最終更新:

352
Comment

【7222638】地方旧帝大は消えても困らない

投稿者: まともな人   (ID:zBGHr4gvn/g) 投稿日時:2023年 05月 27日 21:48

そう思いませんか?地盤沈下が凄まじいよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 45

  1. 【7445909】 投稿者: えー  (ID:L4I8zjElCNM) 投稿日時:2024年 04月 08日 21:55

    関西や東海をひとつの経済圏として捉えれば、域内の府県の生産額の大きさの理由が浮かび上がります

    同様に首都圏全体もひとつの経済圏ですが、東京を中心として、他のどのエリアよりも産業の一極集中が進んでいることは、人口分布や企業分布、域内生産額を見ればあきらであり、小学6年生でもちょっと考えればわかりそうなものですが…

    フィリピンのメトロマニラも同じ様な状況ですね

  2. 【7445933】 投稿者: 院進後  (ID:L4I8zjElCNM) 投稿日時:2024年 04月 08日 22:16

    理系でも院進出来る学生は一部ではありますが、研究室入り浸り状態なら、それを支えるインフラが必要ですね
    旧帝以上の理系学生のため大学院生用の無償の寮を整備してもそんなに反対の声は上がらなさそうです

    大学院は大多数の国民にとって無関係なものであり、最初から縁がないものにはとことん無関心がこの国の世論の在り方ですからね

    ちなみに首都圏の少子化の一因は教育費の高騰であり、教育費の高騰を齎しているのは、首都圏における難関国立大学の数少ない椅子取りゲームに参戦するための中学受験の過熱です

    大規模国立大学の適正配置により過当競争が上流から順に緩和されれば、中受から大学受験に至るまでの教育費の減少にも繋がり、結果として少子化の緩和が期待出来ます

    結局のところ、最大の人口集積地である首都圏で実効性が期待出来る少子化対策を行わないと、国家として有効な対策にはなり得ません
    策を講じるなら最も効果的な部分に、は基本中の基本ですね

    更に前に述べた様に学部生のバイト漬け奨学金漬けも回避出来ます

    首都圏に限っては大規模国立大学の新設は、理系人材不足の解消と強化、国際競争力の向上、産学連携の拡大、中受の過熱や高校での詰め込みの回避、教育費高騰の緩和、少子化進展の緩和など、
    現在、首都圏が大規模国立大学砂漠となっていることで生じている様々な問題をオセロの様に解消する一手となる可能性が高そうですね

  3. 【7445935】 投稿者: 結論  (ID:cyxet1Oq29k) 投稿日時:2024年 04月 08日 22:18

    東京一極集中バンザイ!の人は、頭が〇〇い人ですね。

  4. 【7445958】 投稿者: 地方の国立大学授業料を無料にすればいい  (ID:Apy02IiAxIM) 投稿日時:2024年 04月 08日 23:05

    >首都圏に限っては大規模国立大学の新設は、


    ①理系人材不足の解消と強化
    △ 首都圏就職を望みコンサル就職ならば、メーカー等の理系人材不足解消にならず。

    ②国際競争力の向上 
    △ 上記に同じく、メーカー等の戦力にならなければ意味なし

    ③産学連携の拡大
    △ 例えば九大の様にキャンパス内を、自動運転バスが巡行しデータ取り等の環境に比べたら限界あり

    ④中受の過熱や高校での詰め込みの回避
    難関国立大学を新設の話ではなかったの?

    ⑤教育費高騰の緩和
    〇 国立大学の授業料は、安い
    △ 塾側も懐具合をみながら塾代を設定してくるので、選抜のある大学に入るなら、結局は同じ

    ⑥少子化進展の緩和
    ✕ 狭いマンションで子供2人は無理、まして3人なんて

  5. 【7445963】 投稿者: 加えて  (ID:L4I8zjElCNM) 投稿日時:2024年 04月 08日 23:11

    理系人材の話では、首都圏では、努力次第で十分東大を狙え地方旧帝ならば余裕で合格出来る地頭を持つ同世代トップレベルの中学受験生や高校受験生が早慶の附属に流れています

    その中には高い理数能力を持ち、大規模国立大学ならば才能が華開いた可能性が高いも一定数含まれています

    中学は中等部、普通部、早高院など計700名
    高校は塾高、志木、本庄など計1300名
    中高合わせて2000名です

    これらの生徒は進学校に進む選択肢はあるものの、大学入試では東大一工に合格出来ず、早慶以下となる現実的なリスクを考慮し、中高大ゆとりのある学生生活を送った上で、最強レベルの人脈を作り、一般企業に就職する現実路線を選択したある意味賢い選択を行なった者たちです

    この様な選択が合理化される理由として、東大一工の下の国立大学のレベルが断絶しており、関西の様に、京大が駄目そうなら阪大、阪大が無理そうなら神戸と大学受験時の到達レベルに応じた輪切りの選択肢が持てない事にも一因があります

    東大が駄目そうならA、Aが駄目そうならBと、関西同様に早慶に至るまでの輪切りの選択肢があれば、特に理数系の才能がある小中生は別の選択肢が浮上するでしょう

    同じ様な状況は、トップクラスではないものの難関クラスの中高一貫校や公立高校でも生じており、これらの生徒に取っては三教科の軽量入試で早慶を目指すことが最適化された戦略となります

    結果として、首都圏では、国立大規模大学のレベル別の選択肢(いわゆる輪切り)が豊富であれば早慶に流れなかった層に特に中高入学組に理数系の才能を持つ優秀層が多く隠れている可能性が高く、その生徒に関しては育て損ね、国益を失っていると考えることも出来ます

    もちろん早慶で強固な人脈を作り、ゆとりあるカリキュラムで高いコミュ力を持つ学生を育てることも国益に叶いますが、その様な学生が飽和状態にある中で求められるのは、質の高い理系人材であることは論を俟たないので、その観点からも国立大規模大学の首都圏新設は必要です

  6. 【7445981】 投稿者: 花開く理由  (ID:uopt3ziwvxE) 投稿日時:2024年 04月 08日 23:32

    中学受験が盛んでない地方学生は、公立中、高校から旧帝大へ行く。

    中高一貫で良質な教育を受けていたなら、ワンランク上に届く層なので地頭がいい。

    その学生らの努力があっての世界ランキング。


    ◆THE世界大学ランキング2024

    29位 東京大学 
    55位 京都大学
    130位 東北大学
    175位 大阪大学
    191位 東京工業大学
    201–250位 名古屋大学
    301–350位 九州大学
    351–400位 北海道大学、筑波大学
    401–500位 東京医科歯科大学

  7. 【7445990】 投稿者: 首都圏に  (ID:L4I8zjElCNM) 投稿日時:2024年 04月 08日 23:51

    首都圏に大規模国立大学を新たに6校設置すれば、設置後10年と経たずにランキング中の京大と東北大の間に6校が入り込むような結果になる可能性すらあります

    それだけのポテンシャルを首都圏は秘めており、逆に言えば優秀層を活かせていないと言うことになりますね

    国際競争力の高い大学の増加は、さまざまな形で恩恵を国家に齎すでしょう

    地方経済を衰退から救うことや地方の文化的学門的な拠点維持に努めることも大事ですが、核心的な部分で競争力を高めることは、国民全体が等しく恩恵を受ける事が出来るという点では、それ以上に優先度と重要度が高いかもしれませんね

  8. 【7445997】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 04月 09日 00:02

    首都圏に大規模国立大学を新たに6校設置?どこに設置するのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す