

    ICUの一般入試は他の大学と違い、1回しか受けられません。それに補欠合格を出さない学校なので、定員を絞って偏差値を上げているという指摘には当てはまらないと思います。単に定員が少ないだけで偏差値操作をしているというなら、私立に比べて定員が少ない国立大学はみんな偏差値操作をしているという理屈になりますよ。

  4. 【7175552】 投稿者: Yahoo知恵袋の回答で  (ID:vOpty43A.n.) 投稿日時:2023年 04月 11日 18:05

    おそらく

    >国際基督教大学の2021年入試における一般入試比率は、320/1049(30.51%)でしたね。ですから、30%を割り込んではいないものの、もう少しで割り込むという感じです。
    >https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/data/

    という回答あたりから広まったのかしらね。私の周りでも推薦大学って言う人がいた。
    でも、よく調べたら早慶の推薦も相当多いし、もはや驚かないけど。

  5. 【7175581】 投稿者: 123  (ID:Ei40PWfGAyg) 投稿日時:2023年 04月 11日 18:29

    海外留学生と帰国生対象を推薦入学にカウントするとそうですけど、そんな数字を国内の受験生が気にしても意味がないですね。
    https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/2410/bairitsu
    2021年全選抜合計651人、内一般受験合格者320人で49%
    国内受験生であればこちらの数字で多いか少ないか判断すべきかと。まあ、多いからなんだって話ですけど。

  6. 【7175647】 投稿者: 一般入試にこだわる必要なし  (ID:6QrhyYsx3dM) 投稿日時:2023年 04月 11日 19:37

    一般入試の子が30%しかいなくとも、就職や研究などで他校に勝っているのだから立派なものです。推薦や帰国入試でポテンシャルの高い子をたくさん取れているのです。
    ICUは一般入試の割合がおそらく最も低い大学なので、ある意味実験になっている。
    一般入試を重んじる意味ないことを証明してくれているのかも。

    【参考】
    https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5
    朝日新聞EduA
    □国公立大学 ■私立大学

    □60.5 一橋大学
    ■60.4 慶応義塾大学
    □60.3 東京大学
    ■60.1 国際基督教大学
    □59.9 京都大学
    □59.7 東京工業大学
    ■59.6 早稲田大学
    ■59.4 上智大学
    □59.4 大阪大学
    □59.2 北海道大学
    □59.1 神戸大学
    □59.0 筑波大学
    □59.0 東北大学
    □58.9 名古屋大学

  7. 【7178157】 投稿者: THE最新大学世界ランキング  (ID:xHy.lXOYYcE) 投稿日時:2023年 04月 14日 13:43

    日本の大学の最新ランキングトップ50

    私立№1は早稲田でも慶応でもない、ICUだ。但し、際立った国際性が寄与しているから。青山、中央、法政は何故かランクインしていない。相変わらず旧帝工が上位、大学が最高学府と言えるのはこの当たりかな。

  8. 【7178174】 投稿者: リクルーター  (ID:1k/L0Y/2nlw) 投稿日時:2023年 04月 14日 14:20

    北米のとある私立高校にICUのリクルーターが来ていたわ。
    多分その州の目ぼしい高校を巡る予定だと言っていたように記憶している。
    勿論北米の高校生はAO入試であり、一般入試じゃない。

    日本の大学で他にリクルーターを送っている大学はあるのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す