最終更新:

1912
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7474783】 投稿者: 入試方式多様化  (ID:Aev2r2E1llU) 投稿日時:2024年 05月 21日 10:59

    >そのような働きかけは、以前から行ってきたはず。むしろ、実質民営化されたにも関わらず自助努力を怠り、以前として「親方日の丸」「殿様商売」に如く高を括っている多くの国立大学群の甘えた姿勢こそ、問われるべきではないか。




    国立大学はお願い営業ではなく、世界大学ランキングのスコア引き上げなどにより、国費留学生などを受け入れている。

  2. 【7474807】 投稿者: 国立大は確かに国費留学生が多い  (ID:IsNVlru2aFs) 投稿日時:2024年 05月 21日 11:32

    国立大も様々なので一纏めにはできない、首都圏の私文でネット上でコメント量が多い御仁は国立大の事を大して知らずに想像で語ってる?って印象。

    国立大で寮が新設されると、国際寮みたいな留学生と共同生活をしましょう!形式がいくつか見られて、予算も付いてるんでしょうね。国費留学生の出身国は各々の国公立大のサイトで公開しているので、知りたければ調べられます。

  3. 【7474818】 投稿者: ね  (ID:MfvK0lsE68.) 投稿日時:2024年 05月 21日 11:43

    でも、そういう安上がりの国際交流で集めた外国人も、結局は仕事も多く給料も高い東京に行きたがるわけだしね。

  4. 【7474823】 投稿者: 国立大学  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 21日 11:51

    国立大学に国費留学生が多いのは当然のこと。行政もその方向で動いてきたのだから。ちなみに東京医科歯科大OGたる家人によると、同大にいた国費留学生はもとより、私費留学生でさえ学費は無償であったらしい(経済的要件か)。ちなみに早稲田は日本最多の留学生を抱えるが、さすがに私費留学生にまで全額無償というわけにはいかない。

  5. 【7474827】 投稿者: 入試方式多様化  (ID:Aev2r2E1llU) 投稿日時:2024年 05月 21日 11:53

    それはそう。だから世界大学ランキングが上位の旧帝大は優秀な海外留学生や移民受け入れの手段になるかもしれない。

    一方で、中国人に営業や勧誘してまで定員を充足する意味は無いと思う。私学助成金など国費を維持しながら営業しないと集まらない私立大学の定員を維持する社会的意味はもうない。

  6. 【7474841】 投稿者: ね  (ID:MfvK0lsE68.) 投稿日時:2024年 05月 21日 12:09

    なんでも国費で、税金で、という時代ではありませんよ。
    国費留学生は、母国に帰って、せいぜい公務員か研究者になるだけだけど、富裕層の私費留学生は母国で起業する。

    私費留学生を多数引き付けられる早稲田の凄さを証明しちゃってるだけですよ。笑

  7. 【7474853】 投稿者: 早稲田の評価は本来もっと高い筈  (ID:.sSpmKf.0M2) 投稿日時:2024年 05月 21日 12:16

    >私費留学生を多数引き付けられる早稲田の凄さを証明しちゃってるだけですよ。笑

    早稲田は国立と比較すると女子比率も高いし、留学生も沢山受け入れているのに、何故国際的な評価があんなに低いの!!
    おかしいでしょ?!何故?!

  8. 【7474855】 投稿者: 入試方式多様化  (ID:Aev2r2E1llU) 投稿日時:2024年 05月 21日 12:16

    >私費留学生を多数引き付けられる早稲田の凄さを証明しちゃってるだけですよ。


    でも早稲田は国際性スコアは旧帝大より低く、10年前から比べてもどんどん首都圏ローカル化進み多様性が低下。
    中国との関係で中国人をかき集めてもしょうがないような気もするね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す