最終更新:

869
Comment

【3096323】★好敵手対決 早慶VS群大・宇大・茨大

投稿者: 木村庄之助   (ID:C37rUAuGPsc) 投稿日時:2013年 09月 01日 06:05

群馬、栃木、茨城辺りの高校生で、旧帝に手が届かない場合、
いったいどちらを選ぶか。素朴な疑問です。

本人は、東京に出たくてたまらないだろう。
親は?地元の国立にしてくれ、というのが多数派と思う。
教師は?国立出身者が多いから、「文系私大なんてやめろ。」
というのではないか。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 75 / 109

  1. 【3649256】 投稿者: 有吉ゼミ  (ID:O.8nUJAXhQQ) 投稿日時:2015年 01月 28日 04:36

    >格が違いすぎてお話になりません。
    慶應義塾大学法学部政治学科小林良彰ゼミ
    OB/OGの内定・進路先(現行社名で表記)

    何が凄いのかわかりません?
    他のゼミはそんなに格下なんですか?

    ミノの倅(TV局)や聖徳太子はどこのゼミでしたか?

  2. 【3649258】 投稿者: 結局アンチの  (ID:PyPK/wJrdbk) 投稿日時:2015年 01月 28日 04:58

    頼るところはミノや聖徳太子ですか?
    むなしいのう。

  3. 【3649263】 投稿者: 格が違いすぎてお話になりません。  (ID:O.8nUJAXhQQ) 投稿日時:2015年 01月 28日 05:44

    日大は早慶を凌ぎ社長数ダントツ日本一です。


    ところで早慶と言うのは色々の経路から様々な手段で大量に集まってくるので、
    本当にピンキリ。

    「早稲田です!」
    「...有名大ですね。」くらいの反応しかかえってこない。

    これが「一橋です」では「超優秀ですね」とすぐ反応が却ってくる。

    「国立です」でも大抵は「そうですか。優秀ですね」とこうなる。

    これは日本全国津々浦々そういうもんですよ。

    だからあまり背伸びせず謙虚に修行を積んだ方がいいですな。

  4. 【3649265】 投稿者: 笑える  (ID:Doo1uj08KbE) 投稿日時:2015年 01月 28日 05:53

    >「国立です」でも大抵は「そうですか。優秀ですね」とこうなる。

    それを言えるのはせめて旧帝まで。
    それでもまた東大に続き京大や東工大で研究費不正があったようだね。
    国に守られて胡座をかいてるようじゃ衰退するよ。
    グローバルとは無縁の駅弁は、もっと地域貢献しないと少子化もあって潰れていく時代に突入する。

  5. 【3649301】 投稿者: 本音は・・・  (ID:PyPK/wJrdbk) 投稿日時:2015年 01月 28日 07:33

    >「国立です」でも大抵は「そうですか。優秀ですね」とこうなる。




    「国立です」と言われて「東京一工ですか?」と聞くのも失礼だし、もしそうじゃなかったら馬鹿にしているみたいなので「そうですか。優秀ですね」と答えてお茶を濁す。


    これは日本全国津々浦々そういうもんですよ。

  6. 【3649322】 投稿者: センター得点率  (ID:gMJk7iX.Kjo) 投稿日時:2015年 01月 28日 07:56

    >「国立です」でも大抵は「そうですか。優秀ですね」とこうなる。 

    そもそも、センター試験で90%以上の得点が必要な東大理Ⅲから50%台でも入れる地方大学までを1つの括りで語ろうとしていることが、かなり強引で利己的な人間の顔が見え隠れしてますよ。

    言わずもがな、社会はそんなピンキリを1つに扱うほど
    甘くはないですが。

  7. 【3649352】 投稿者: 曖昧にしたい人たち  (ID:pFPPhm1i9HE) 投稿日時:2015年 01月 28日 08:18

    就職試験で大学名を問われて、「国立大学です」と答えますか?


    ■身の程知らずの就活はムダ/純丘曜彰 教授博士

    2015/01/06 02:24

    /有名企業は、12大学のターゲット、+10校の採用審査対象がある。よほどのウリもないのに、これら22校以外の学生が、有名企業をいくら受けても、すべて「お祈り」されてしまうだろう。/

    人物重視、などという建前を真に受け、ムダに努力ばかりして、結局、どこも内定を得られず、最後には自殺してしまう学生の話を聞くと、冷たいようだが、もともと「常識と適性に欠ける」という、企業側の判断が正しかったように思わざるをえない。


    ものすごく概算的に言えば、就活をする大卒予定者は、およそ50万人。一方、有名企業は、およそ2千社。その採用人数の総計は、10万人。ということは、5人に1人、打率2割なら、5社も受ければ楽勝だな、などという、まともに確率計算もできないユトリたちまでが、ここに殺到する。


    現実は、甘くない。一般に、東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶までの12大学のみが、企業側が採りたいターゲット校だ。これらの大学の卒業生が優秀だから、というより、これらの大学の卒業生を実績として採っておかないと、次年度以降の採用計画で広く優秀な人材が集まらなくなり、人事部として責任を問われることになる。だから、採る。つまり、これらの卒業生が集まることが、有名企業としての組織的ステータスの源泉になっている。


    就活は、企業側の慈善事業じゃない。時間と費用と手間のコストがかかる以上、現実に採用の可能性のある学生の精査のみにこそ、資源を集中したい。だから、上記12大学に、GMARCH・関関同立を加えた22大学までが、2千社にとっての採用審査対象。それ以外の採用は、まったくの例外。よほどウリがなければ、エントリーシートの段階で早々に「お祈り」する。


    12大学+10校だって、甘くはない。企画がやりたい、だの、商品開発が、企業戦略が、などというバカは、早めに排除。大企業である以上、経理や人事、製造、営業、管財まで、学生ごときが想像もつかないような多種多様な部署を抱え込んでおり、国内転勤はもちろん、海外赴任まで含めて、どんな部署でも柔軟に対応し、積極的に奮起するゼネラリストでないと話にならない。中小企業では即戦力を求めているが、大企業では、卒業してすぐに現場で役に立つほど仕事は簡単ではなく、むしろ入ってから素直に成長する伸びシロが求められている。この意味で、12大学ではない+10校の学生でも、体育会系など、メンタルにも強靱なやつは、採用の可能性がある。


    さて、問題は、22校のほかの学生。もちろん、ほかにも、地元じゃちょっとした「有名大学」は少なくはない。だが、有名企業2千社は全国区だ。そもそも「有名大学」と言っても、高度経済成長期の進学率と比較すれば、実質的には昔の高卒と同じようなもの。大学が有名だからと言って、就職まで有名な企業に入れるわけじゃない。可能性はゼロではないが、現実には、2千社すべてを受けても、エントリー段階でぜんぶ「お祈り」されてしまうだろう。厳しい言い方だが、企業側をあっと言わせるウリも無いのに、場違いなところに本気でエントリーしてきている時点で、企業側からすれば、ちょっと常識に疑問を感じざるをえない。百万円しか持ってないのに、新型ベンツが大好きだから、という自分勝手な熱意だけで、あちこちのディーラーを回って懇願しているようなもの。


    いわゆる有名企業に入りたいなら、最初から22校に入るべきだった。22校に入っているやつらは、高校生のころから、それくらいのことは考えて、それなりに内部進学や受験勉強で準備してきた。その時点で、すでに勝負がついてしまっている。だから、いまさらムダな努力は、してもムダ。


    べつに人生、有名企業に入るだけが、生きる道じゃない。ムリに入ったって、幹部候補として温存されるエリート連中の捨て駒にされるだけ。そもそもいくらいま有名企業だとしても、十年後、二十年後にどうなっているやら。就活ごときで思い詰めて自殺してしまう以前に、このろくでもない社会の本音、欺瞞、狡猾さを学び、その泥沼の中で生き抜いていくメンタルな強靱さを身につけることの方が先決じゃないのか。そして、そのメンタルな強靱ささえあれば、べつに有名企業の就職にこだわることもないんじゃないのか。


    (大阪芸術大学芸術学部哲学教授、東京大学卒、文学修士(東京大学)、美術博士(東京藝術大学)、元テレビ朝日報道局『朝まで生テレビ!』ブレイン。専門は哲学、メディア文化論。)

  8. 【3649399】 投稿者: 別の観点だが  (ID:bTTBSvWrg1Q) 投稿日時:2015年 01月 28日 08:57

    慶應のゼミって、一学年何人いるのW
    なんか、数えてみたら、30人ぐらいいない?
     
    それ、ゼミっていうの?普通のクラスじゃないW
     
    それでいて、全員ゼミに入れないそうじゃない。
     
    まともに教育を受けようとしたら、やっぱり国立だね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す