最終更新:

1937
Comment

【7451311】地元の旧帝大より東京の有名私立大学

投稿者: 時代の流れ   (ID:cUiiu/8JiYM) 投稿日時:2024年 04月 15日 16:10

早慶、上智、MARCH etc...など東京の有名私大が旧帝や神戸大などの地方難関国立よりあらゆる面で勝っています。
これは残念ですが事実です。

賢い人は地方に都落ちはしませんし、地方の人は東京の私大へ来ます。

その証拠に有名企業就職率、大企業役員、政治家などあらゆる分野で地方旧帝は東京有名私大にノックアウトされています。
賢い人が多いからですね。

我が国の首相も、世界のトヨタの社長も早稲田卒です。

地方旧帝で活躍してる方って思い浮かびません。

地方のナンバーワン進学校である灘や西大和学園も大挙して東大や早慶にやって来ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7477621】 投稿者: 退散祈願の護符になるかな  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 25日 18:51

    はずはず言ってるだけ?  この書き込みはせっかくだがさん (ID: V8n0idrpiCw) への返信です

    >大学設置の沿革上、  ←沿革上?何故?要・説明
    >地方国立大学が先に整理淘汰されていくはずである。←はず?はず?
    >すでに着手されてもいる。 ←すでに?島根大の地元入学者が25%とは思えない、って過去コメに戻りますか?

    これに回答してからだよね

  2. 【7477625】 投稿者: お答えする  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 25日 19:01

    しっかり読め。そして今後一切、私学とかかわりを持つな。君には私学は向いていない。もし浪人が心配なら、確実に受かる無名国立大を探しなさい。

    「>何度も言うが、判決が出たのは支払った入学金の返還だろ。入学金支払い期日の妥当性については何も判断されていない。

    何度説明したら、理解できるのかね。繰り返すが、民事訴訟では当事者が主張しない論点につき裁判所が取り上げることはない(刑事裁判との相違だ)。本件においても、原告が『入学金支払い期日の妥当性』については争わない(無理だとの判断であろう)結果、裁判所も取り上げなかったのである。だが論理的に考えた場合、最高裁が『入学金支払い期日の妥当性』につき、その現状を前提として肯定したからこそ、結論として入学金返還不要と判示したものと思われるのである。すなわち、現行の入学金支払い期日は妥当であり(原因)、納入された入学金は返還不要(結果)との私学側の仮説命題が司法に肯定されたことになる」

  3. 【7477641】 投稿者: お答えしよう  (ID:V8n0idrpiCw) 投稿日時:2024年 05月 25日 19:23

    法規範は、他の社会規範と同様に行為規範としての面を持つ。それは、「債務者は債務を履行せよ」の如く、人に対しあることを命令したり、禁止したりする規範のことである。またそうでない場合であっても、その執行をする者(行政官)にそうした方向での行為規範として働くこともある。だから、「~はず」と、当為を表現したのである。

    したがって、最近改悪された国立大学法人法の執行において、国の官僚らがそこにある法意に従い、自由競争、効率化の名目で粛々と弱小国立大学群を事実上包囲していくことは火を見るより明らかである。だからこそ当事者たる国立大学協会も従来の羊のように従順な姿勢を改め、国に対し異例の「国立大学法人法改悪反対」を表明したのであろう。さすがに当事者は、身に迫る危機に気が付いたということらしい(もう手遅れだが)。

  4. 【7477646】 投稿者: フタマタカギ  (ID:pIr2J0E4oAM) 投稿日時:2024年 05月 25日 19:28

    〉しっかり読め。そして今後一切、私学とかかわりを持つな。君には私学は向いていない。もし浪人が心配なら、確実に受かる無名国立大を探しなさい。

    まあ、興奮なさらず落ち着いて。
    その命令口調は貴方何様ですか。
    相変わらず品がないよ二俣川さん。
    貴方にとって早稲田の矜持とは何ですか?
    気が向いたら「お答え」してください。

  5. 【7477649】 投稿者: フタマタカギ  (ID:pIr2J0E4oAM) 投稿日時:2024年 05月 25日 19:31

    〉貴方にとって早稲田の矜持とは何ですか?

    本当に早稲田関係者ならね。

  6. 【7477665】 投稿者: はて? そんな法規ありますかね?  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 25日 19:51

    >自由競争、効率化の名目で
    そんなことを目的に設置されていない
    >粛々と弱小国立大学群を事実上包囲していく
    誰が?私文様の願望?
    >火を見るより明らかである。
    何も明らかになっていないのだけど、私大ってこれでいいんですか?

  7. 【7477675】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 25日 20:01

    それと地方国立大はいつ全入になるか?の説明も不可避だよ。
    2021年くらいにあと数年で全入になるとか言ってたからね。
    結果は大外れだけどね。

  8. 【7477677】 投稿者: まともな人  (ID:wmjJJdH7dfc) 投稿日時:2024年 05月 25日 20:02

    自称学者の猿二俣川に品性を求めてはいけない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す