最終更新:

173
Comment

【7470536】理高文低、理系は修士必須の状況に首都圏私大はどう対応?

投稿者: 真面目な話   (ID:n76GXI6FDVM) 投稿日時:2024年 05月 13日 22:04

エデュの中の人や慶應の塾長や私教育業界の願望はどうあれ、世の中の流れはスレタイの通り。
もはやふわっとした憧れだけで大学を選ぶ時代ではなく、何を学んでスキルを身につけるか、ジョブ型の就活に対応する力が必要。

旧帝大や有力な地方国立はその点、工学医薬等と産業界の強固な結びつきもあり「確立」された感がある。

さて、首都圏私大は?
(関関同立の方が工学系のバラエティも広く地元国立大に院生として送り込むルートもあり、まだマーチより上手く対応できてるように思うけど。四工大があるけど非常に院進率が低いよね)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 22

  1. 【7477778】 投稿者: まいか連発  (ID:dtcS5V7Ns/s) 投稿日時:2024年 05月 25日 22:12

    >天下の私立大学連盟はそんな姑息で恣意的なことはしない。←姑息で恣意的
    >むしろ君は、どこからそれを引用したのかね。←いきなり、責任転嫁
    >単なる君の偏見による記憶違いではあるまいか。←偏見と決めつけ!記憶違いとすり替え!まいか!まいか!

  2. 【7477803】 投稿者: 学生数費と面積と助成金  (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2024年 05月 25日 22:29

    私大の団体のウェブサイトを探していますが、簡単にみつかりそうにないので、その間の比較資料として、医学部vs東大vs一橋の一人あたりの公的助成金のデータをとりあえず貼っておきます。

    「学生1人当たりの交付金・補助金額」で計算しているウェブページからデータを取ってくると
    (直接リンクを貼るとエデュでは削除対象となるようなので、ググってね。)

    学部+大学院の学生数を分母に取った場合の一人あたりの補助金額です。カッコ内は、学部学生数を分母に取った場合のようです。東大は大きな附属研究所を抱えますので、学生あたりにすると、一人あたりの金額が突出します。(東大は3000人ほど入学して、卒業時に1000人ほど学部就職して、外部から入ってきて大学院でも一学年合計3000人ほど)

    東京大学  313万円(613万円)
    東北大学  296万円(485万円)
    京都大学  258万円(450万円)
    筑波大学  257万円(444万円)
    九州大学  231万円(368万円)
    名古屋大学 217万円(359万円)

    文系のみの:
    一橋大学  91万円(130万円)
    では、学生数比補助金額で、4.7:1
    一橋は院生も文系にしては多いですから、補助金も文系にしては多い。

    国立単科医科大学ですと:
    東京医科歯科大学 (1091万円)
    旭川医科大学  (621万円)
    滋賀医科大学  (609万円)

    東大を上回る大学が多い。

    私立単科医科大学:
    東京慈恵会医科大学  (310万円)
    日本医科大学  (304万円)
    関西医科大学  (287万円)
    聖マリアンナ医科大学  (281万円)
    東京女子医科大学  (228万円)

    私立単科医科大学は、一橋を軽く上回っています。しかも看護学生を含んだ額でして、医学生の方が多く助成をうけていますから、私立医学生vs一橋生なら差はもっと広がるとおもわれます。

  3. 【7477871】 投稿者: 違うんじゃない  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2024年 05月 26日 01:27

    > なお地方国立大学のキャンパスが比較的広いのは、その前身が戦前からある農林系専門学校が多かったためではないかと思われる。

    戦前の(高等)農林系専門学校は下記のとおり。地方の国立大学になったのはそんなに多くない。
    ・盛岡高等農林学校(1902年3月・現岩手大学農学部)
    ・鹿児島高等農林学校(1908年3月・現鹿児島大学農学部)
    ・上田蚕糸専門学校(1910年3月・現信州大学繊維学部)
    ・東京高等蚕糸学校(1914年4月・現東京農工大学工学部)
    ・京都高等蚕業学校(1914年4月・現京都工芸繊維大学工芸科学部)
    ・鳥取高等農業学校(1920年11月・現鳥取大学農学部)
    ・三重高等農林学校(1921年12月・現三重大学生物資源学部)
    ・宇都宮高等農林学校(1922年10月・現宇都宮大学農学部)
    ・岐阜高等農林学校(1923年12月・岐阜大学農学部、2004年応用生物科学部に改組)
    ・宮崎高等農林学校(1924年9月・現宮崎大学農学部)
    ・千葉高等園芸学校(1929年5月・現千葉大学園芸学部)
    ・東京高等農林学校(1935年4月・現東京農工大学農学部)
    ・東京農業教育専門学校(1937年・東京教育大学農学部→筑波大学生物資源学類)
    ・帯広農業専門学校(1946年4月・現帯広畜産大学畜産学部)

  4. 【7477874】 投稿者: (^^;  (ID:HFTVYEj0Oq2) 投稿日時:2024年 05月 26日 02:22

    東大「落ち」の時点で芋未満確定

    河合塾の栄冠めざして 2023最新版
    数学ⅠA平均点ランキング
    87 ☆東大文一・文二←東大法・経済「優先」進学枠
    86 ★京大経済
    85 
    84 ★京大法
    83 ●一橋経済
    82 ☆東大文三←東大「全学部」ボーダー

  5. 【7478029】 投稿者: 山形大学農学部は?  (ID:QfsulZUr4.w) 投稿日時:2024年 05月 26日 11:55

    敬愛する故木田元先生(元中大教授)が、旧制の農林学校の出身だったと思われる。

  6. 【7478036】 投稿者: お答えする  (ID:QfsulZUr4.w) 投稿日時:2024年 05月 26日 12:01

    山形県立農林専門学校設置(農科、林科)から戦後、山形大学農学部になったと同学部HPにあった。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 22

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す