最終更新:

494
Comment

【7460151】やはり東京最高!ですか?(大学も)

投稿者: 大東京愛者   (ID:Bdm.F0GWVdw) 投稿日時:2024年 04月 27日 19:01

何から何まで東京の大学が優れています。

今や京大は東大の滑り止めレベルであり、一工と変わりません。

東大や早慶の滑り止め・併願として使われるようになって北大・東北大の株価は急上昇し名大・九大を抜きました。

関関同立は完全に平均偏差値でMARCHのどこにも勝てず成成明学レベルになりました。


やはり東京が最高ですか。勝ち組ですか。

灘など地方の優秀な人までが皆首都圏に集まるから?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 62

  1. 【7473272】 投稿者: そもそも  (ID:1yAslPOMWqU) 投稿日時:2024年 05月 18日 17:25

    世界レベルに追い付いていないのだから、消去法で東京しかない。
    じゃなければ地方から海外に出れば良い。

  2. 【7473326】 投稿者: ごもっとも  (ID:9TjsoxL1xvU) 投稿日時:2024年 05月 18日 18:30

    ー・ー
    高度な大学教育を実施するには、学生ひとりあたり年間300万円は必要」
    「国立大の家計負担は(その半分の)150万円程度に引き上げるべきだ」
    「国立大は2004年に法人化されましたが、国からの運営費交付金は減少傾向で、研究費も削減を余儀なくされています。そのため『教育の質の低下』が問題になっています。
    授業料は標準額で年間53万5800円。20年近く変わっていません。
    文部科学省の省令で、最大20%まで増額できることになっていますが、なかなか授業料の値上げには結びついていません。
    『学生には、せめて私大と同じ程度の授業料を負担してもらいたい』という
    ー・ー

    一刻も早く実行されて、税金使って尊大な物言いをする当該者が気軽に近付けないような、品格が高貴な私学に匹敵する高尚な学問の場になればいいんだよ

  3. 【7473336】 投稿者: そうだな  (ID:MzTcwr8N7jw) 投稿日時:2024年 05月 18日 18:43

    国立大学生は「選ばれし者」だから国家として優遇することは当然です。資金が足りないのであればドンドン、国立大学に税金を投入しましょう。

    私大は好き勝手に味噌もクソも何でもかんでも学生をかき集めている状態です、ドンドン納税してもらいましょう。

  4. 【7473507】 投稿者: 選び放題  (ID:DKgCl8/iOn.) 投稿日時:2024年 05月 18日 22:56

    大学から選ばれるんじゃなくて、こちらから国公立はもちろん私大も視野に「どこでもいい。学費など気にせず好きなところに行きなさい」と言われて育つのは、気持ち的にもとても優雅。
    都内近辺はどこへでも、地方が良いならそれも、自宅からでも、1人暮らしをするにも、選び放題。

  5. 【7473856】 投稿者: 名無し  (ID:pK2zjzzq09Q) 投稿日時:2024年 05月 19日 15:05

    滅びはしないな。
    限定的だけど脳筋肉体派出稼ぎど根性営業職には使えるよ。
    歴史上いつの時代も安い肉体労働は必要とされてきたからね。
    それぐらいの職は与えてあげないと反乱起こされても困るからな。

  6. 【7473912】 投稿者: 参考データ  (ID:qGkMrlTsLI2) 投稿日時:2024年 05月 19日 16:53

    東北大の高校別現役進学者数(2023年)

    54人仙台一、仙台二
    47人山形南
    41人弘前
    37人仙台三、八戸
    33人新潟
    32人秋田
    26人仙台二華
    24人青森、高崎★
    23人安積、宇都宮★
    22人福島
    19人水戸一★
    18人山形南
    16人土浦一★、仙台青陵、聖ウルスラ
    15人栃木★、浦和★

    北関東の公立進学校に人気です。

  7. 【7473933】 投稿者: 参考データ  (ID:qGkMrlTsLI2) 投稿日時:2024年 05月 19日 17:44

    名古屋大学高校別進学者数(2023年)
    20人以上
    69人刈谷、向陽
    61人岡崎
    60人一宮
    51人明和
    46人岐阜★
    45人東海
    34人菊里
    31人滝
    30人瑞陵、半田
    28人浜松北★、一宮西、時習館
    27人旭丘、豊田西
    22人津★、四日市★
    21人大垣北★、刈谷北、西尾、南山
    20人藤島★
    ※愛知県以外の高校⇒6校

    九州大学
    79人修猷館
    73人筑紫丘
    53人大分上野丘★
    49人熊本★
    42人明善
    40人東筑
    37人小倉
    36人福岡大大濠
    32人城南、佐賀西★
    29人久留米大附属
    27人諫早★
    26人済々こう★
    24人基町★
    22人山口★
    20人長崎西★
    ※福岡県以外の高校⇒8校

    駿台偏差値55以上の高校からの進学者数※10人以上
    名古屋大学
    57.0岡崎61人
    56.5旭丘27人、岐阜46人★
    56.2四日市22人★
    55.5一宮60人、長野13人★
    55.2浜松北28人★
    計257

    九州大学
    65.4久留米大附属29人
    64.0ラ・サール16人★
    60.5熊本49人★
    57.7鶴丸12人★
    57.5修猷館79人
    56.0済々こう26人
    計211人

  8. 【7473941】 投稿者: 参考データ(再送)  (ID:8Kt.66td82Q) 投稿日時:2024年 05月 19日 18:00

    名古屋大学高校別進学者数(2023年)
    20人以上
    69人刈谷、向陽
    61人岡崎
    60人一宮
    51人明和
    46人岐阜★
    45人東海
    34人菊里
    31人滝
    30人瑞陵、半田
    28人浜松北★、一宮西、時習館
    27人旭丘、豊田西
    22人津★、四日市★
    21人大垣北★、刈谷北、西尾、南山
    20人藤島★
    ※愛知県以外の高校⇒6校

    九州大学
    79人修猷館
    73人筑紫丘
    53人大分上野丘★
    49人熊本★
    42人明善
    40人東筑
    37人小倉
    36人福岡大大濠
    32人城南、佐賀西★
    29人久留米大附属
    27人諫早★
    26人済々こう★
    24人基町★
    22人山口★
    20人長崎西★
    ※福岡県以外の高校⇒8校

    駿台偏差値55以上の高校からの進学者数
    ※10人以上
    名古屋大学
    59.0東海45人
    57.0岡崎61人
    56.5旭丘27人、岐阜46人★
    56.2四日市22人★
    55.5一宮60人、長野13人★
    55.2浜松北28人★
    計302人

    九州大学
    65.4久留米大附属29人
    64.0ラ・サール16人★
    60.5熊本49人★
    57.7鶴丸12人★
    57.5修猷館79人
    56.0済々こう26人
    計211人

    ⇒九大は九州各地の進学校から集めてますね。名古屋は場所が関東と関西の中間だからか、愛知県が中心で他県の進学校からの進学者が少ないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す