最終更新:

295
Comment

【2901587】私大最高峰・早稲田大学&慶應義塾大学>>東北大学

投稿者: シンデレラぎゃあ   (ID:AF.eO085u..) 投稿日時:2013年 03月 18日 02:27

東北大学は旧帝ですがいまや難易度は下がり早慶の格下だそうですね。
残念です。
昔は同じくらいのレベルだったと思うのですが

医学部も慶應医>東北医ですし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 37

  1. 【2903895】 投稿者: 旧帝  (ID:8yNRe8eeapk) 投稿日時:2013年 03月 20日 01:20

    特に、早稲田の世界史・国語、慶應の英語は難易度が高いですよ。 <<

    単にマニアックなだけだろう。

    世間一般の評価はこれだな。

    A 東大 京大 

    B 一橋 東工大 阪大 東北大 名大 九大

    C 北大 神戸大

    D 早大 慶大 その他難関国立大

    E 駅弁国立大

  2. 【2903916】 投稿者: 世間  (ID:tmVG7da96xg) 投稿日時:2013年 03月 20日 02:15

    早慶の問題は全てマニアックでハイレベル、難しいです。それに比べて東北大は明らかに簡単な問題ばかりで低レベルの争いです。


    世間一般の評価はこれですね。


    SS 東大

    S  京大 一橋

    AA 東工 大阪

    A  早稲田 慶応 東北 名大 

    B  九大 北大 神大

    C  その他難関国立


    九大、北大が早慶より上はありえません。

  3. 【2903945】 投稿者: 修正版 世間の評価  (ID:Xbo4Dw2yEWc) 投稿日時:2013年 03月 20日 04:32

    SS 東大

    S  京大 一橋

    AA 東工 大阪

    A  早稲田(政経)慶応(経済) 東北 名大 

    B  九大 北大 神大

    C  その他難関国立

  4. 【2903960】 投稿者: なぜ?  (ID:MsSTl1k7MCE) 投稿日時:2013年 03月 20日 05:40

     それほど早慶がすごい大学なら、なぜあれほど多くの合格者数がいて、
     あれほど多くの入学辞退者がいるのかな?

     もちろん一人で複数学部に合格している受験生も数多くいるのは
     わかるけど、それにしても辞退者が多いね。

     文系学部であれば国立との学費差もとんでもないというほどでは
     ないし。

     東大、京大の次にくるのは早慶だという人がいましたが、数的に
     考えても、東大・京大以外の国立合格者にもすごい人数に蹴られて
     いるのでは?

  5. 【2904000】 投稿者: 第一志望者  (ID:5xoilIb2A5U) 投稿日時:2013年 03月 20日 07:49

    早慶の第一志望者は、基本的に私立専願者のみ。東大、一工などの難関国立第一志望者は、基本的に早慶が併願の第二志望となる。辞退者が多いのは当たり前。

    では、早慶進学者と東北大進学者どちらが高レベルか?早慶と言っても学部差が激しいので、経法理工を想定する。

    (早慶進学上位層)東大残念または難関私立からの指定校推薦組

    東北大なら楽々合格してる。

    (早慶中位層)一工残念組、東大一工が微妙なので地元現役に拘った私立専願上位層(首都圏難関女子に多い)

    東北大まで落とせば合格しただろう。

    (早慶下位層)私立専願で奇跡的合格、中堅校からの指定校推薦、AO

    浪人しても東北大学はムリ

  6. 【2904064】 投稿者: バラード  (ID:PrbCuEw.kzo) 投稿日時:2013年 03月 20日 09:14

     早稲田の辞退者の多くは複数学部合格のパターン
     ですね。
     
     併願状況見ますと、たとえば、政経-商-社学-法
     と数千人単位で受験してます。
     全部受かれば、政経とか、政経だめなら商とか
     社学だけ合格なので進学とか。
     
     政経の場合の約1100人の辞退者の半分以上は
     東大、一橋です。こちらの定員2000人あります。
     次は慶應でしょう。
     
     理工系もトータル2000人の辞退者(こちらは学内
     併願し辛い)これも合計3000人進学の東大と東工大
     あとは少々慶應でしょう。

     他大学は、国立含めて少数だと思います。
     以上の学部以外で文、文構、教育、人科などは
     学内併願で別の学部へ、と慶應が多いと思います。

     逆に言えば、慶應も同じようなことが言えるのではと
     思います。

     地方国立大受験で、その地域居住の受験生は
     どちらに軸足おくか、大学は東京にと考えるか。ですね。
     
     軸足おいた方のの大学への合格、進学の確率が高いと
     思いますが、早稲田受けるということは、東京に出たい
     ということが多いようですね。

  7. 【2904079】 投稿者: 徒然草  (ID:/2htSZx5/Bk) 投稿日時:2013年 03月 20日 09:39

    特に有名私大の独自問題は全てマニアックでハイレベルなものが多い。

    だから傾向と対策が必要です。

    関西でも京大阪大神戸大合格、関学同志社不合格という学生もいるよ。

    ただし私立専願者と国立大併願者は1科目にかけれる勉強時間が違う。

    世間的評価が一流国立>早慶となるのも当然かもしれない。

    A 東大 京大 

    B 一橋 東工大 阪大 東北大 名大 九大

    C 北大 神戸大

    D 早大 慶大 その他難関国立大

    E 駅弁国立大

  8. 【2904130】 投稿者: 東北大かぁ  (ID:8BxBimpC1m.) 投稿日時:2013年 03月 20日 10:29

    宮城出身なので、東北大はいい大学だとは思っているのですが…高校の友人で、これは!と思うタイプは皆東京へ。
    東大、東工大、一橋あたりを目指して、そこに落ちると必然的に早慶へ。
    出来るタイプなら、多くは早慶レベルまでは受かります。

    結局地元に残って東北大を第一志望にしているメンバーは、高校でもある程度は出来るけれど、突き抜けた感じはしないので、東京の大学に挑戦する雰囲気はありません。
    そして、東北大を第一志望にして、早慶を併願することは少ないと思います。
    かなり厳しいのはわかっているので。
    東北大がダメなら、地元の私立に行くことも多いのです。

    東北大と早慶を併願するって、実際には首都圏の受験生が多くて、大学では親元を離れて一人暮らしをしたい、というタイプが結構いるのではないかと思います。
    杜の都はいいところですよ。

    ここのスレッドにあるようなドロドロしたあっちが上、こっちが上、とは無縁のところに、受験生の気持ちが見え隠れしているのではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す