最終更新:

963
Comment

【7357898】早慶など、附属高校からの内部持上り大学生は就活で有利のようですね? (中高受験時の高偏差値によって)

投稿者: 就活への影響   (ID:ZQN/4yx3vE2) 投稿日時:2023年 12月 12日 07:44

大学への受験方式も多様化し、多種多様な人材が求められる時代になった。

出身高校名は重要視されているのでしょうか?
実際に大学附属高校、進学校とある中で、どういう基準を引いて高校名まで選考対象としているのだろうか?

駿台模試 高校偏差値
男子

72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
66 筑波大附
65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
63 市川 西大和学園 ※日比谷
62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
61 洛南(空) 広島大附
60 ※大宮(理数)県立千葉 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 

・"※"以降が公立
・首都圏私立は、開成・渋谷幕張・市川 以外は3科
・私立の特進コース系は除外


地頭学力で言えば高校偏差値55以上だと高いといえるのでしょうか?
上記偏差値をご覧いただければわかるように付属高校は偏差値が高いのでそういうところが就職に有利に働いているのでしょうか?
中学受験時の偏差値も付属は高偏差値ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 102 / 121

  1. 【7447409】 投稿者: 一言  (ID:YI/L6jE.Ra2) 投稿日時:2024年 04月 10日 16:56

    学歴での差別がなくなり自由な実力競争になったから

  2. 【7447570】 投稿者: 地方の公立高校  (ID:rryFQbM5cCI) 投稿日時:2024年 04月 10日 20:51

    >59 立教新座 大阪教育大池田 東海 国際基督教大学 青雲 ※県立浦和 国立 湘南 膳所
    58岡山白陵 明大明治 桐朋 ※ 土浦第一 鶴丸
    57 栄東 城北 大阪教育大天王寺 智辯学園和歌山 白陵 ※札幌南 宇都宮 水戸第一 戸山 岡崎
    56 青山学院 清風南海 同志社 真和 ※札幌北 仙台第二 浦和女子 船橋  立川 岐阜 旭丘 四日市 済々黌 大分上野丘
    55 巣鴨  江戸川取手 滝 立命館守山 立命館 ※高崎 前橋 大宮 厚木 柏陽 富山中部 長野 一宮 静岡 浜松北 嵯峨野 長田 高松
    54 弘学館 早稲田佐賀 ※仙台第一 福島 川越 千葉東 都立国際 八王子東 川和 横浜サイエンス 横浜緑ヶ丘 甲府南 松本深志 西京 豊中 筑紫丘 福岡 甲南
    53 学習院 中大杉並 中大附属 中大横浜 ※ 盛岡第一 秋田 山形東 市立浦和 都立青山 
    52 明大中野 大阪桐蔭 ※青森 八戸 安積 佐倉 薬園台 光陵 相模原 時習館 刈谷 


    こうして見ると地方の公立高校ってずいぶん偏差値低いんだな

  3. 【7447594】 投稿者: 首都圏は、上げ底?  (ID:eYJ3/e4l2zY) 投稿日時:2024年 04月 10日 21:17

    ◆都立国立高校 偏差値59
    東大 17名
    京大 19名

    ◆愛知県立旭丘高校 偏差値55
    東大 28名
    京大 43名


    あなたが東大でなければ、負け組。

  4. 【7447603】 投稿者: 県立浦和  (ID:CrJPR/QPR0M) 投稿日時:2024年 04月 10日 21:26

    駿台模試だと浦和は偏差値59
    埼玉でも優秀層は私立中学高校受験がスタンダード

  5. 【7447622】 投稿者: 浦和  (ID:65Srggd.7gM) 投稿日時:2024年 04月 10日 21:40

    男子校だね。
    中学一貫の男子校と比較し易いのでは?

  6. 【7447914】 投稿者: 北野  (ID:T.UDOg01Ex2) 投稿日時:2024年 04月 11日 07:59

    69 開成
    68
    67 渋谷幕張 慶應志木 東大寺学園 
    66 筑波大附
    65 早大本庄学院 早大学院 早稲田実業 慶應義塾 久留米大附設
    64 東京学芸大附 大阪星光学院 ラ・サール
    63 市川 西大和学園 ※日比谷
    62 お茶の水 愛光 広島大福山 ※都立西 北野
    61 洛南(空) 広島大附



    都立2番手の西と偏差値同じ
    大阪のレベルってそんなもの

  7. 【7448099】 投稿者: 岡目八目  (ID:6xmfARkpc.6) 投稿日時:2024年 04月 11日 10:44

    そんな北野は東大20京大90阪大50人も合格する。西は何人だっけ?

  8. 【7448151】 投稿者: 高校入試  (ID:DcgY/o4.yZ6) 投稿日時:2024年 04月 11日 12:25

    駿台模試高校入試偏差値
    北野中や都立西中、慶應志木中なんてありません。
    そこから?な人が来るとこではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す