最終更新:

54
Comment

【7183862】上智大学短期大学閉校へ

投稿者: うーん   (ID:RIBhdNoiK0U) 投稿日時:2023年 04月 19日 20:12

まだ短大募集していたことに驚きました
2025年でへ閉校

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【7184328】 投稿者: バブルっ子  (ID:PPlwB.kYFt2) 投稿日時:2023年 04月 20日 08:55

    当時(バブル期)の短大全盛期の偏差値的には、東京女子と上智がトップだったように記憶していますが、上智が短大残していたことに驚きです。
    ここまでよく続けてきましたね。

    東京女子大は短期大学部廃止、95年よりもっと早かったかな。
    バブル期就職組ですが、4大卒女子の就職が苦戦していた時代、有名企業への就職率は抜群(当時、女子就職率は日本一だったんじゃない?)でしたが、機械均等法成立で未来を見据えて、さっさと短期大学部を閉部しましたね。
    もう30年以上前の話し。

    四年生大編入組も割といましたが、就職組は、今も現役で働き続けている方々、結構いらっしゃいます。
    そこそこ賢く、地味目で仕事に真面目なタイプと、企業人事の方々からは高評価だったですね。

    大昔の話ですが、ご参考まで。

  2. 【7184354】 投稿者: 逆に  (ID:kZbHnkoelF.) 投稿日時:2023年 04月 20日 09:13

    ここまでもったのがすごいことかも?
    立教も青学も短大閉鎖してますよね
    昔、川島なお美さんが青学短大出身で「才女」と言われてたのを思い出します。

  3. 【7184359】 投稿者: 豆知識  (ID:ZrW1hK70Brw) 投稿日時:2023年 04月 20日 09:16

    どなたも書かれていませんが、ここって3年制なんです。

    都内出身の私もその存在は就職後に知りました。上智に短大あったんだ!と。

    上の方で、一時期、東京海上に50人程度就職後していたとありますが、それはないです。だって一般職の採用は東京の本支店合わせて150人程度でしたから。3分の1はないでしょう。でも、確かに多かった印象はあります。

    上智だけあって、英語に強い方が多かったです。地味目ながら育ちの良い常識的な先輩方でした。

    私の代は4大卒が短大卒を逆転した年だったので、同期にはいたのかも定かではありません。

    これまた懐かしい話です。

  4. 【7184380】 投稿者: なんだかなぁ  (ID:19RTXGGJ6ec) 投稿日時:2023年 04月 20日 09:33

    バブルバブルって歴史の授業ならともかく懐かしいって…
    バブルで短大全盛期みたいな人ってとっくに小学校受験も中学受験も大学受験も終わってるでしょ?
    下手すりゃ孫が小学校中学校受験じゃない?

    そんな人がまだずーっと受験を語る意味とは

  5. 【7184392】 投稿者: アクセス悪い  (ID:CkJcfNs76v2) 投稿日時:2023年 04月 20日 09:47

    40年弱前に大学受験しましたが、上智短大は知りませんでした。場所が秦野市なんですね。だからかも。
    青学や学習院の短大は知っていたし、東短は受験しました。

  6. 【7184486】 投稿者: 怖いくらいの少子化よ  (ID:4HLWcP5S3yc) 投稿日時:2023年 04月 20日 11:16

    上智短大、四ツ谷にあったらもう少し生きのびれましたかね?まあ、難しいでyそうね。
    びっくりするほど急激に少子化が進んでいる世の中です。1974年前後は年200万人超えを超えていた出生数が、2022年、ついに80万人を割り込み、今後はもっと減ってゆくと試算されています。
    つまり、親世代比べて同級生が3分の1弱なんです。
    そりゃあ各大学も推薦を増やして早めに子どもを獲得しますわな。
    エデュで早慶マーチの半数が推薦とわいのわいの言われてますが、地味にFラン大は推薦8~9割ですよ。
    これでは短大は厳しいし、短大だけではなく四年制の大学でも経営できなくなっていくところが増えていくと思われ、
    予備校や私立小中高も含めて、教育産業は冬の時代を迎えます。

  7. 【7184509】 投稿者: 名無し  (ID:0Knx6uSLdpo) 投稿日時:2023年 04月 20日 11:31

    文系大学の勉強量など理系からみたら2年で取得可能だから本来大学でなく短大で十分。
    中には頭宜しくない人もいるだろうから最短2年の早期卒業ないし飛び級制度入れるべきだな。
    法学部は三年の飛び級制度はできたが余程法学部より軽量な文系学部がある。
    大学経営の怠慢と言わざる負えない。

  8. 【7184514】 投稿者: 名無し  (ID:0Knx6uSLdpo) 投稿日時:2023年 04月 20日 11:38

    早慶も所沢とか藤沢とど田舎にキャンパスあるから、
    情報系とかの新学部開設とかでもいいんでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す