最終更新:

869
Comment

【3096323】★好敵手対決 早慶VS群大・宇大・茨大

投稿者: 木村庄之助   (ID:C37rUAuGPsc) 投稿日時:2013年 09月 01日 06:05

群馬、栃木、茨城辺りの高校生で、旧帝に手が届かない場合、
いったいどちらを選ぶか。素朴な疑問です。

本人は、東京に出たくてたまらないだろう。
親は?地元の国立にしてくれ、というのが多数派と思う。
教師は?国立出身者が多いから、「文系私大なんてやめろ。」
というのではないか。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 73 / 109

  1. 【3648259】 投稿者: 学習能力なし  (ID:uuhudZHM2jI) 投稿日時:2015年 01月 27日 06:46


    どれだけレスが続いても、説明されても未だにこんなことを・・・(笑)
    東大の威を借りて次は一橋ですか?

    出口は大差なくても、誰も早慶が東京一工より学力が上だなんて言ってないのにね。
    それ未満の国立信奉者が吠えてるだけなんだろうけど、現実を知らなさすぎ。

  2. 【3648298】 投稿者: ループ  (ID:F9BC30FzYyM) 投稿日時:2015年 01月 27日 08:12

    早慶関係者は「東京一工」クラスの難関国立大には敬意を払っており、誰一人として入口が東京一工よりも上だなどという者はいない。

    にもかかわらず、それ未満の国立信奉者と思しき面々が早慶は東大一橋よりも入口が広いことをしきりに主張する。そのとおり。

    入口は東京一工とは差がある。ただ出口は同等以上である。ただそれだけの話。

    部外者の方は一体何がしたいのでしょうか?

  3. 【3648337】 投稿者: たぶん  (ID:OMv8byYPxNA) 投稿日時:2015年 01月 27日 08:50

    東大の定員約3000に対し、横国などの駅弁大学は1000人程度のところが多い。
    すなわち、東大のほうが「広き門」だということが言いたいのでしょう。
    ちなみに、旧帝大の定員合計は約20000。
    これに、有象無象の駅弁木っ端国立を付け加えれば、10万人オーバーの、
    とてつもなく広き門となる。
    長渕の富士山麓コンサートに来る客全てを飲み込むほどの収容力だな。

  4. 【3648547】 投稿者: でけえ事言うな!  (ID:.yovqzPLqqk) 投稿日時:2015年 01月 27日 12:24

    ⭐️入口は東京一工とは差がある。ただ出口は同等以上である。ただそれだけの話。

    同等以上?
    またまた〜‼︎
    そういう大ボラ吹くから叩かれる。

  5. 【3648799】 投稿者: 財前又一  (ID:qT2b.0edjxQ) 投稿日時:2015年 01月 27日 17:45

    >早慶関係者は「東京一工」クラスの難関国立大には敬意を払っており、誰一人として入口が東京一工よりも上だなどという者はいない。

    まだ頭が高い!
    国立全般に敬意を払わんといかん。
    事実進学校はそういう進路指導を行っている。
    日本社会のヒエラルキー、価値感はそういうものなのよ。

  6. 【3648807】 投稿者: 何言うとんねん  (ID:b383pDTJx1.) 投稿日時:2015年 01月 27日 17:53

    よーく目を見開いて予備校のボーダーがでも見てなよ(笑)

  7. 【3648809】 投稿者: 残念ながら首都圏では  (ID:gPEV1oBlBJY) 投稿日時:2015年 01月 27日 17:54

    >事実進学校はそういう進路指導を行っている。


    地方国立、駅弁ごときに行けという進路指導はしていないな。

  8. 【3648818】 投稿者: ホンモノの進学校は  (ID:0q3k02nI9NQ) 投稿日時:2015年 01月 27日 18:07

    進路指導など一切しません。
    皆それぞれ自由な意思で進路を選択し、
    結果として大半が東大、早稲田、慶應、医学部に収まっていきます。
    もちろん、駅弁大学を選んでも良いのですが、
    彼らの選択肢からは完全に除外されているようです。
    中途半端は自称進学校ほど、生徒を国立に入れたがります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す