最終更新:

906
Comment

【7379108】私文専願者の価値って、なんだろう?

投稿者: 素朴な質問   (ID:lp4eGjBzmRk) 投稿日時:2024年 01月 13日 08:27

スレタイ通り

「私文専願者の価値って、なんだろう?」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 78 / 114

  1. 【7389683】 投稿者: とおりすがり  (ID:DcgY/o4.yZ6) 投稿日時:2024年 01月 25日 07:49

    何度も何度もそのままなので単純ミスではなさそう、ずっと勘違いなさったままですので訂正しておきます。

    裕に超える  は間違い。
    優に超える  が正しい。

  2. 【7389688】 投稿者: とおりすがり  (ID:DcgY/o4.yZ6) 投稿日時:2024年 01月 25日 07:59

    最初に間違えたのは二俣川さんのようですね。あて先間違い、失礼しました。

  3. 【7389689】 投稿者: 都民の願い  (ID:B9VJ25XRmhs) 投稿日時:2024年 01月 25日 08:00

    都道府県入学者数(男)・入学者数(女)
    1位 島根県160・139
    2位 鳥取県54・63
    3位 岡山県67・41
    4位 広島県86・63
    5位 愛媛県20・14
    6位 山口県21・10
    7位 兵庫県68・32
    8位 和歌山県11・6
    9位 香川県12・4
    10位 福井県9・3

    都民の感覚からすると、上記の県はすべて島根県の近隣の県ですけどね。
    要するに、あなたは地理的な感覚の違いをあげつらっているだけです。
    むしろ、あなたが地方民独特の排他性に基づく偏狭な近隣意識を披露しているだけ。
    「となり村しか近隣ではないだべ」笑

  4. 【7389692】 投稿者: また、ズレてる(HN変更せず失礼)  (ID:LOkxxxJP0xw) 投稿日時:2024年 01月 25日 08:03

    二俣川さんの投稿で原文そのまま転機していますので。

  5. 【7389697】 投稿者: また、ズレてる  (ID:LOkxxxJP0xw) 投稿日時:2024年 01月 25日 08:12

    二俣川さんは、始め「県内高校」としていましたが、削除された模様。

    「検証しましょう」に対しての返信「望むところ」等も削除。


    都合の悪い部分は、削除しているようです。

  6. 【7389705】 投稿者: また、ズレてる  (ID:LOkxxxJP0xw) 投稿日時:2024年 01月 25日 08:32

    二俣川さんの主張は、『「島根県」の少子化で実質全入(鳥取も少子化)』です。

    あなたの感覚、「兵庫県」等を含めて地元(近県)とするならば、それらの少子化状況を含めて「実質全入」のデータを出すべきです。

    理解できますか?

    あなたは、また論点がズレてます。

    「地方民独特の排他性に基づく偏狭な近隣意識を披露しているだけ」というあなたのレスは、あなたの支離滅裂の思考回路を、また露呈〜

  7. 【7389706】 投稿者: また、ズレてる  (ID:M2z.Uv8EqeQ) 投稿日時:2024年 01月 25日 08:34

    返信先は、「都民の願い」さん

    二俣川さんの主張は、『「島根県」の少子化で実質全入(鳥取も少子化)』です。

    あなたの感覚、「兵庫県」等を含めて地元(近県)とするならば、それらの少子化状況を含めて「実質全入」のデータを出すべきです。

    理解できますか?

    あなたは、また論点がズレてます。

    「地方民独特の排他性に基づく偏狭な近隣意識を披露しているだけ」というあなたのレスは、あなたの支離滅裂の思考回路を、また露呈〜

  8. 【7389715】 投稿者: また、ズレてる  (ID:fEcdrEg1cqs) 投稿日時:2024年 01月 25日 08:49

    あなたは、「産業=GAFA」で、成長産業はITしかないと思い込んでいるので理解できないのでしょうが〜

    島根大学は、内閣府「先端金属素材グローバル拠点の創出-Next Generation TATARA Project-」が採択されています。
    「出雲のたたら製鉄の伝統より、島根県内の特殊鋼企業と島根大学が、それぞれが蓄積した知見を相乗的に発展させて、新材料の研究開発を行う」とのこと。

    また、「コンピュータ計算を駆使した合金設計など、世界トップレベルの研究を通じて金属材料のエキスパート人材を育てます」と。

    アモルファス合金箔やCO2排出率を抑えた製鉄技術などは、まさにグリーンテック。


    ・先端金属素材【グローバル拠点】の創出-Next Generation TATARA Project-」

    ・コンピュータ計算を駆使した合金設計など、【世界トップレベルの研究】を通じて金属材料のエキスパート人材を育てます」と。

    【】部分より、
    やはり、国立大学は国家戦略で人材育成の柱ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す