最終更新:

58
Comment

【7471698】国立大学の求心力の低下は東京私大の人気の影響?

投稿者: 現実   (ID:JLiyeooKoTs) 投稿日時:2024年 05月 15日 22:01

就職で無双したいなら早慶へ。
国内では東大含め敵無しです。どんな企業にも行けます。
この国を動かすのは三田会と稲門会ですよ。

語学を極めたりインターナショナルな人材になりたいなら上智へ。外務省や国連に行けます。
うるわしのアルマーマーテル。

大学生らしい生活を送りたいなら明治へ。
ラグビーの明早戦や六大学野球で盛り上がりましょう。
白雲なびく駿河台〜♩

表参道でキラキラした生活を送りたいなら青学へ。
今年は創立130周年を記念して図書館も新装オープン。
トップブランドの青山があなたを待ってます。

国家公務員や難関資格を考えるなら中央へ。
牧歌的な広いキャンパスの中にスタバや郵便局などなんでもあります。
手堅いあなたには中大がおすすめ。

雅な人と繋がりたいなら学習院へ。
名家のご子息が多いです。
目白の森で鳥と一緒に語らいましょう。

男子が苦手なら、津田塾、東女、本女へ。
今でも女子大御三家はMARCHや中堅国立よりも評価が高いです。
毎年日銀に何人も入ってます。


東京私大は本当に魅力的ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【7471951】 投稿者: スレ主は、情弱  (ID:DpLVBiciTp.) 投稿日時:2024年 05月 16日 10:08

    国立大学の求心力の低下?

    単に私大しか行けないレベルが増えただけですよね〜

    国立大学は、国家戦略で人材育成の柱に変化なし。

    早稲田は、DS応用基礎レベル修了率も名大の僅か50分の1という悲惨さ。

    故に、エキスパートレベルの拠点校は、旧帝大を中心とした国立大学となります。



    ◆数理・データサイエンス・AI教育強化
    拠点コンソーシアムの取組
    東京大学 数理・情報教育研究センター センター長 駒木 文保
    2023.09.01 第3回統計エキスパート育成に向けたワークショップ

    コンソーシアムは第2期に移行

    ◉名称が変更
    数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム
    → 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

    ◉ミッションが追加
    ・エキスパート育成
    ・地域連携・産学連携
    ・ダイバーシティ,サイバーセキュリテイ推進

    ◉採択校が変更
    拠点校11大学,特定分野校18校

    ◉会員校が増加
    6校(設立時) → 270校(2023年8月)

    ◉ブロックが細分化
    6ブロック → 9ブロック



    ❶北海道ブロック(56大学等)
    拠点校: 北海道大学
    特定分野校:北見工業大学(理工農 サイバーセキュリティ分野)

    ❷東北ブロック(84大学等)
    拠点校: 東北大学
    特定分野校:秋田大学(理工農)、山形大学 (理工農)

    ❸関東ブロック(367大学等)
    拠点校: 東京大学
    特定分野校:茨城大学(理工農)、宇都宮大学(理工農)、東京医科歯科大学(医歯薬)、お茶の水女子大学(人文科学、教育、ダイバーシティ推進)、電気通信大学(理工農、サイバーセキュリティ推進)

    ❹東海ブロック(116大学等)
    拠点校: 名古屋大学
    特定分野校:静岡大学(理工農・ダイバーシティ推進)

    ❺北信越ブロック(83大学等)
    特定分野校:金沢大学(社会科学)、長岡技術科学大学(理工農)、富山大学(理工農)

    ❻近畿ブロック(226大学等)
    拠点校: 京都大学・滋賀大学・大阪大学
    特定分野校:和歌山大学(社会科学)

    ❼中国ブロック(82大学等)
    拠点校: 広島大学
    特定分野校:島根大学(理工農)

    ❽四国ブロック(34大学)
    特定分野校:香川大学(理工農)

    ❾九州・沖縄ブロック(126大学)
    拠点校: 九州大学
    特定分野校:九州工業大学(理工農)、鹿児島大学(理工農)、琉球大学(社会科学、ダイバーシティ推進)

  2. 【7472036】 投稿者: 国立大卒業生  (ID:LIPqYWKpJvU) 投稿日時:2024年 05月 16日 12:45

    国立大学生はどんどん社会で活躍できなくなってますからね
    首相も私大卒
    政治家も私大卒
    上場企業役員も私大卒
    官僚も私大卒
    今や政財官どんどん私大卒ばっかりですね

  3. 【7472038】 投稿者: だから  (ID:NyFXbxbFrpw) 投稿日時:2024年 05月 16日 12:47

    だから、どうしようもなくなってしまったのですね。
    残念!

  4. 【7472042】 投稿者: 懲りないね  (ID:.GDp9fD0a62) 投稿日時:2024年 05月 16日 12:54

    賢い人は国立大学。
    そうでない人や国立大学に不合格だった人は私立大学
    古今東西、そう決まっているのです。

  5. 【7472044】 投稿者: 私大卒  (ID:C1a.8lODJAU) 投稿日時:2024年 05月 16日 12:55

    >私大卒ばっかりですね


    資産倍増、倍々増に年収バク上がりだから、日本の将来も前途洋々な問題なし。

  6. 【7472051】 投稿者: 岸田  (ID:XSz6u0Jt8Do) 投稿日時:2024年 05月 16日 13:03

    インフレ最高!便乗値上げ出来るし儲かるし。

  7. 【7472096】 投稿者: くすくす  (ID:4xSoLsHzvh.) 投稿日時:2024年 05月 16日 14:05

    学歴コンプの国立関係者が必死の書き込み。
    本当に東京私大が怖いんだな。

  8. 【7472133】 投稿者: フタマタカギ  (ID:MEqODp9uyNo) 投稿日時:2024年 05月 16日 15:27

    そんなに東京の私大がいいのなら、黙って私立専願で行けばいい。
    東京だけで私大は100以上あるから学力を抜きにしてもどこかに入れる。
    晴れて貴方が望む東京の私大生になれます。
    国公立には興味がないし、行く気がないんだから比較する必要もない。
    早慶、マーチ志望でも高1から受験科目を磨けばなんとかなる。
    あくまで私立専願ですよ。
    国公立を受験対象に考えないことが肝要です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す