最終更新:

2138
Comment

【3057810】『難関大学』とはどこまでの大学のことを言うのか?

投稿者: オムライス大好物   (ID:0zA/7JQ1epk) 投稿日時:2013年 07月 30日 01:01

難関大学に含まれる大学とはどこですか?

京大の知り合いに聞いたら、

「う~ん、まあ旧帝と一橋東工、私立は早稲田と慶應だけだろうね」
ということでした。

しかしマーチの友人に聞いたら

「マーチ以上は難関」ということでした。

親が言うには、

「東大京大は最難関、一橋東工早慶帝大は難関」

とのことでした。

皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5957326】 投稿者: そりゃ  (ID:lVYOj/xj0DM) 投稿日時:2020年 07月 24日 15:37

    大学の先生が、自分のところの学生はよく出来るとは立場上中々言わないでしょうね。
    ちなみにこの記事によって、入試で数学を経験した大学生の数学力は担保されるの?
    つまり数学受験を経てさえいれば、それが免罪符になるの?

  2. 【5957331】 投稿者: 目が曇りっぱなし  (ID:ouFufLePnfs) 投稿日時:2020年 07月 24日 15:44

    >投稿者: そりゃ(ID:lVYOj/xj0DM)
    投稿日時: 2020年 07月 24日 15:37

    大学の先生が、自分のところの学生はよく出来るとは立場上中々言わないでしょうね。
    ちなみにこの記事によって、入試で数学を経験した大学生の数学力は担保されるの?
    つまり数学受験を経てさえいれば、それが免罪符になるの?





    「大学の先生が、自分のところの学生はよく出来るとは立場上中々言わないでしょうね。」そう思ってしまうところが、ダメな所なのでしょう。




    >大学生の数学力は担保されるの?

    文科省は、国立大の学部を選ばず文理ともに数ⅡB必須のデータサイエンスのカリキュラムをスタートさせていますね。

  3. 【5957335】 投稿者: 身贔屓  (ID:DoA9nLOSOnI) 投稿日時:2020年 07月 24日 15:49

    >投稿者: そりゃ(ID:lVYOj/xj0DM)
    投稿日時: 2020年 07月 24日 15:37
    この書き込みは私大文系専願思考?さん (ID: rWLF33GSToM) への返信です

    大学の先生が、自分のところの学生はよく出来るとは立場上中々言わないでしょうね。



    早稲田は、そんな学生はいない?

    それも違うよね。

    早稲田政経の教授も、「数ⅡBが出来ず学力低下で、再履修が4割」と嘆いていた。

  4. 【5957394】 投稿者: 現実から目をそらさず(笑)よく読もう!  (ID:kjWL1y2w6g2) 投稿日時:2020年 07月 24日 16:29

    >慶應の安宅和人教授のインタビュー記事からの抜粋

    ⬇️

    >データサイエンスを学ぶ前提となる数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い。

    日本の教育は、レベルは高いが数学嫌いを増やしていることが明らかになっている。
    大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい。
    大学側はきっと「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」と、いずれは大学の入試、入学要件自体が変更を迫られるだろう。

  5. 【5957445】 投稿者: 教育困難  (ID:VYfmLO.Pcrw) 投稿日時:2020年 07月 24日 17:11

    投稿者: ははは(ID:lVYOj/xj0DM)
    投稿日時: 2020年 07月 24日 16:50

    それで「私大の推薦や内部進学のように受験自体ない人間は全科目何も身についてないのかな?」
    「大学に入ったらもう受験がないから大学の授業の履修だけじゃ何も身につかないし真面目に勉強しないのかな?」と例を出してもそちらの方は明確な回答はなく



    ⬇️ よ~く、読もう(笑)




    >慶應の安宅和人教授のインタビュー記事からの抜粋
    >データサイエンスを学ぶ前提となる数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い。
    >大学側はきっと「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」と、いずれは大学の入試、入学要件自体が変更を迫られるだろう。





    『大学側はきっと「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」』

    ってさ~(笑)

  6. 【5957494】 投稿者: 横の意見ですが  (ID:tWpZfoJ0Xio) 投稿日時:2020年 07月 24日 17:56

    空白行を多くすると、とても見にくいのでおやめください。
    もう少し、読む人のことを考えて。

  7. 【5957498】 投稿者: 数学の基礎能力は必要  (ID:qNx4hgRoc7c) 投稿日時:2020年 07月 24日 17:58

    文系、理系問わず数学の基礎能力は必要だと思います。ただそれはセンター試験を受けただけでその後一生保証といった単純なものではないし、たかが一年ぐらい大学の受験科目で勉強したぐらいで数学を受験科目としてない受験生ととてつもなく差がつく能力が身につくようなものではないでしょう。人間はすぐ忘れる動物だし。一部の優秀な人を除いて1年も受験勉強から離れていたら自分の大学に合格できるかあやしいでしょう。一方で高校で履修しただけで基礎能力を持つ人もいるでしょう。ここでの議論ってセンター受験したら100点、受験科目からはずしたら零点みたいなものが多すぎます。

    ちなみにみなさんが貼り付けている慶應の安宅和人教授ですが、別のインタビュー記事ではこう言っています。
    「数学に関しては数2Bまでは専門を問わず、大学に行くような人たちには必修化すべきと考えます。なぜならいま世の中を揺り動かしている情報科学は数学の言葉、具体的には線形代数、微分積分、そして統計数理で書かれており、この基礎概念の多くは数2Bでようやく扱うからです。大量の変数を扱う技の基本として行列も復活させるべきです。ただ誤解してほしくないのは、多くの人には現在のいわゆる難関校入試を解くような能力が必要なわけではないということです。しかし、これらの数学の言葉と概念をある程度学んでおくこと、困った時に調べる程度の力は大切です」(FNNプライムオンラインより)

  8. 【5957513】 投稿者: 教育現場の意見  (ID:uDjzUdEzeXY) 投稿日時:2020年 07月 24日 18:13

    >データサイエンスを学ぶ前提となる数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い。

    >大学側はきっと「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」と、いずれは大学の入試、入学要件自体が変更を迫られるだろう。




    さっさと数学を入試科目必須にすれば済む話。
    でも、私大文系専願者に対してハードルを上げると少子化のおり人気がなくなると困る。
    ジレンマだね~

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す