最終更新:

92
Comment

【7198921】早稲田大学(筑駒、開成)私学トップの進学者数

投稿者: 筑駒、開成 私立大学進学先   (ID:WJNp76B4Rrw) 投稿日時:2023年 05月 04日 15:51

2023年 早稲田大学48名進学
(医学部除く)

■早稲田大学48名

筑波大学附属駒場高校13名
政経7名
商学2名
社学1名
文学1名
理工2名

開成高校35名
政経10名
商学4名
文構2名
法学1名
文学1名
理工17名

■慶應義塾大学46名進学

筑波大学附属駒場高校15名
経済3名
商学3名
SFC2名
理工7名

開成高校31名
経済8名
法学5名
商学3名
文学1名
SFC2名
理工11名
薬学1名

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【7199434】 投稿者: 人数比  (ID:dVVr3nQXTWw) 投稿日時:2023年 05月 05日 05:20

    関東から、東大・一橋・東工大・早稲田、慶應に進学する人数
    関西から、京大、阪大、神戸大に進学する人数

    この二つを人口比で比較すると、余裕で後者の方が少ない。つまり入りにくいという事。
    神戸大生の方が、早慶の底の学生より優秀という私の印象とも一致する。

    一般入試枠が定員の50%台しかない・早慶は学部間の難易度の幅が広いから、あなたの印象を否定はしないけど。複数学部を受験できるのも大きい(少し落ちてもどれかに合格すれば良いのです)。

  2. 【7199446】 投稿者: 中高一貫生は要注意  (ID:3iSEYBz.Z6I) 投稿日時:2023年 05月 05日 06:33

    御三家の医一東

    間違って筑駒・開成等に重課金してしまったのなら、御三家の医一東までには入り、一東より約300万円もガクンと年収が落ちる数弱早慶、約200万円も落ちる田舎京大は避けたい所です。

    ランク 大学名 55歳時年収(万円)
    AAA 【医学部】 1,600
    AAA 一橋大学 1,393
    AAA 東京大学 1,351
    --
    AA 京都大学 1,172
    A 名古屋大学 1,106
    A 神戸大学 1,101
    --
    BBB 慶應義塾大学 1,086 ←ww
    BBB 早稲田大学 1,061 ←ww

    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220823-2432305/
    "出身大学別年収ランキング、第1位は?年収アップ第1位は一橋大"
    https://www.doctor-agent.com/contents-career/annual-income
    "医師の平均年収ランキング【年代・診療科・地域・経営母体別】"

  3. 【7199489】 投稿者: 数弱にも程がある  (ID:wHJVKvH10oI) 投稿日時:2023年 05月 05日 08:05

    平均の意味、分かってる?

    草生やしてるくらいだから説明しても無駄なんだろうな

    早慶を下げるということは国立信者なんだろうけど、数学どころか算数の基本も理解していないんだね

  4. 【7199515】 投稿者: 訂正  (ID:0OhrOm.YMaY) 投稿日時:2023年 05月 05日 08:33

    2023年 早稲田大学51名進学★訂正
    (医学部除く)

    ■早稲田大学51名

    筑波大学附属駒場高校16名
    政経7名
    商学2名
    社学1名
    文学1名
    教育1名★訂正
    理工4名★訂正

    開成高校35名
    政経10名
    商学4名
    文構2名
    法学1名
    文学1名
    理工17名

    ■慶應義塾大学46名進学

    筑波大学附属駒場高校15名
    経済3名
    商学3名
    SFC2名
    理工7名

    開成高校31名
    経済8名
    法学5名
    商学3名
    文学1名
    SFC2名
    理工11名
    薬学1名

  5. 【7199527】 投稿者: 筑駒 開成進学者数上位  (ID:0OhrOm.YMaY) 投稿日時:2023年 05月 05日 08:45

    医学部除く

    1位 東京大学 187名

    2位 早稲田大学 51名

    3位 慶應義塾大 46名

    4位 一橋大学  13名

    5位 京都大学  11名

    6位 東京工業大  9名

  6. 【7199547】 投稿者: 京都大学≒明治大学  (ID:0OhrOm.YMaY) 投稿日時:2023年 05月 05日 09:13

    国立大学の中で京都大学は
    私立大学に例えると明治大学

  7. 【7199549】 投稿者: 早慶は学生数多いだけの話  (ID:rk4HjbF47q2) 投稿日時:2023年 05月 05日 09:15

    ◆首都圏の主要大学の中で早慶は学生数が多いだけ。開成などに限らずどこの進学校も早慶進学者は多いし進学してくる高校の裾野も広いし。

    学生数(2022年現在大学院含む)ランキング
    1.日本大学69,252人
    2.早稲田大学45,689人※
    3.立命館大学36,647人
    4.近畿大学35,444人
    5.明治大学33,917人
    6.慶應義塾大学33,356人※


    ◆むしろ早慶を選んでいる高校はどこか、という観点であれば、各高校卒業生の中での早慶進学率ランキングの方が意味がある。
    早慶進学率ランキングを見ると上位は頌栄女子などの首都圏女子校。開成などの順位は低い。
    https://www.asahi.com/edua/article/14713048#


    ◆その意味では東大、東工大、一橋大は、早慶に比べると大学全体の学生数のうち開成などが占める割合が高い。


    ◆(結論)つまり、早慶よりも、東大東工大一橋大の方が開成生などが占める割合は高いということ。

  8. 【7199551】 投稿者: 京都大学は定員が超絶多すぎ  (ID:0OhrOm.YMaY) 投稿日時:2023年 05月 05日 09:18

    京都大学の定員が多すぎるのが原因です。

    本来ならば半分以下が正しい定員
    もう関東圏から見向きもしません。
    受験者は学力が劣る者ばかりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す