最終更新:

869
Comment

【3096323】★好敵手対決 早慶VS群大・宇大・茨大

投稿者: 木村庄之助   (ID:C37rUAuGPsc) 投稿日時:2013年 09月 01日 06:05

群馬、栃木、茨城辺りの高校生で、旧帝に手が届かない場合、
いったいどちらを選ぶか。素朴な疑問です。

本人は、東京に出たくてたまらないだろう。
親は?地元の国立にしてくれ、というのが多数派と思う。
教師は?国立出身者が多いから、「文系私大なんてやめろ。」
というのではないか。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 77 / 109

  1. 【3652630】 投稿者: 出身校分析から  (ID:SlBfRpKVW62) 投稿日時:2015年 01月 31日 08:44

    <早慶VS群馬大。学力分布図>

    ..........................早慶......群馬大

    開成、筑駒級..............1%..........0
    御三家、国立附属級.........4%..........1%
    都立公立トップ級...........20%.........30%
    私立上位進学校............30%.........10%
    都立、私立中堅校...........30%.........59%
    それ以下..................15%..........0

  2. 【3652664】 投稿者: ほうほう  (ID:hWUJyNDLP9w) 投稿日時:2015年 01月 31日 09:22

    都立公立トップ以上の割合は、群大の方が上なのか。
    あと気になるのが、早慶のそれ以下15%・・・・

  3. 【3652671】 投稿者: 身の程知らずの就活  (ID:ruBaxSQH.J2) 投稿日時:2015年 01月 31日 09:36

    身の程知らずの就活はムダ/純丘曜彰 教授博士

    2015/01/06 02:24

    /有名企業は、12大学のターゲット、+10校の採用審査対象がある。よほどのウリもないのに、これら22校以外の学生が、有名企業をいくら受けても、すべて「お祈り」されてしまうだろう。/

    人物重視、などという建前を真に受け、ムダに努力ばかりして、結局、どこも内定を得られず、最後には自殺してしまう学生の話を聞くと、冷たいようだが、もともと「常識と適性に欠ける」という、企業側の判断が正しかったように思わざるをえない。


    ものすごく概算的に言えば、就活をする大卒予定者は、およそ50万人。一方、有名企業は、およそ2千社。その採用人数の総計は、10万人。ということは、5人に1人、打率2割なら、5社も受ければ楽勝だな、などという、まともに確率計算もできないユトリたちまでが、ここに殺到する。


    現実は、甘くない。一般に、東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶までの12大学のみが、企業側が採りたいターゲット校だ。これらの大学の卒業生が優秀だから、というより、これらの大学の卒業生を実績として採っておかないと、次年度以降の採用計画で広く優秀な人材が集まらなくなり、人事部として責任を問われることになる。だから、採る。つまり、これらの卒業生が集まることが、有名企業としての組織的ステータスの源泉になっている。


    就活は、企業側の慈善事業じゃない。時間と費用と手間のコストがかかる以上、現実に採用の可能性のある学生の精査のみにこそ、資源を集中したい。だから、上記12大学に、GMARCH・関関同立を加えた22大学までが、2千社にとっての採用審査対象。それ以外の採用は、まったくの例外。よほどウリがなければ、エントリーシートの段階で早々に「お祈り」する。


    12大学+10校だって、甘くはない。企画がやりたい、だの、商品開発が、企業戦略が、などというバカは、早めに排除。大企業である以上、経理や人事、製造、営業、管財まで、学生ごときが想像もつかないような多種多様な部署を抱え込んでおり、国内転勤はもちろん、海外赴任まで含めて、どんな部署でも柔軟に対応し、積極的に奮起するゼネラリストでないと話にならない。中小企業では即戦力を求めているが、大企業では、卒業してすぐに現場で役に立つほど仕事は簡単ではなく、むしろ入ってから素直に成長する伸びシロが求められている。この意味で、12大学ではない+10校の学生でも、体育会系など、メンタルにも強靱なやつは、採用の可能性がある。


    さて、問題は、22校のほかの学生。もちろん、ほかにも、地元じゃちょっとした「有名大学」は少なくはない。だが、有名企業2千社は全国区だ。そもそも「有名大学」と言っても、高度経済成長期の進学率と比較すれば、実質的には昔の高卒と同じようなもの。大学が有名だからと言って、就職まで有名な企業に入れるわけじゃない。可能性はゼロではないが、現実には、2千社すべてを受けても、エントリー段階でぜんぶ「お祈り」されてしまうだろう。厳しい言い方だが、企業側をあっと言わせるウリも無いのに、場違いなところに本気でエントリーしてきている時点で、企業側からすれば、ちょっと常識に疑問を感じざるをえない。百万円しか持ってないのに、新型ベンツが大好きだから、という自分勝手な熱意だけで、あちこちのディーラーを回って懇願しているようなもの。


    いわゆる有名企業に入りたいなら、最初から22校に入るべきだった。22校に入っているやつらは、高校生のころから、それくらいのことは考えて、それなりに内部進学や受験勉強で準備してきた。その時点で、すでに勝負がついてしまっている。だから、いまさらムダな努力は、してもムダ。

    べつに人生、有名企業に入るだけが、生きる道じゃない。ムリに入ったって、幹部候補として温存されるエリート連中の捨て駒にされるだけ。そもそもいくらいま有名企業だとしても、十年後、二十年後にどうなっているやら。就活ごときで思い詰めて自殺してしまう以前に、このろくでもない社会の本音、欺瞞、狡猾さを学び、その泥沼の中で生き抜いていくメンタルな強靱さを身につけることの方が先決じゃないのか。そして、そのメンタルな強靱ささえあれば、べつに有名企業の就職にこだわることもないんじゃないのか。

    (大阪芸術大学芸術学部哲学教授、東京大学卒、文学修士(東京大学)、美術博士(東京藝術大学)、元テレビ朝日報道局『朝まで生テレビ!』ブレイン。専門は哲学、メディア文化論。)

  4. 【3652700】 投稿者: 相模川  (ID:R3MbfNOO1DU) 投稿日時:2015年 01月 31日 10:12

    最近は低成長だから、公立高校などでお金をかけず、大学も早慶に行ける学力があっても横国とか、いるんでしょうね。
    でも、企業の採用はシビア。本当は学力あっても、大学名でまず弾かれてしまいます。
    教育(日本ではブランドの獲得と同値です)にかけるお金はけちるべきではないと思います。

  5. 【3652739】 投稿者: ぐんぐん  (ID:gnkE6U/XiRM) 投稿日時:2015年 01月 31日 10:53

    群馬大医学部は狙い目だ。

  6. 【3652747】 投稿者: 旧2期校  (ID:ALLmqKWgDYU) 投稿日時:2015年 01月 31日 11:06

    旧2期校のイメージがあるせいか
    地元では群馬大はそんなに高い評価じゃありません。
    東大は無理でも できたら東北大にと考えていて、それも無理そうだったら
    成績によって、筑波、金沢、新潟、信州あたりが 旧帝以下 群大より上の選択肢として登場します。
    早慶もいいけど、東京への仕送り生活は費用かかるから
    同じ仕送生活りでも地方都市に行ってほしい親の気持ちもあります。
    それと、できたら東北大か筑波へ・・という意識で勉強してきているから
    国立でランク落として金沢か新潟へ、みたいな方向変換はしやすいけど
    いっそ早慶に、とは転換しにくいものです。


    まあ最初から東京の私大狙いの人もいますけどね。

  7. 【3652888】 投稿者: たしかに  (ID:j/5N9EVYkTc) 投稿日時:2015年 01月 31日 13:41

    お決まりの銘柄大学を出て三菱商事や三井物産に入る学生よりも、地方大学を出て狭き門をくぐり抜けた雑草的な学生の方が将来伸びるかも知れませんね。

  8. 【3653137】 投稿者: スカイマークの  (ID:0FtTifv2tx2) 投稿日時:2015年 01月 31日 18:23

    社長は神戸大卒らしいね。
    そんな程度の奴に社長やらしちゃダメだって!
    上場企業は東京一早慶卒以外は不可にすべきだな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す