最終更新:

906
Comment

【7379108】私文専願者の価値って、なんだろう?

投稿者: 素朴な質問   (ID:lp4eGjBzmRk) 投稿日時:2024年 01月 13日 08:27

スレタイ通り

「私文専願者の価値って、なんだろう?」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 111 / 114

  1. 【7394271】 投稿者: 受験生6割減  (ID:hS6J.QxZDE6) 投稿日時:2024年 01月 30日 07:00

    早慶はこの十五年で一般受験人数を
    6割減少させてる。
    数学を入れたら受験生が減って偏差値下がるから
    数学を入れられないんだよ。

  2. 【7394283】 投稿者: 受験生6割減  (ID:hS6J.QxZDE6) 投稿日時:2024年 01月 30日 07:30

    予備校の発表する偏差値の表で上に来ることだけを画策しているので数学を入れていないが
    その結果数学に弱く暗記だけが得意な学生が集中することになり
    将来そのブランドは崩壊するだろう。

  3. 【7394284】 投稿者: まずは、リテラシーレベル  (ID:eKYzTd.AN6I) 投稿日時:2024年 01月 30日 07:31

    >◎ AIを活用出来る人材の育成
    数学が苦手な文系学生にとってはハードルが高い。 データサイエンスを学ぶ前提となる数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い。 日本の教育は、レベルは高いが数学嫌いを増やしていることが明らかになっている。 大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい。 大学側はきっと「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」と、いずれは大学の入試、入学要件自体が変更を迫られるだろう。
    (慶應の安宅和人教授のインタビュー記事からの抜粋)



    安宅慶應教授は、『大学側はきっと「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」と、いずれは大学の入試、入学要件自体が変更を迫られるだろう』とされています。

    ここに手を付け始めたのが早稲田大学。
    まず、政経学部に共テ数1Aを導入して様子をみた。受験者数は減ったものの、やはり数1Aを課したことで質のいい学生が集まった。
    教育学部等の一部の学部に共テ(5教科)必須の入試を導入したのも、そのあらわれでしょう。
    ただ、この様な学力担保が出来ている入学者割合が問題。

    入学者全員に数学の学力担保を課さなければ、
    ◆DSリテラシーレベル修了率
    群馬大学(教育)99%
    早稲田(教育)2.9%

    国立大と早稲田が同じ修了率なることはないのでは〜と思っています。

  4. 【7394303】 投稿者: 都民の願い  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 01月 30日 08:19

    相変わらず、「早慶の藁人形に数弱の五寸釘を打ち込む丑の刻参り」が続いていますねえ。
    私はせっかく「怨念の妖婦」(どちらかというと好きなタイプ)と言って褒めてあげたのに。
    本当のことを、言うと、「妖婆」あるいは「鬼婆」だと思っている。
    もう飽きて来たので、私はそろそろ、、、、、、グッバイ

  5. 【7394340】 投稿者: ずっと先  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2024年 01月 30日 09:08

    やっぱり私文の価値ってこんなもんなんだな。

  6. 【7394357】 投稿者: 都民の願い  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 01月 30日 09:53

    データ科学教育プログラム「リテラシー級」は文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」の認定を受けています(期限:令和8年3月31日)。
    データ科学教育プログラム「初級」は文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)プラス」の認定を受けています(期限:令和9年3月31日)。☆早稲田大学データ科学認定制度のサイトより☆

    早稲田の場合、「学の独立」の建学の精神に則って国が定める「国家戦略」とは一定の距離をおいています。
    早稲田には、「リタラシー級」「初級」はあるが、「リタラシーレベル」はない。
    「リタラシー級」を敢えて「リタラシーレベル」に当てはめて、文科省の認可を受けているだけであり、基本的に独自の制度による資格認定です。
    こういうところでブランド化を図る戦略が三流国立大学にはない。
    それが差だということです。。。。これで本当に最後

  7. 【7394361】 投稿者: 追記  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 01月 30日 10:01

    だから、正確に言うと、これは誤情報です

  8. 【7394372】 投稿者: 追記  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 01月 30日 10:27

    明治14年の政変を勉強してくださいよ。
    東北地方開拓使官有物払い下げ、に関わる汚職を告発するために、大隈重信らは、福沢諭吉、三菱財閥の創始者の岩崎弥太郎らと共闘して、野に下った。
    当然、データ科学認定制度に関しても、腐敗にまみれた「国家戦略」を批判するために文科省の基準とは一定の距離をおいています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す