最終更新:

137
Comment

【7228206】ゴールドマン・サックス 東京一、早慶上智。

投稿者: ゴールドマン・サックス   (ID:8M5POPgovMY) 投稿日時:2023年 06月 02日 14:35

ゴールドマン・サックスの採用大学・学歴

· 東京大学
· 京都大学
· 一橋大学
· 慶應大学
· 早稲田大学
· 上智大学
· 海外大学



ゴールドマン・サックスはニューヨークに本社を持つ外資系投資銀行で、世界を代表する金融機関です。 また、社員への報酬が非常に高額であることでも有名で、学部卒の新入社員で年収1000万円を超え、部長職ともなれば数億円単位の年収が支払われると言われています。 当然ですがそこで働く社員は非常に優秀な方ばかりでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 18

  1. 【7345749】 投稿者: 関西人  (ID:7shmdmkt7GY) 投稿日時:2023年 11月 24日 07:54

    カードはたくさん持ちたくないので試しません。

  2. 【7345759】 投稿者: 年会費は無料  (ID:U8E8DixMz3Y) 投稿日時:2023年 11月 24日 08:09

    確かに楽天は、カードもECも銀行も証券も、誰でも比較的すぐに使えるようになるよね。

    しかも楽天カードは今、加入で5000円のキャンペーン(年会費はもちろん無料!)やっているね。

    https://a.r10.to/hN6TZE

    カードはお得になるサービスが各自全然違うから、年会費無料のカードを複数持ち使い分けるのは普通やで?w

    もちろん、カード発行会社の養分になる、分割・リボ払いはしちゃだめやでw


    「最後の海賊」
    https://amzn.to/456HmuT
    "「今や年会費を取るクレジットカードはほんの一部だけど、昔はみんな有料だった。でもカード会社は利用者がカードで買い物をしてくれれば儲かるから、ほとんどのカードは会費無料になったよね。携帯電話もいずれそうなる」"

  3. 【7346215】 投稿者: visaタッチ決済  (ID:kJUHigHOWS.) 投稿日時:2023年 11月 24日 22:46

    セゾンクラッセというポイントランクアップの制度があった頃は、インビで年会費無料になるセゾンアメックスゴールドのクラッセで1.5倍とセゾンアメックスデジタルのQUICPay当時ポイント3%を使い分けていたが、クラッセが廃止されたので、年100万使って年会費無料+1万円分バックになる三井住友のオリーブゴールドにした。
    コンビニのvisaタッチ決済で自分はポイント8%なのセゾンゴールドカードより有効のような気がする。

  4. 【7346896】 投稿者: ビジネスクラスラウンジ  (ID:WuIftl5z0.E) 投稿日時:2023年 11月 25日 23:15

    今はビジネスクラスラウンジもJGCやらSFCの修行僧で溢れかえっていて「出発前にのんびり」なんて昔の事でしょ

  5. 【7347053】 投稿者: Cクラス  (ID:0JQtbcQgL0E) 投稿日時:2023年 11月 26日 08:58

    国内ならCクラス以上の人はラウンジを仕様せずに機内でサービスを受けた方が良いと思う

  6. 【7347087】 投稿者: というか  (ID:z9wpcl9JNYM) 投稿日時:2023年 11月 26日 09:36

    スイートラウンジやプレミアラウンジは比較的空いてます。ダイヤモンド会員ならファースト搭乗でなくても利用できます。

  7. 【7347256】 投稿者: 名前  (ID:mA0wOk23jjw) 投稿日時:2023年 11月 26日 13:52

    外資系だとやっぱ早慶上智までなんだな。

  8. 【7347611】 投稿者: 海外大  (ID:Js/Y/W7bZ7M) 投稿日時:2023年 11月 27日 00:06

    ICUも忘れないでね
    あと、マーチ(からの留学)→就職というケースもある

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す