最終更新:

1912
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7469078】 投稿者: 大学通信  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 11日 12:00

    >三菱UFJ∶男1女0
    三井住友∶男2女4
    みずほ∶男23女3
    りそな∶男16女6



    例えば三菱UFJならカスタマー職とかウェルネス職などに吸収統合されているのかなぁ。男子だからとか女子だからという時代ではないよね。女性管理職比率の開示が必要な時代だし。

    それより明治大学から三菱UFJはたった一人???
    こちらの方が驚きだけど。

  2. 【7469084】 投稿者: 大学通信  (ID:2rI9wb5MbBE) 投稿日時:2024年 05月 11日 12:12

    残念ながら大手金融機関は大量採用のボリュームゾーンでかつ人気低下トレンドなので、国内企業の文系学生の人気トップの商社で見てみました。早慶以外は国立大学だね。
    東工大が予想外で一橋大と並んでる。
    やっぱり明治大などのMARCHは厳しいのかな。


    三菱商事大学別内定者数ランキング(2022卒)
    1位 慶應義塾大学(25名)
    2位 東京大学(21名)
    3位 早稲田大学(20名)
    4位 京都大学(6名)
    5位 一橋大学(5名)
    5位 東京工業大学(5名)
    5位 大阪大学(5名)
    8位 名古屋大学(3名)
    9位 東北大学(2名)
    9位 北海道大学(2名)
    9位 上智大学(2名)

  3. 【7469101】 投稿者: 大学通信  (ID:ESYbQkpv4cQ) 投稿日時:2024年 05月 11日 12:47

    そもそも旧帝大は法学部や経済学部の定員少ないよね。
    法学部で言えば東大が450名程度で比較的多く、地方旧帝大は200名前後なのでそれと三菱商事の採用数を比較すると打率は良いのでは?
    さらに旧帝大は政府系金融機関や国家公務員志向もまだ高い。旧帝大理系で言えばメーカー採用は抜群だしね。

    スレタイの結論で言えば、就職でも地方旧帝大は少なくとも早慶並み、MARCHには圧勝では?
    特に一般職が今後無くなるトレンドならますますその傾向?

  4. 【7469104】 投稿者: 何か必死だね  (ID:oKr9x5eQsD2) 投稿日時:2024年 05月 11日 12:53

    なんでそんなに必死なの
    別におたくを悪いとか言っている人はいない
    採用担当の人なのだろう
    もう少し冷静になれば

  5. 【7469132】 投稿者: スレタイ  (ID:htO7ElUTOD2) 投稿日時:2024年 05月 11日 13:34

    >地元の旧帝大より東京の有名私立大学 早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。



    このスレタイが単なる情報弱者か、意図してプロモーションしているだけでは?
    駿台説明会でも早稲田は大手予備校地方拠点に行き、何とか地元旧帝大だけでなく東京私立にも目を向けさせて下さい、とお願いまいりしていると。

  6. 【7469144】 投稿者: 大熊重信  (ID:HmWf3GeDwF.) 投稿日時:2024年 05月 11日 13:48

    >駿台説明会でも早稲田は大手予備校地方拠点に行き、何とか地元旧帝大だけでなく東京私立にも目を向けさせて下さい、とお願いまいりしていると。

    流石早稲田。他大学を思いやる余裕がある。笑

  7. 【7469236】 投稿者: 我が子も受験生  (ID:14oJWjOMY4k) 投稿日時:2024年 05月 11日 16:47

    就職は慶応早稲田の方が良いと思います。
    学力は地方旧帝大卒だと思います。
    研究職は地方旧帝大卒ですからね。

  8. 【7469257】 投稿者: 国立研究機構  (ID:aCeIlzsMTNM) 投稿日時:2024年 05月 11日 17:12

    国立研究機構は東大京大の博士でないとダメ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す