最終更新:

1440
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7468925】 投稿者: 有名企業公務員率  (ID:XmLxYppdrPA) 投稿日時:2024年 05月 11日 06:44

    有名400社と公務員の就職率

    https://gakurekirank.com/yumei400-20-2/

  2. 【7468960】 投稿者: 通りすがり  (ID:qGkMrlTsLI2) 投稿日時:2024年 05月 11日 08:44

    詭弁ではありませんが、みなさんが言いたいのは一般職採用は人数がかなり限られるということではないでしょうか。

    小職も金融機関に務めていますが、一般職採用は大分前に廃止しました。かなり前に慶應卒の一般職が入社してきて驚きましたが、ここ10年位はマーチ卒でもほとんどが総合職で入社しています。

    明治が男女別に就職先を開示しています。採用数上位30社なので全採用数ではありませんが、傾向が分かります。

    三菱UFJ∶男1女0
    三井住友∶男2女4
    みずほ∶男23女3
    りそな∶男16女6
    合計42対13

    圧倒的に男子の採用が多いですね。一部一般職採用もいるかも知れませんが、せいぜい数人ではないでしょうか。それにしてもメガバンク上位と下位の差がはっきり出ています。ここが早慶とマーチの違いですね。

  3. 【7468997】 投稿者: 名無し  (ID:l8TM4UsaWqs) 投稿日時:2024年 05月 11日 10:05

    入学定員はおよそ
    慶応大6000
    早稲田9000
    明治8000

    総合職でも一般職でも
    メガバンに就職できるのはどの大学でも入学定員のせいぜい1-2%
    という事実の認識がない人が多い

  4. 【7469006】 投稿者: 一般職  (ID:4mYFzKm/6aY) 投稿日時:2024年 05月 11日 10:15

    もう残っているのは国家公務員ぐらい、ここは男性も多くいる
    それと採用に長く携われている
    ようだが普通の会社なら大学との癒着を防ぐ為あまり長期間
    部署いることはないと思います

  5. 【7469010】 投稿者: 岡目八目  (ID:HmWf3GeDwF.) 投稿日時:2024年 05月 11日 10:28

    そんな単純な割算じゃないけどね。
    メガバンク志向も違うし男女でも違う。出来る学生と出来ない学生でも違う。

  6. 【7469035】 投稿者: 一般職女性はいるにはいるが  (ID:3Iw7k/OM4fk) 投稿日時:2024年 05月 11日 11:03

    一般職は国立、私立ともに一定率いるわけで早慶やMARCHの女子学生だけが特別なわけではない。

    仮にどこの大学にも一定率いる一般職志向の女子学生にとって有名企業とそれ以外での入社難易度が総合職志向の学生の有名企業とそれ以外の難易度で相対的な難易度学変わらないのなら全体の率には大きな影響しないでしょう。

    一般職で稼いでいるのだから注意が必要って、あなたの根本的考え方は、女子学生は私立は一般職、国立は総合職。
    一般職で見た目の率高くてゲタはかしていはずなんだから国立の方が本来は就職がいいはずってことなんだと思う。

    でも結局明確な根拠なんかなくて、私の周りの知り合いではそうだったとかいうことばかり。

    私は一般職が存在することを否定しているのではなく、早慶MARCHだけがその志向とか、その一般職の影響が早慶やMARCHだけに率が大きく影響しているという部分を否定している。

    ここ数年で一般職の採用数が激減しているのに早慶MARCHの有名企業就職率の立ち位置って変わらないのだから、仮にその影響があったとしてもその影響ってそんなに高くないと思うが。

    なぜこれだけ一般職の採用数が激減しているのに、あなたが一般職で率や人数を稼いでいると主張している慶応が総合大学でトップを維持できるの?

  7. 【7469038】 投稿者: 簡単  (ID:jF1PvWv9tmY) 投稿日時:2024年 05月 11日 11:09

    私大には読解力が劣る人間が進学しているかではないでしょうか?

    投稿者: 選択肢(ID:KUwQ5wBxfi6)
    投稿日時: 2024年 04月 15日 17:09
    君達、私分しか選択肢が無いだろ。

    私立大学文系しか行けない子供たちの末路 より
    ■高校入学段階で「自分は私大文系しか行けない」では困る
    読解力の有無は人生を左右する大問題だと新井さんは言う。
    「特に危惧しているのは高校に入学する段階で『自分の進路は私立大文系以外に選択肢がない』となってしまう生徒の多さです。その背景にあるのが読解力です。数学や理科のように学年が上がるごとに新しい知識や概念が増えていく教科では、読解力がないことで勉強の遅れが生じやすい。その結果、理数は苦手だからと消去法で文系しか選べないことになってしまうんです」
    読めないがために将来の選択肢を狭めてしまうのはもったいない話だが、それだけでなく社会に出て立ち行かなくなる可能性もある。
    「今の子が活躍する2030年代には、事務職の50%がAI(人工知能)に代替されることが予想されます。つまり、文系の人が就く事務系の仕事は減り、賃金が安くなることが考えられます。一方、あらゆる分野がテクノロジーと関わることから、多くの仕事に理系のリテラシーが求められるようになるでしょう。その時代に職を失わないためには、文系でも理系の基礎知識を併せ持っていなければならない。プログラミングも関数も何もわかりませんという状態では、15世紀の人がタイムマシンで21世紀にやって来て働くような状況になってしまうのです」

  8. 【7469062】 投稿者: 大学通信  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 11日 11:41

    >早慶マーチは女子の一般職で著名企業の採用数を“水増し”してると言いたいんだろう。



    何度も言うが、職種の差は働き方の差であり優劣てはない。就職者数は総合職と一般職などが混在しているから注意する必要があること、就職難易度は大学毎の採用枠に対する応募者数で決まるので就職者数だけ見ても分からないこと、を言っている。公務員だって総合職と一般職では難易度違う。
    そして、大手金融機関や商社などの一般職相当に早慶MARCH女子が相当数採用されているのも事実。
    大学は就職予備校としての位置付けで就職者数をアピールするならその内訳も確り開示する必要がある。

    東証プライム上場企業に関しては旧帝大東工大一橋大よりMARCHの方が応募者数と採用枠の関係で言えば狭き門だと思う。それら企業側の評価ランキングなども見てみると良い。

    有名企業の就職者数だけで見ると総合大学の京大より東工大一橋大の方が良い大学ということになるがその評価も一面でしかないということ。大学通信ランキングトップはトヨタ関連就職多い豊田工業大学とか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す